ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
今回の解析は、Wysong博士によって開発されたホリスティックドッグフード「ワイソン(WYSONG)」です。
ミール系などよくない原材料が多く含まれています。
■今回の解析商品:ワイソン アダルト
ワイソンの総合評価(★1.9)
Amazonこちらで販売中
総評:原材料が粗悪
「ワイソン(WYSONG)」は、Wysongというアメリカの会社が製造し、太平トレーディングという日本の会社が輸入販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Eランク」の評価となりました。
ワイソンはチキンミール、ターキーミール、鶏脂などよくない原材料を多く含んでいるドッグフードです。
添加物に関しては栄養強化のために使用される合成ビタミンと合成ミネラルのほかに、プロピオン酸カルシウムという保存料が含まれています。成分については粗繊維がやや多めになっていますが、大きな問題はないでしょう。
Amazonでも楽天でも購入することができるため利便性は高めになっています。価格は100gあたり145円であり、品質を考えるとコスパは悪いでしょう。
ワイソンの基本情報
参考価格 | 通常価格:2.27kg/3300円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約145円 |
カロリー | 344kcal/100g |
メイン食材 | チキン |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 成犬用 |
賞味期限 | 不明 |
販売元 | 太平トレーディング |
注目ポイント |
|
最安値 | Amazon Rakuten |
ワイソンの特徴
続いて、ワイソンの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①お肉が第一原材料
安いドッグフードの場合、第一原材料は穀物になっています。しかし、犬はもともと肉食の動物であり、現在でも肉食寄りの雑食動物です。そのため、犬に一番必要なのは肉類です。
そして、ワイソンの第一原材料は肉類になっています。そのため、ワイソンは犬に適したドッグフードと言えます。
②消化酵素と乳酸菌を配合
ワイソンは消化酵素と乳酸菌を配合したドッグフードになっています。
たとえば、ワイソン アダルトの場合、以下のようなたくさんのプロバイオティクスを配合しています。
- 乾燥バチルス‐リケニフォルミス発酵物
- 乾燥アスペルギルス‐オリーゼ発酵物
- 乾燥アスぺルギルスニガー発酵物
- 乾燥エンテロコッカス‐フェシウム発酵物
- 乾燥ラクトバチルスカゼイ発酵物
- ラクトバチルス・アシドフィルス発酵物
- 乾燥バシラス・サブティリス発酵物
- 乾燥ラクトバチラス‐プランタルム発酵物
- ラクトバチルス・ラクティス発酵物
プロバイオティクスとは、腸内環境をサポートする微生物のことです。
③自社工場で製造
多くのドッグフードが他社に生産を委託している中、ワイソンの製品はWysong社所有の自社工場で生産されています。
Amazonこちらで販売中
ワイソンの原材料と成分
ワイソンに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
粗脂質 15%以上
粗繊維質 5%以下
粗灰分 10%以下
水分 10%以下
オメガ6脂肪酸* 2.6%以上
オメガ3脂肪酸* 0.8%以上
サッカロマイセス・セレビシエ* 454 百万 CFU†/lb
エンテロコッカス・フェシウム* 23.3 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・カゼイ* 21.8 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・アシドフィルス* 19.4 百万 CFU†/lb
バチルス・サブチリス* 19.4 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・プランタルム* 8.2 百万 CFU†/lb
ラクトバチルス・ラクティス* 7.8 百万 CFU†/lb
アミラーゼ (バシラス・リケニフォルミス)* 24,000 milligrams of dextrinized starch/min/gram
プロテアーゼ (アスペルギルスオリゼ)* 18,000 micrograms of tyrosine/min/gram
リパーゼ (アスペルギルス・ニガー)* 5,000 micromoles of butyric acid/min/gram
ラクターゼ (アスペルギルス・ニガー)* 5,000 micromoles of o-nitrophenol/min/gram
フィターゼ(アスペルギルス・ニガー)* 150 micromoles of inorganic phosphate/min/gram
*AAFCOの栄養プロファイル上、必須栄養素ではありません。
†CFU: コロニー形成単位
代謝エネルギー 344kcal/100g
チキン
ワイソンの主原料はチキンです。
鶏肉は消化吸収のよい上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
玄米
玄米は犬にとって優れた炭水化物源です。また、炭水化物のほかにもビタミン類などがバランスよく含まれています。
ですので食物繊維による整腸効果が期待でき、ビタミン類が体の調子を整えてくれます。
えんどう豆
えんどう豆には皮ふや粘膜の健康を維持する効果があります。また、ホルモンや免疫抗体や血液が体内で生成されるのを助けます。
亜麻仁
亜麻仁は犬の毛並みを整えてくれます。また、関節の健康を保つ効果もあります。そして、腎臓にできる炎症を抑えることで腎臓の健康もサポートしてくれます。
また、便秘の犬に亜麻仁を与えると、亜麻仁に含まれる油が便の通りを良くし、便秘が解消されるようになります。
チキンミール、ターキーミール、鶏脂
チキンミール、ターキーミール、鶏脂にはミートエキス、ミートパウダー、肉類副産物などと同じように粗悪な原料が用いられてます。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。
このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。
ビートファイバー
ビートファイバーとは、サトウダイコンの搾りカスのことです。
食物繊維が豊富で草食動物にはぴったりの原材料となりますが、犬のような肉食動物には必要のない栄養素です。
サトウダイコンから砂糖を搾り取る時に使う硫酸系の薬品が残留している恐れがあるので注意が必要です。
ナチュラルフレーバー
ナチュラルフレーバーとは、天然の香味料のことです。ドッグフードに香りをつけ、食いつきをよくするために使用されます。ナチュラルフレーバーはあいまいな表記であり、何が含まれているかわからないため、粗悪な原材料が使用されている可能性があります。
塩
犬の塩分摂取量は人間の3割以下が目安です。塩分が多い食事を続けると、心臓や腎臓に負担がかかってしまい、さまざまな病気の原因になってしまうかもしれません。
そのため、犬は塩などで直接塩分をとるのではなく、原材料に含まれているナトリウムから塩分を摂取するのが望ましいとされています。
プロピオン酸カルシウム
プロピオン酸カルシウムはチーズ、パン、洋菓子などにも使われている保存料です。単体での毒性はほとんどないと考えられていますが、他の物質を同時に摂取した場合の作用は不明だと考えられています。
添加物に関しては栄養強化のために使用される合成ビタミンと合成ミネラルのほかに、プロピオン酸カルシウムという保存料が含まれています。
成分については粗繊維がやや多めになっていますが、大きな問題はないでしょう。
Amazonこちらで販売中
ワイソンの口コミと評判
ワイソンの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
安心して与えられます
食いつきも大事ですが、何より開けた時のドッグフードにありがちな油臭がないのがいいです。安心して与えられます。
もりもりして食べます
このフードはずっとリピートしています。安心してあげられます。
サイズも1匹なのでこれがぴったり。
うちの子は気が向いたらおもむろにもりもり食べています。
飽きることもないようです。
良い食いつきです
お腹が弱いうちのわんこにとって、こちらのフードは神様のようなものです。
食いつきもよく、便も普通。おまけのお菓子もおいしく健康にいただいています。
そして、口コミの数が少なかったこともあり、悪い口コミは見つけることができませんでした。
Amazonこちらで販売中
ワイソンの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | – | 3300円 | 3300円 |
定期購入 | – | – | – |
送料 | – | 0円 | 0円 |
ワイソンは公式サイトから購入することはできませんが、Amazonや楽天などの通販サイトから購入することができます。そして、Amazonでも楽天でも特に価格に違いはないようです。
そして、多くのドッグフードと同じようにワイソンは大きなパッケージの商品を購入したほうがお得になっています。具体的な価格表は以下のとおりです。
内容量 | 価格 |
---|---|
500g | 3519円 |
2.27kg | 3300円 |
9.08kg | 11880円 |
Amazonこちらで販売中
ワイソンの与え方
この項では、ワイソンの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
ワイソンの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、ワイソンへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずワイソンを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてワイソンの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中
ワイソンの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではワイソンの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
ワイソンのホームページに賞味期限に関する記載は特にありませんでした。しかし、ドッグフードは一般的に、開封したら1ヶ月以内に食べきるべきと言われています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
ワイソンは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
Amazonこちらで販売中
ワイソンの種類
ワイソンには以下のようなラインナップがあります。
- アダルト:チキンメインの成犬用ドッグフード
- シニア:ターキーメインのシニア犬用ドッグフード
- ソイノゴン:チキンとターキーメインの成犬用ドッグフード
Amazonこちらで販売中
ワイソンのQ&A
その他、ワイソンによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
ワイソンの粒は円盤型で直径は7mm程度、厚さは4mm程度になっています。
Amazonこちらで販売中