犬を家族の一員として育てている飼い主さんの中には、「愛犬には安心できるフードを食べさせてあげたい」と考えている方も多いです。
ただ、現時点で売られているドッグフードの数はかなり多く、同じメーカーの商品でも「◯◯用」「●●味」などと様々な種類に分かれています。
…そんな現状なので、「結局、どれがいいの?」となってしまい、選ぶ時点で挫折してしまう場合も。。。
そこで、全部で100種類以上もあるドッグフードの中身を分析し、「無添加で安全・安心」というドッグフードや、「グレインフリー(穀物不使用)でアレルギー対策もばっちり」という情報をランキング形式でまとめてみました。
大切な愛犬のためのドッグフードを探している方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
当サイトで実際に選ばれている「ドッグフード」ランキング
それではまず、当サイトで実際に選ばれているドッグフードをランキング形式でご紹介します。
評価のポイントは主に以下の5つ。
- 食いつきは良好か?
- 新鮮なお肉(お魚)がたっぷり含まれているか?
- 100%無添加か?
- グレインフリー(穀物不使用)のフードか?
- フード全体の栄養バランスは優れているか?
この5つのポイントに「価格」や「みんなの評判」「毎月の販売実績」などもプラスした、現実的に選べるドッグフードを掲載しています。
【1位】まるで手作り「モグワン」
総合評価 | (4.8/5) |
---|---|
参考価格 | 通常価格:1.8kg/3960円(税別) 定期購入:1.8kg/3564円(税別) 10%OFF 初回購入:1.8kg/1980円(税別) 50%OFF |
100gあたり | 約198円 |
カロリー | 344kcal/100g |
メイン食材 | チキン生肉 |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封の場合18か月、開封後は3か月 |
販売元 | レティシアン |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
モグワンは原材料に50%もの肉類を使用しており、しかもヒューマングレードでグレインフリーになっています。また、合成ミネラルや合成ビタミン以外の添加物は使用されておらず、成分についてもタンパク質が多く、完璧です。
また、工場の情報がわかっていることなど安全性も高くなっており、定期購入や初回割引もあるので利便性も高くなっています。その上、これだけの品質でありながら値段は100gあたり198円の低価格です。
モグワンは日本で販売されている中では1番優れたドッグフードと言っても過言ではないでしょう。
【2位】驚異の食いつき「カナガン」
総合評価 | (4.7/5) |
---|---|
参考価格 | 通常価格:2kg/3960円(税別) 定期購入:2kg/3564円(税別) 10%OFF |
100gあたり | 約198円 |
カロリー | 361.25kcal/100g |
メイン食材 | 骨抜きチキン生肉 |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封で18か月 |
販売元 | レティシアン |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
カナガンはメイン食材に鶏肉を使用しており、それ以外にもヒューマングレードの良質な原材料が使用されています。そして、添加物は合成ミネラルや合成ビタミン以外用いられていません。成分も特に問題ないでしょう。
そして、工場の情報が開示されているなど、安全性も高いものになっています。定期購入があるなど、利便性も高いと言えます。
これだけの品質を持つドッグフードなのに、通常購入でも値段は100gあたり198円です。ここまで品質がよく、コスパもよいドッグフードはなかなかないでしょう。
【3位】販売個数No.1「ファインペッツ」
総合評価 | (4.7/5) |
---|---|
参考価格 | 通常価格:1.5kg/3142円(税別) 定期購入:1.5kg/0~3142円(税別) (継続回数により異なる) お試しセット:1.5kg/1000円(税別) |
100gあたり | 約209円 |
カロリー | 440kcal/100g |
メイン食材 | 鹿肉 |
原産国 | オランダ |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 開封後3か月 |
販売元 | エヴリワンズ |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
ファインペッツはメイン食材に鹿肉を使用しており、原材料はすべてヒューマングレードになっています。また、添加物もまったく含まれていません。成分も申し分ありません。
そして、1.5kg/1000円のお試しパックや定期便もあり、利便性も高くなっています。その上、通常購入でも値段は100gあたり209円になっており、すばらしいコストパフォーマンスです。
ここまで高品質でコスパも高いドッグフードを見つけることはなかなかできないでしょう。
【4位】選び抜かれた10種類の天然素材「アランズ」
総合評価 | (4.6/5) |
---|---|
参考価格 | 通常価格:2kg/3960円(税別) 定期購入:2kg/3564円 10%OFF |
100gあたり | 約198円 |
カロリー | 339kcal/100g |
メイン食材 | ラム肉 |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 成犬~シニア犬 |
賞味期限 | 未開封で18か月、開封後は3か月 |
販売元 | レティシアン |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
アランズナチュラルドッグフードの原材料はシンプルであり、8種の原材料だけで構成されており、そのどれもが高品質なものになっています。ラム肉が55%含まれているのもうれしいですね。また、添加物は含まれていません。
ちなみに、成分についてはややタンパク質が少ないですが、問題になるほどではありません。工場の情報が開示されているなど安全性も高いものになっており、定期コースを申し込むことができるので利便性も高くなっています。
そして、これだけの高品質なのに通常購入でも100gあたり198円と大変お得な値段設定になっています。ここまで高コスパな高品質フードは国内ではなかなか見つけられないでしょう。
【5位】このこのごはん
総合評価 | (3.9/5) |
---|---|
参考価格 | 通常価格:1kg/3500円(税別) 定期購入:1kg/2980円(税別) 15%OFF |
100gあたり | 約350円 |
カロリー | 342kcal/100g |
メイン食材 | 鶏肉 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封なら1年、開封後は1か月 |
販売元 | オモヤ |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
「このこのごはん」は、オモヤという日本の会社が製造販売しているドッグフードです。
メイン食材には定番の鶏肉が用いられており、粒は子犬に適した7~8mmになっています。グレインフリーではないため穀物が用いられていますが、穀物の中では比較的ワンちゃんに適したものが用いられています。
そして、添加物は合成ミネラルや合成ビタミン以外は用いられていないので安心です。成分についてはタンパク質と脂質がやや少なめなのが気になります。
そして、価格は100gあたり350円でやや高めですが、品質は高いので、子犬向けのドッグフードを探している人は一度試してみてはいかがでしょうか。
【6位】レオ&レア
レオ&レアの基本情報
総合評価 | (4.2/5) |
---|---|
参考価格 | 通常価格:0.8kg/2450円(税別) 定期購入:0.8kg/2450円(税別) お試しセット:150g/460円(税別)(送料無料) |
100gあたり | 約306円 |
カロリー | 371kcal/100g |
メイン食材 | 牛肉 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 注文から3か月 |
販売元 | ワントモ |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
レオ&レアは主原料に国産の牛肉を用いており、そのほかにもヒューマングレードで良質な原材料を用いています。そして、犬の健康に悪影響を与えるような材料は特に含まれていないようです。成分も問題ありません。
ただ、レオ&レアは100gあたり306円であり、それなりに値段が高いドッグフードです。そのため、レオ&レアを購入するかどうかは財布と相談して決めたほうがいいでしょう。
【7位】Dr.ケアワン
Dr.ケアワンの基本情報
総合評価 | (4.3/5) |
---|---|
参考価格 | 通常価格:800g/3000円(税別) 定期購入:800g/2700円(税別) 10%OFF |
100gあたり | 約375円 |
カロリー | 354kcal/100g |
メイン食材 | 九州産天然若鶏肉 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 1歳~ |
賞味期限 | 開封してから1か月以内 |
販売元 | キュアペット |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
Dr.ケアワンはメイン食材として九州産天然若鶏を用いていますが、メイン食材をはじめ、主な原料の原材料名が具体的に書かれていて安心できます。
また、添加物が含まれていないので、愛犬に安心して与えることができます。成分については脂肪がやや少ないようです。
ただ、その分価格は高めなので、Dr.ケアワンを買うなら、財布と相談する必要があるでしょう。
失敗しないドッグフードの選び方・5つのポイント
上のランキングで考慮した評価基準は、今後「NGドッグフード」を避けるためにとても大切です。犬のからだと健康にやさしいドッグフードを選ぶには、次のようなポイントをチェックしてみてください。
①食いつきは良好か?
どんなによいドッグフードでも、愛犬がおいしく食べてくれないことには意味がありません。あんまり美味しそうじゃないものを無理して与えるのもかわいそうですよね。
ドッグフードを選ぶ際はまず、「愛犬が喜んで食べているかどうか?」に注目することがポイントです。
ご飯を食べた後、お皿や床までペロペロすることがありますが、それが「今日のごはん美味しかったよ!」のサインです。
②新鮮なお肉・お魚がたっぷり使用されているものを選ぶ
肉食動物である「犬」の食事は、【高タンパク低炭水化物】が理想的です。ですので、できるだけ新鮮なお肉またはお魚がたっぷりと含まれているドッグフードを選ぶことがポイントです。
しかし、タンパク質が多すぎるフードというのも考えもの。タンパク質が多すぎると、内臓に負担がかかったり太りやすくなるため、病気や怪我になる可能性も増えてしまいます。
タンパク質のパーセンテージは、70%以下を目安にするとよいでしょう。
③100%無添加のものを選ぶ
犬のからだに危険な添加物が含まれていないドッグフードを選ぶことが、よいドッグフード選びの基本です。ですので、人口添加物・着色料・保存料・香料などが含まれているドッグフードは極力避けるべきです。
100%無添加・・・人口添加物・着色料・保存料・香料などが含まれていないドッグフード。犬のからだに害のない天然由来の酸化防止剤やビタミン・ミネラルは含みます。
④グレインフリーのものを選ぶ
全ての犬にとって、穀物は消化が困難な食べ物です。特にトウモロコシや小麦は、「涙やけになる」「皮膚が炎症を起こす」など、犬がアレルギーを発症する恐れもあり危険です。
また、穀物メインのフードは【低タンパク高炭水化物】となり、栄養面でも不安が残ります。
犬のアレルギーを未然に防ぐには、グレインフリーのドッグフードか、最低でもトウモロコシや小麦が入っていない「お肉かお魚メイン」のものを選ぶべきです。
さらに、「グレインフリーに代わる食材は何なのか?」をチェックすることも大切です。グレインフリーに代わる食材がジャガイモだとアレルギーになるワンちゃんもいますが、サツマイモやカボチャであればアレルギーになりにくく安心です。
⑤フード全体の栄養バランスは優れているか?
最後にフード全体の栄養バランスをチェックしましょう。具体的には「良質なオイルが使われているか?」と「野菜やフルーツは満遍なく入っているか?」です。
オイルは、亜麻仁油・サーモンオイル・ココナッツオイルなどがおすすめです。
野菜やフルーツはたくさん入っていると、色々な栄養素をバランスよく摂取できるため、犬の健康維持に役立ちます。
通販を最大限活用する
また、どんなに安全なドッグフードであっても、価格が高すぎると与え続けることは現実的に困難です。また、重たいドッグフードを毎回店舗まで買いに行くこともちょっぴり面倒ですよね。
通販で購入できるドッグフードの中には、ドッグフードがなくなる頃を見計らって家まで届けてくれる定期コースや、「通販限定で20%OFF」などの割引を行っているものも少なくありません。
無理なく続けられるお値段で買えて、余計な労力を使わずに済む通販を活用することもよいドッグフード選びの大切なポイントです。