ドッグフードの原材料と成分

犬に「カモミール」を与えるときの全知識|リラックス効果に期待大

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬にカモミールを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。

カモミールがドッグフードに含まれていることはまれですが、ハーブティーとして有名だと思います。犬に与えたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では「犬にカモミールを与えるときに必要な知識」について解説していきたいと思います。

そもそもカモミールって何?

カモミールはハーブの一種です。「大地のりんご」と呼ばれることもあります。

中世には床にまくハーブとして重用されました。悪臭や病気への感染を防ぐ目的で使われていたのです。

そして、現在では園芸でも好まれるハーブになっています。

ちなみに、カモミールには「ジャーマンカモミール」と「ローマンカモミール」の2種類がありますが、一般的にハーブティーにされているのはジャーマンカモミールです。

カモミールの効果効能

カモミールは特に神経と消化器に効果があります。カモミールには不安や動揺をしずめる働きがあります。そのため、緊張やストレスを感じやすい犬のストレスによる消化器トラブルの予防に役立ちます。

また、カモミールには胆汁や消化器の分泌を促進し、弱った消化機能を高める効果もあります。そのため、食欲がない犬にもおすすめです。

そして、おしっこトラブルや口臭の予防にも役立ちます。

また、カモミールティーをしみこませたタオルで犬の全身をふいてあげると、毛づやのアップにもつながります。

カモミールの栄養成分


カモミールに含まれている主な栄養素は以下の通りです。

➀カマズレン

カマズレンには抗アレルギー作用、抗炎症作用などがあります。また、ほかにもかゆみの緩和、皮ふ組織の再生作用などが期待できます。

➁αビサボロール

αビサボロールには抗菌作用や抗炎症作用などがあります。

➂アピゲニン

アピゲニンは白や黄色の花の花弁に含まれているフラボノイドの一種です。アピゲニンには鎮静作用があるため、不安をやわらげ、緊張を緩和するのに役立ちます。

➃ルテオリン

ルテオリンはフラボノイドの一種です。抗炎症作用、抗アレルギー作用などに優れていると言われています。

カモミールの注意点

カモミールのハーブティーは合わない犬もいます。そのため、はじめて与える場合には足の裏側など皮ふが見えやすいところに数滴つけて赤くなったりしないか確かめるようにしましょう。

また、カモミールは妊娠中の犬には適していません。与えないようにしましょう。

カモミールの与え方

カモミールはハーブティーとして与えるのがおすすめです。

ティーポッドにお湯を入れて、その中にカモミールを入れると作ることができます。犬は熱いものが苦手なので、常温くらいまで冷ましてから与えるといいでしょう。

きなこ
きなこ
カモミールは特に神経と消化器に効果があります。
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「味噌(みそ)」を与えるときの全知識|塩分は大丈夫?

2018年11月8日
ドッグフードの達人
愛犬に味噌を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   味噌は日本人にとってとてもなじみの深い食材です。毎日のように味噌汁を …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に柿をあげる時の知識まとめ|与え方や注意点は?種や皮はNG

2023年7月2日
ドッグフードの達人
犬に柿を与えても大丈夫です。 熟した柿の実であれば、犬に食べさせることができます。 ただし、犬に柿を与える時には注意すべき点もあ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「枝豆」を与えるときの全知識|適量は?

2018年10月12日
ドッグフードの達人
愛犬に枝豆を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   枝豆がドッグフードに使われていることはないと思いますが、枝豆はとても身近な食材です。おつまみとして食べている …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードに含まれる灰分とは?種類や効果を徹底解説

2018年9月29日
ドッグフードの達人
ドッグフードの成分表示を見ると「粗灰分」という欄があると思います。これは何を表しているのかよく知らない人も多いのではないでしょうか。  …
犬にエビを食べさせても大丈夫

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にエビを食べさせても大丈夫?エビに潜む危険性や与える時に気を付けること

2018年10月18日
ドッグフードの達人
愛犬にエビを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えは条件付きのイエスです。 ドッグフードにエビが使われていることはないと思いますが、エビ …
犬に白米を食べさせても大丈夫?

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に白米を食べさせても大丈夫?白米に含まれる栄養成分や適切な食べさせ方について徹底解説

2018年10月13日
ドッグフードの達人
愛犬に白米を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 白米はたまにドッグフードに含まれていますし、日本人にとってはとても身近 …