ワンディッシュは、国産かつ無添加の総合栄養食です。
「商品名は聞いたことがあるけれど、本当に信頼できるの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、ワンディッシュを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、ワンディッシュの特徴や評判なども紹介しています。
ワンディッシュの解析結果
総合評価:3.08点
(Cランク)
ただし、原材料を細かく見てみると、安全性が不明な魚粉や、脱脂大豆と米ぬかといった犬の体にあまりよくないものも含まれているよ。
また、価格が高いのも懸念点。
ぜひ、ワンディッシュよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
ワンディッシュは、国産かつ無添加の総合栄養食です。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 小麦が使われていない ● 栄養バランスが整っている ● 国内で製造 ● 同じ種類で小粒・大粒から選ぶことができる ● 定期購入がある | |
懸念となった点 | |
● 安全性が不明な魚粉が使われている ● 脱脂大豆と米ぬかが使われている ● 価格が高め ● Amazonでは購入できない ● 重さの種類が500gのみ |
ワンディッシュの原材料の得点は0.75点となりました。
魚粉・脱脂大豆・脱脂米ぬかといった、いくつか体への影響が心配な原材料が含まれているため、減点となっています。
魚粉の減点について | |
---|---|
特に種類を特定せずいろいろな魚を混ぜて加工原料に用いた場合は「魚肉」と呼びます。魚肉を加熱して油を搾った後に乾燥させた粉末状のものは、「魚粉」と呼びます。 魚粉に含まれている油は酸化しやすいため、日本では使用が認められていない危険な添加物であるエトキシキンが使われていることもあります。 | |
脱脂大豆の減点について | |
脱脂大豆とは、大豆を加工した後に残る搾りかすのことです。 栄養分が少ないうえに消化もしにくいため、下痢などの消化不良を起こしたり、免疫力が低下したりする可能性があります。 | |
脱脂米ぬかの減点について | |
生の米ぬかから油を搾り取ったものが「脱脂米ぬか」です。油を搾りとる時に使う薬品(ノルマルヘキサン)が安全性に欠けるとして、食材への利用が疑問視されています。 飼料や肥料への利用が主ですが、タダ同然で手に入ることもあり、ドッグフードにもしばしば使われています。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
生肉(豚肉、牛肉、鶏肉、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、グレインソルガム)、豚脂、コプラフレーク(パームヤシ由来)、魚粉、サツマイモ、煎りゴマ、ひまわり油、脱脂米ぬか、ホエイ蛋白、アスコフィラム・ノドサム(海草)、脱脂粉乳、ガラクトオリゴ糖、乳酸菌群
原材料からわかるとおり、ワンディッシュは、さまざまな種類の生肉がメイン食材になっています。
ワンディッシュの成分の評価は5.00点となりました。
本サイトやAAFCOの基準に基づくと、減点ポイントがなく、栄養バランスが整っているため満点となっています。
粗タンパク質 | 30.0%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 12.0%以上 |
粗繊維 | 2.0%以下 |
粗灰分 | 7.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー | 348kcal /100g |
ワンディッシュの安全性の評価は5.00点となりました。
国内の工場で製造されているほか、無添加のドッグフードでもあるため、満点となっています。
ワンディッシュの価格の評価は3.50点となりました。
ワンディッシュの100gあたりの価格は約253円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、高価なほうであるため減点となりました。
ワンディッシュの利便性の評価は4.30点となりました。
Amazonで販売されていない点や、1パックあたりの重さが500gのみとなっているため、やや減点となっています。
ただし、公式サイトでは定期購入が用意されており、楽天でも購入可能であるため便利な点もあります。
ワンディッシュの特徴
ワンディッシュの特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 3.08点 | ||
---|---|---|---|
Cランク: 他の項目で良い点はあるものの、原材料でやや心配な点が目立つ。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | |||
最安値 | 公式サイト | ||
100g あたり | 約253円 | ||
対象 | 全年齢 | ||
メイン食材 | 生肉(豚肉、牛肉、鶏肉、魚肉、豚レバー) | ||
穀物の使用 | 大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、グレインソルガム | ||
賞味期限 | パッケージに記載 | ||
原産国 | 日本 | ||
カロリー | 348kcal /100g | ||
タイプ | ● ドライタイプ | ||
販売元 | シアンシアン | ||
公式サイト | ワンディッシュ |
ワンディッシュの特徴には、以下のようなものがあります。
①国内工場生産で無添加
つまり、添加物は含まれていません。
そのため、愛犬に安心して与えることができます。
②生肉を使用
そして、フェザーミール、チキンミール、副産物、肉骨粉など粗悪な原料は用いていません。
③低温でじっくり乾燥
ドッグフードには高温で加熱して製造されているものも多いですが、それでは栄養素が減ったり、たんぱく質が変性してしまったりします。
しかし、ワンディッシュは低温でじっくり乾燥させて作られています。そのため、栄養素の消失が少なく、消化吸収にも良くなっています。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
ワンディッシュは、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 魚も肉も好き ● 穀物のアレルギーがない | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● 価格が高くても、国産・無添加のドッグフードが良い ● いろいろな種類の肉の栄養を摂らせてあげたい |
小麦やとうもろこしは使われていないものの、穀物がいくつか使われているため、穀物アレルギーがないワンちゃんのほうが向いているよ。
また、豊富な種類の生肉が使われているため、「いろいろな種類の肉の栄養を摂らせてあげたい」とお考えの方にもワンディッシュが向いています。
ワンディッシュの口コミ評判
ワンディッシュの口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- 楽天のレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い ● お腹の調子が良い | |
悪い口コミ | |
● 吐いてしまった ● 食いつきが悪い |
ここからは、ワンディッシュの実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、ワンディッシュには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
食べムラのある子ですが、こちらのフードは食いつきがよく、毎回完食しました。
オイルコーティング無しというのは、今まで食べていたフードとこんなに違うものかと驚きました。オイルコーティングされたドライフードの、あのネットリした臭いがしない。ポロポロ、カサカサした手触り。
1年半のフードジプシーを経て、最終的に生食に移行しようと思っているのですが、生のお肉を用意できない時も、これなら安心して食べさせられると思いました。
2kgとか、もう少し容量の多いパッケージがあると嬉しいです!
[出典:楽天]
何度もリピートしてます。
うちのトイプードルのお気に入りです。
[出典:楽天]
開封すると、鰹節みたいな、美味しそうな匂いがしました。
わんちゃんたちの食いつきがよく、食感もよさそうです。
食欲がないときの、おやつにしてもいけます。
ありがとうございます。
[出典:楽天]
リピです。
小型犬の子達に与えています。
美味しいみたいで、みんな残さずきれいに食べます。
[出典:楽天]
お腹の調子が良い
おいしそうに食べています。
お腹の調子もいいです。
[出典:楽天]
こちらのドライフードに変えてから、お腹の調子が悪くなることがなくなり、お通じもとてもいい状態です。小型犬なので小粒を購入しています。もう少し小粒でもよいかな。。と思ったりもしています。
[出典:楽天]
悪い口コミ評判
ワンディッシュには、以下のような悪い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
吐いてしまった
2歳のトイプードル、試しに数粒をあげましたが、数分後に吐いてしまいました。
日を変えても同じでした
うちの犬には、残念ながら合わなかったみたいです。食いつきは良かったのですが…
[出典:楽天]
6才半と6才の小型犬2匹で、ずっとソルビダをあげています。そろそろ違うごはんも検討中だったところに、おやつでお世話になっていた貴店で新しいごはんをみつけたので期待して購入しました。結果的には家の子にはあいませんでした。喜んで食べたのですが、1匹が食べて約1時間後にすべて吐いてしまい、飼ってから初めて水ウンチをしました。2日間あけてもう一度あげてみたのですが、少しだけ食べてあとは残してしまい、また約1時間後に吐いてしまいました。2袋購入したのに残念ですが、怖くてもうあげられません。残念でした。
[出典:楽天]
国産、無添加ということで購入したんですけど食べたその日に吐いてしまい3日でたべさせるのを断念しました。残念ながらうちの子には合わないようです。
[出典:楽天]
食いつきが悪い
いつもおやつはここと決めているので総合栄養食が気になり、初めて購入。
残念ながら、うちのわん様には興味示してもらえず…
食には貪欲なはずなのですが、これは食べません!と頑なに拒否されます。
お試しサイズ買えば良かったとちょっと後悔です。
[出典:楽天]
フード難民
10歳チワワ6キロの大き目女の子。
飽きやすく、気が向かないとお腹がギュルギュル言ってても食べないわがまま娘です。
今回こちらは初めての購入ですが、レビューも良く期待してたのですが
最初の2回目までは食べてくれましたが、3回目からは見向きもせず
仕方なくヤギミルクをトッピングして食べてくれましたが
その次はヤギミルクの効果もなくなり・・・お湯でふやかしてみたり
あれこれ頑張ってますが丸一日食べない
2袋買ったし、価格もそこそこするしトッピングを工夫してなんとか
食べてもらいたいと思いますが、国産・無添加で製造にもこだわってて
食べてくれたらよかったのですが、うちの子の口には合わなかったようです。残念。
[出典:楽天]
とてもおいしそうなニオイがするのですが、
家の犬さんにはお気に召さなかったようです。
フード選びは難しいですね。
[出典:楽天]
ワンディッシュの購入方法
ワンディッシュは現在、おもに公式サイトと楽天で販売されています。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
500g | 税込1,265円 ※定期購入: | ー | 税込1,265円 |
1.5kg | ー | ー | 税込3,518円 |
送料 | 800円 (2,200円購入で無料) | ー | 800円 |
※金額は2021年12月のものです。
よくある質問
ワンディッシュのよくある質問への回答を紹介します。
ワンディッシュの給与量について、公式サイトでは体重ごとに詳細な表が多数掲載されています。
詳しくはこちらを確認しましょう。
表は目安であるため、愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつワンディッシュを混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
いいえ。ワンディッシュにはお試しパックがありません。
ワンディッシュでは、今回紹介した商品以外にも、鹿肉と魚をメインにしたドッグフードも展開されています。
まとめ
以上、この記事では、ワンディッシュの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。