ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
今回の解析は、イギリス産の高級グレインフリードッグフード『カナガン』です。
鶏肉を50%も使用しているのにお手頃価格だと評判です。
カナガンの総合評価(★4.7)
総評:最高品質&高コスパなフード
「カナガン」は、Symply Pet Foodsというイギリスの会社が製造し、レティシアンという日本の会社が輸入販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Sランク」の評価となりました。
カナガンはメイン食材に鶏肉を使用しており、それ以外にもヒューマングレードの良質な原材料が使用されています。そして、添加物は合成ミネラルや合成ビタミン以外用いられていません。成分も特に問題ないでしょう。
そして、工場の情報が開示されているなど、安全性も高いものになっています。定期購入があるなど、利便性も高いと言えます。
これだけの品質を持つドッグフードなのに、通常購入でも値段は100gあたり198円です。ここまで品質がよく、コスパもよいドッグフードはなかなかないでしょう。
カナガンの基本情報
参考価格 | 通常価格:2kg/3960円(税別) 定期購入:2kg/3564円(税別) 10%OFF |
---|---|
100gあたり | 約198円 |
カロリー | 361.25kcal/100g |
メイン食材 | 骨抜きチキン生肉 |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封で18か月 |
販売元 | レティシアン |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
カナガンの特徴
続いて、カナガンの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①グレインフリー
犬はもともと肉食の動物なので、肉や魚などと比べて穀物の消化は苦手です。犬の唾液にはアミラーゼと呼ばれる、でんぷん質の炭水化物を分解する消化酵素が含まれていないからです。
そのため、穀物が含まれているドッグフードを与えると、犬の消化器官に負担をかけてしまうかもしれません。また、穀物の中には、アレルゲンになりやすいものもあります。
カナガンにはそんな穀物が含まれていません。そのため、犬の体にあったドッグフードだと言えます。
②ヒューマングレード
カナガンの原材料はヒューマングレードになっています。つまり、人間も食べることができる原材料を使って製造されているのです。
具体的には、人間用の食品工場から出荷された肉・野菜を使用しています。ただ、これは多くのヒューマングレードを名乗るドッグフードと同じですが、ミネラル類やビタミン類はペットフード用に生産されたものを使用しています。
③安全で信頼できる工場で生産
カナガンはイギリスにある工場で生産されています。そして、この工場は欧州ペットフード工業会連合の厳しい基準をクリアしており、州議会や英国小売協会からも認められています。
そして、製造ラインは常にモニターで監視されており、異常があればすぐにわかるようになっています。
また、工場では品質検査官という専門家により、2回の品質チェックが行われています。まず1回目は製造前です。メーカーから届いた原材料が最低限の品質を満たし、有害な物質は含まれていないか確かめます。
また。2回目のチェックは製造後に行います。出来上がったフードを粉砕し、異常がないかどうか確かめます。
また、カナガンは製造後に品質が確かめられた後も気を抜きません。パッキングが完了した商品にはそれぞれ製造番号がついており、この番号を参照すれば生産日、その商品に使用された原材料が来た場所や日時などがわかるようになっています。
また、1回の生産ごとに必ずサンプルが取られます。このサンプルは30か月の間保管されます。何かあった際にはすぐに原因を調査できるようになっているのです。
そして、カナガンは一度に大量生産をすることはなく、少量ずつこまめに生産しています。この方法を取るとコストはかかってしまいますが、できるだけ新鮮な状態で消費者のもとに届けることができます。
このように、カナガンは信頼できる工場で丁寧に生産されています。
カナガンの原材料と成分
カナガンに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
骨抜きチキン生肉
カナガンの主原料は骨抜きチキン生肉です。骨抜きチキン生肉とは鶏肉から骨を抜いた生の肉のことです。
鶏肉は消化吸収のよい上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
サツマイモ
サツマイモは他の穀物に比べてアレルゲンになりにくいため、炭水化物源として注目されています。また、食物繊維が豊富に含まれており、犬の腸内環境を整えてくれます。
ジャガイモ
ジャガイモは犬にとって消化しやすい炭水化物源です。また、善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
アルファルファ
アルファルファは、マメ科の植物です。「すべての食物の父」と呼ばれるほど栄養価が高い食材として知られています。
具体的には、ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、K1、E、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、食物繊維などさまざまな栄養素が豊富に含まれています。
鶏脂
鶏脂とは鶏の脂肪のことですが、通常、廃棄されるような肉から製造されていると言われています。
ただ、カナガンはヒューマングレードの原材料を用いていると明記しているため、問題ない原料から製造されていると判断しました。
サーモンオイル
サーモンオイルはドッグフードに用いられている中では上質なオイルの1つです。
オメガ3脂肪酸であるDHAやEPA、それからαリノレン酸が含まれています。そのため、皮膚や毛の保護、免疫機能向上、便通の改善などさまざまな効果が期待できます。
そして、カナガンの原材料は50%以上がチキンになっています。肉が多く必要な犬にとって、これは素晴らしいですね。ちなみに、40%は野菜やハーブになっています。
そして、カナガンはほかのドッグフードと比べて、タンパク質や脂質が多めになっています。そのため、どちらかというと運動量が多い犬向けと言えるでしょう。
カナガンの口コミと評判
カナガンの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
完食しました
あまり食べたがらないのをなんとかしたい!と思い購入しました。口が小さいので食べてくれるか心配でしたが満足気な顔で完食しました。おいしそうに食べてくれるので私も満足です。うんちの状態も、毛並みも良くて、何よりもおこげがご飯ちょうだいと体で表現してくれるのが嬉しいです。
喜んで食べています
好き嫌いが多い子ですが、カナガンは美味しいみたいです。2年続けていますが毎日喜んで食べています。カナガンを与えてからベストコンディションになり、ずっと維持しております。まだまだ元気に走り回ってくれてとてもうれしいです。これからも与え続けたいと思います。
ウンチの状態がよくなりました
新しいフードに切り替えるのは少し心配でしたが、食いつきなど特に問題なく切り替えることができました。 カナガンに変えてから、明らかにウンチの状態(色や形)が安定しています。 満腹度が高いのか、いままでと同じ量しか与えていないのに、以前より食後のおやつを欲しがらなくなったような気がします。 犬にとって健康に良いフードであることを実感することができました。
悪い口コミ評判
食べてくれませんでした
8ヶ月のマルチーズを飼っています。これまで3種類のドッグフードを与えましたがなかなか食べないため、食い付きが良いと謳うカナガンを購入しましたが、結果は大きく変わらず…。
ただこれまでは匂いを嗅いで、「プイっ!」という感じでしたが、口の中には入れるようにはなりました。しかし結果的には吐き出すので、匂いは嫌いではないものの固さか味が好みではないのかも知れません。まだ数日なので少なくとも1ヶ月は様子見るつもりです。
食べませんでした
良かれと思って切り替えようと思ったのですが、食べません。。一粒も。。
フードが悪い訳じゃなく、うちの子の好き嫌いなだけだと思うので、☆の数にも迷いましたが、まったく食べなかった時の為に、初回購入トライ版を作ってほしいです。
無理やり食べさせたくないので、捨てることになっちゃいます。残念。。
うんちや毛並みの状態がよくなったと感じている人もいるようです。
ただ、食べてくれない場合もあるようです。やはり犬にも好みというものがあるので、カナガンの味が好きではなかったのかもしれません。
カナガンの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | 3960円 | 4600円 | – |
定期購入 | 3564円 | – | – |
送料 | 640円 | 0円 | – |
カナガンは楽天で購入することはできませんが、公式サイトとAmazonから購入することができます。単純に通常購入の値段だけを見ると公式サイトから購入するのが一番お得になっていますが、公式サイトの場合、1回の注文が10000円を超えなかった場合には640円の送料がかかってしまいます。
このことを考慮すると、通常購入の場合、公式サイトとAmazonに値段の違いはありません。ただ、公式サイトでは定期購入することもできるため、長期的に継続するなら公式サイトから購入するのが一番お得でしょう。
ちなみに、定期購入では1個の購入でも10%の割引が適用されます。そして、愛犬の食べるペースに合わせて1~13週間まで1週間単位で配送周期を選ぶことができます。次回の配送日の7日前までに連絡すれば、休止や再開も自由に行うことができます。
そして、カナガンにはまとめ買いによる割引もあります。具体的な割引率は以下の通りです。
カナガンの与え方
この項では、カナガンの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
カナガンの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、カナガンへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずカナガンを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてカナガンの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
食べない時の対処法
愛犬がカナガンを食べてくれない場合に一番有効なのは散歩などの運動量を増やしてあげることです。いくらおいしい食事でも、おなかがすいていないと食べる気が起きないですよね。そこで、おなかをすかせるために運動するのです。
ただ、それでも食べてくれない場合にはぬるま湯でふやかしてあげるのも有効です。ふやかしてあげるとにおいが増すので、食欲がわいて食べてくれるかもしれません。
また、人工的な香料や調味料などが使われているドッグフードに慣れてしまっており、これらが使われていないと物足りなさを感じて食べてくれない場合もあります。その場合には、時間をかけてカナガンに慣れていってもらう必要があるでしょう。
カナガンの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではカナガンの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
カナガンの賞味期限は未開封の場合18か月になっています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
カナガンは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
カナガンの注意点
カナガンには注意が必要な点もあります。それぞれ見ていきましょう。
ステマに注意!
ステマとはステルスマーケティングの略であり、消費者に対して、それが宣伝であることを隠して、商品やサービスの宣伝を行うことです。カナガンではステマが行われていると考えている人もいるようです。
確かに、カナガンをおすすめのドッグフードとして紹介しているサイトは多いですよね。中にはステマサイトもあると思います。
ただ、これまでにもお伝えしてきた通り、カナガンの品質は確かです。ステマがあるからといって、悪いドッグフードというわけではありません。
そして、ステマにはいくつか代表的な手法があります。
例えば、一般の消費者を装って口コミなどを投稿する、有名人に広告であることを隠して商品を紹介してもらう、などの手法です。
そして、ステマの中には見破るのが困難なものもありますが、怪しいと思ったらその商品やサービスを提供している会社がステマを行っているか検索する、などの対策が有効でしょう。
カナガンのQ&A
その他、カナガンによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
カナガンの粒はドーナツ型であり、直径は8mm程度になっています。また、厚さは5mm程度です。
Q②:カナガンにお試しパックはありますか?
カナガンにお試しパックはありません。そのため、カナガンを試したい場合には1袋購入する必要があります。
Q③:カナガンで涙やけは改善しますか?
ドッグフードは医薬品ではありませんから、劇的に涙やけに効果があるとは考えにくいです。ただ、カナガンに限らず、良質なドッグフードを与えてあげると、涙やけが改善されることはあります。
そもそも、涙やけにはいくつか原因がありますが、その1つに、「粗悪なタンパク質や添加物が分解されずに老廃物になって涙の通り道を狭くしてしまうこと」があります。
そのため、良質なタンパク質を使用し、添加物が含まれていないドッグフードに変えてあげると、このような老廃物が生まれにくくなり、涙やけが改善されるかもしれません。
ただ、涙やけの原因が粗悪なドッグフードでなかった場合は改善されないと思います。涙やけを改善したい場合には、ドッグフードを変えるよりも先に獣医さんに相談するとよいでしょう。
Q③:カナガンのウェットフードについて教えてください
カナガンには今回紹介したドライフード以外にも、ウェットフードがあります。カナガンのウェットフードはドライフードと同じようにチキンがメイン食材となっており、穀物は不使用になっています。