go!は、アレルギーに配慮したシンプルなレシピのドライフードです。
ドッグフードには数多くの種類があり、いくつか候補が見つかったとしても、愛犬に合うかどうかを検討するのが大変ですよね。
そこで、この記事では、go!を「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、go!の特徴や評判なども紹介しています。
go!の解析結果
総合評価:3.33点
(Cランク)
ただし、安全性が曖昧な「ミール」が使われていたり、塩や酸化防止剤が使われていたりと、原材料でやや心配な点もあるね。
ぜひ、go!よりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
go!(LID ダック)は、アレルギーに配慮したシンプルなレシピのドライフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
●穀物、トウモロコシ、大豆が使われていない ●kg数の種類が豊富 ●同じシリーズで味の種類が多い ●Amazonと楽天で買える | |
懸念となった点 | |
●塩が使われている ●粗タンパクがやや少なめ ●粗繊維が多め ●初回割引がない ●定期購入がない |
go!の原材料の得点は2.50点となりました。
go!では人工着色料・人口香料が不使用となっており、穀物が使われていません。
ただし、塩化カルシウム(食塩)と酸化防止剤が使われているため、減点となっています。
犬の塩分摂取量は人間の3割以下が目安です。塩分が多い食事を続けると、心臓や腎臓に負担がかかってしまい、さまざまな病気の原因になってしまうかもしれません。
そのため、犬は食塩などで直接塩分をとるのではなく、原材料に含まれているナトリウムから塩分を摂取するのが望ましいとされています。
ダック生肉、ダックミール、エンドウ豆、タピオカ、レンズ豆、ヒヨコ豆、エンドウ豆粉、キャノーラ油、ココナッツ油、ナチュラルフレーバー、サーモン油、乾燥チコリ根、乾燥ローズマリー、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化コリン、ビタミン類(ビタミンAサプリメント、ビタミンD3サプリメント、ビタミンEサプリメント、ナイアシン、L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸塩(ビタミンC源)、d-パントテン酸カルシウム、硝酸チアミン、β-カロテン、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、葉酸、ビオチン、ビタミンB12サプリメント)、ミネラル類(タンパク質キレート亜鉛、タンパク質キレート鉄、タンパク質キレート銅、酸化亜鉛、タンパク質キレートマンガン、硫酸銅、硫酸第一鉄、ヨウ素酸カルシウム、酸化マンガン、セレン酵母)、タウリン、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
go!の成分の評価は3.00点となりました。
当サイトの基準に基づいて解析すると、粗タンパク質がやや少なめで、粗繊維がやや多めであるため、減点となっています。
粗タンパク質 | 24%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 12%以上 |
粗繊維 | 4.5%以下 |
粗灰分 | 8.4%以下 |
水分 | 10%以下 |
エネルギー | 399.1kcal /100g |
- 粗タンパクの減点について
当サイトでは、粗繊維が25%未満のドッグフードを「粗タンパク質がやや少なめ」と判断しています。できれば、25%以上であれば十分なタンパク質量であるといえます。go!の粗繊維の割合は「24%以上」となっているため、やや減点となりました。 - 粗繊維の減点について
当サイトでは、粗繊維が4%以上のドッグフードを「粗繊維が多め」と判断しています。go!の粗繊維の割合は「6.00%以下」となっているため、やや多めということで減点となりました。もう少し繊維の量が抑えめであれば、お腹がゆるくなってしまう可能性も低くなります。
go!の安全性の評価は4.50点となりました。
go!はカナダ原産のドッグフードですが、工場の場所や、製造するうえでの安全基準などの詳細情報が公開されていないため、やや減点となりました。
go!の価格の評価は4.00点となりました。
go!の100gあたりの価格は約242円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、高すぎではないものの安くもないため、若干の減点となっています。
go!の利便性の評価は4.25点となりました。
定期購入や初回割引、お試しパックがないため、やや減点となっています。
ただし、そのほかは便利な点が多いです。
Amazonと楽天で購入でき、味の種類や1パックあたりの重さの種類も2種類あります。
go!の特徴
go!(LID ダック)の詳細な特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 3.33点 | ||
---|---|---|---|
パッケージ | |||
価格 | ●1.59kg:税込3,850円 ●5.44kg:税込9,900円 | ||
最安値 | Amazon Rakuten | ||
100gあたり | 約242円 | ||
メイン食材 | ダック生肉 | ||
対象 | 全年齢 | ||
賞味期限 | パッケージに記載 | ||
原産国 | カナダ | カロリー | 399.1kcal/ 100g |
目的 | タイプ | ドライフード | |
粒 | 直径:約1cm | ||
販売元 | Petcurean Pet Nutrition | ||
公式サイト | go! |
go!の特徴には、以下のようなものがあります。
①グレインフリーで体に優しい
小麦や大豆、とうもろこしといった穀物は、消化によくないだけでなく、アレルギーを引き起こしやすいです。
go!は穀物不使用であるため、体に優しく、穀物アレルギーの犬にも安心して与えることができます。
②シンプルなレシピでアレルギーに配慮
go!はシンプルなレシピで、アレルギーに配慮されているドッグフードです。
go!(LID ダック)では、放し飼いのダック肉(鴨肉)が唯一の動物性タンパク質になっています。
そのほかの原材料や成分においても、余計なものは使われていません。
このようなシンプルな配合で、アレルギーを起こしにくいフードになっているのです。
③乾燥チコリ根がお腹の健康をサポート
チコリ根とは、チコリというキク科の野菜の根っこです。
チコリ根には、食物繊維の一種であるイヌリンが豊富に含まれており、お腹の調子を整えてくれます。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
go!(LID ダック)は、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
●鴨肉のドッグフードが好き ●活動量が多い ●アレルギー体質 ●大きめの粒でも大丈夫 | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
●大容量パックがほしい ●同じシリーズの違う種類とローテーションしたい ●Amazonか楽天で買いたい |
そのため、チキンやビーフ、ターキーのドッグフードでは食いつきが悪いという場合は、気分と変えてgo!(LID ダック)を食べてみるといいかも。
go!(LID ダック)は100gあたり400kcal近くのカロリーがあり、ハイカロリーであるため、活動量が多いワンちゃんに向いているね。
また、go!には穀物が使われておらず、シンプルなレシピでアレルギーに配慮されているため、アレルギー体質のワンちゃんにもおすすめだよ。
なお、go!(LID ダック)は直径が1cmほどと大きめであるため、大きい粒でも問題なく食べることができるワンちゃんに合っているよ。逆に、小さめの粒のほうが向いている場合は、go!(LID ダック)はあまり適さないかも。
そのため、一度に大量のドッグフードを購入していきたい飼い主さんにおすすめです。
また、go!には「LID ダック」以外にもさまざまな種類があるため、同じシリーズで味をローテーションしたい方にも向いています。
定期購入はないものの、「Amazonと楽天で購入できれば良い」という飼い主さんにとっては充分便利ですね。
go!(LID ダック)の口コミ評判
調査の結果、go!(LID ダック)の口コミは見つかりませんでした。
go!の購入方法
go!は、おもにAmazonと楽天で、それぞれ同じ価格で販売されています。
1.59kg | ー | 税込3,850円 | 税込3,850円 |
---|---|---|---|
5.44kg | ー | 税込9,900円 | 税込9,900円 |
送料 | ー | 無料 | 無料 |
※ 金額は2021年11月時点のものです。
よくある質問
go!のよくある質問への回答を紹介します。
go!の給与量についての詳細は公開されていません。
愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつgo!を混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
go!には、以下のように3種類の商品シリーズがあります。
- SKIN + COAT CARE RECIPES
(皮膚の健康や毛並みを整えるためのシリーズ) - SENSITIVITIES RECIPES
(アレルギーに配慮しているシリーズ) - CARNIVORE RECIPES
(筋肉の健康維持を目指すシリーズ)
今回ご紹介した「LID ダック」は、②のSENSITIVITIES RECIPESのなかの商品です。
go!のSENSITIVITIES RECIPESシリーズのなかで、2021年11月現在でAmazon・楽天で購入可能な商品には、以下のようなものがあります。
下記の商品はすべて穀物不使用で、1cmほどの中粒サイズになっています。
また、シンプルなレシピでアレルギーに配慮している点も共通しています。
メイン食材 | |
---|---|
LID ドッグ | ダック |
LID ラム | ラム |
LID サーモン | サーモン |
いいえ。少量のパックはなく、一番小さいサイズでも1.59kgとなっています。
そのため、1.0kg以下の商品はなく、お試し感覚では少し購入しづらいといえます。
まとめ
以上、この記事では、go!(LID ダック)の原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。
元々オリジンでしたが、少量で満足できず飽きてしまい、FINEPET”Sを試してみましたが日に日に食い付きが悪くなっていき、一時期与えてましたGO!に戻りました。
ここで評価されてますGO! DDチキンには穀物・オートミールが配合されてましてBランク評価ですが、GO! ベニソン(穀物不使用)で不要な白米・玄米・オートミールも含まれてませんので、Aランクで評価できると思います。
食い付きが違いますね!!
試した中で一番GO! ベニソンが調子良いです。
多頭飼い・大型犬の方には11kgもありますのお得です。
毎日飛びついて気持ち良く食べてくれてます。
iChiさま
この度は当サイトにコメント頂きありがとうございます。
そうですね。iChiさまのおっしゃる通り、GO!のベニソンはグレインフリーの上、
鹿肉使用なのでアレルギーの心配も少ない優良ドッグフードだと思います。
ワンちゃんにぴったりのドッグフードが見つかったようで何よりでございます。
それではこれからも当サイトをよろしくお願い致します。
ドッグフードの達人