ピエモンテは、「ハッピードッグ」シリーズのなかでもイタリア産の栗を使用したドッグフードです。
「商品名は聞いたことがあるけれど、本当に信頼できるの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、ピエモンテを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、ピエモンテの特徴や評判なども紹介しています。
ピエモンテの解析結果
総合評価:2.85点
(Dランク)
ビートファイバーや加水分解レバー、フィッシュミール、塩など、犬の体にとってやや心配な原材料が目立ち、大幅な減点になっているよ。
ぜひ、ピエモンテよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
ピエモンテは、「ハッピードッグ」シリーズのなかでもイタリア産の栗を使用したドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 穀物不使用 ● 栄養バランスがとれている ● ドイツの自社工場で製造 ● 公式サイト・Amazon・楽天で販売 ● 重さの種類が複数あ ● 商品バラエティが豊富 | |
懸念となった点 | |
● 安全性が不明なフィッシュミールが使われている ● 犬の栄養に必要のない塩やビートファイバーなどが使われている ● 価格が高め ● お試しパックや初回割引がない |
ピエモンテの原材料の得点は0.00点となりました。
穀物は使われていないものの、安全性が不明な原材料や、犬の体にとって良くないものが多数使われているため、大幅な減点となっています。
フィッシュミールの減点について | |
---|---|
特に種類を特定せずいろいろな魚を混ぜて加工原料に用いた場合、それを魚肉と呼び、それを加熱して油を搾った後に乾燥させた粉末状のものをフィッシュミールと呼びます。 | |
加水分解レバーの減点について | |
加水分解レバーとはアミノ酸のレベルにまであらかじめ分解されたレバーのことであり、アレルギー反応が起こりにくく、消化にもよいというメリットがあります。 ただ、酸分解によって製造されている場合、発がん性物質が含まれています。 また、長期的に摂取すると腸内細菌のバランスを崩してしまうかもしれないので注意が必要です。 | |
塩化ナトリウムの減点について | |
犬の塩分摂取量は人間の3割以下が目安です。塩分が多い食事を続けると、心臓や腎臓に負担がかかってしまいます。 そのため、犬は食塩などで直接塩分をとるのではなく、原材料に含まれているナトリウムから塩分を摂取するのが望ましいとされています。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
ダックプロテイン(26%)*、イタリア産栗(26%)、えんどう豆スターチ、ポルトリー脂肪、ビートファイバー*、フィッシュミール(4%)、加水分解レバー、ひまわり油、亜麻仁(1.3%)、アップルポマス*(1.2%)、塩化カリウム、菜種油、サッカロマイセス・セレビシエ*、塩化ナトリウム、海藻*、ミルクシスル、アーティチョーク、タンポポ、ショウガ、カンバ葉、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー、セージ、リコリス根、タイム(ハーブ:0.15%)*、緑イ貝*(0.1%)、イースト抽出物*、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、コリン、葉酸)、ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)(*乾燥)
ピエモンテはおもに、高タンパク質・低脂肪のダッグプロテインがメイン食材となっています。
またドッグフードでは珍しく、イタリア産の栗を26%も使用しているのも特徴です。
栗は主にたんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維、葉酸、不飽和脂肪酸をバランスよく含んだスーパーフードだといわれています。
穀物・ポテトフリーなのでアレルギーを持つワンちゃんでも安心して食べられます。
ピエモンテの成分の評価は5.00点となりました。
本サイトの解析基準やAAFCOの基準に基づくと、ピエモンテは減点ポイントがなく、栄養バランスが取れたドッグフードとなっています。
粗タンパク質 | 25.0% |
---|---|
粗脂肪 | 14.0% |
粗繊維 | 3.0% |
粗灰分 | 7.0% |
水分 | 9.0% |
エネルギー | 350kcal /100g |
ピエモンテの安全性の評価は5.00点となりました。
ドイツの自社工場で製造されているほか、穀物も不使用となっているため満点となっています。
ピエモンテは健康な毎日の主食として、給与量目安を参考に給餌することで健康を維持できるよう最適に設計された栄養バランスのフードで、FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の定める栄養基準を満たしています。
また一般的にAAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たすものを「総合栄養食」と称しますが、HAPPY DOGはドイツ製ですので、FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の基準をクリアしていることになります。
何かトッピングをしなくても1食で効率よく栄養を摂取できるのでおすすめです。
ピエモンテの価格の評価は3.50点となりました。
通常価格の場合、ピエモンテの100gあたりの価格は約292円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、高価なほうに分類されるため、減点となっています。
ピエモンテの利便性の評価は5.00点となりました。
公式サイト・Amazon・楽天で購入できるほか、重さや味の種類も豊富であるため満点となっています。
ただし、公式サイトでは定期購入が用意されていますが、割引などはありません。また、お試しパックも用意されていません。
ピエモンテの特徴
ピエモンテの特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 2.85点 | ||
---|---|---|---|
Dランク: 利便性は高いが、原材料を中心に心配な点が多い。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | 【通常購入】 300g: 税込 | ||
【定期購入】 | |||
100g あたり | 約292円 | ||
対象 | 小型犬 ※「ミニ ピエモンテ」の場合 | ||
メイン食材 | ダックプロテイン | ||
穀物の使用 | なし(グレインフリー) | ||
賞味期限 | パッケージに記載 | ||
原産国 | ドイツ | ||
カロリー | 350kcal/100g | ||
タイプ | |||
販売元 | ワールドプレミアム株式会社 | ||
公式サイト | ピエモンテ |
ピエモンテの特徴には、以下のようなものがあります。
①イタリア産の栗配合
栗は、以下のように栄養がたくさん含まれている食材です。
- たんぱく質やミネラルやビタミンが豊富
- 食物繊維・葉酸や・飽和脂肪酸などをバランスよく含んでいる
②穀物不使用で危険添加物もなし
穀物は犬にとって消化がしづらく、特に小麦やとうもろこし、大豆などはアレルギーも起こしやすいです。
そのため、グレインフリーであるピエモンテは、犬の健康に配慮されているといえます。
合成保存料や着色料、香料といった添加物が含まれていない点も安心できるポイントです。
③ヒューマングレードの素材を使用
ピエモンテを含むハッピードッグの製品は全て、人間が口にできるレベルのヒューマングレードの食材・原材料が使われています。
また遺伝子組み替え作物や、大豆、小麦、砂糖などワンちゃんの体に必要の無いものも含まれていません。
ペット先進国であるドイツの厳しい食品基準をクリアしたドッグフードなので安心です。
④HACCPの基準に基づいた徹底的な品質管理
ピエモンテはHACCP(ハサップ)の基準をクリアしたドイツの自社工場で生産されています。
HACCP(ハサップ)とは、もともとアメリカのアポロ計画の中で宇宙食の安全性を確保するためにできた衛生管理手法のことを指します。
現在では全世界に広がる衛生管理の国際的な手法となっており、ピエモンテは厳しい基準に基づいた品質管理をおこなっているので信頼度の高いドッグフードだといえるでしょう。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
ピエモンテは、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 穀物アレルギー ● お腹の調子を整えたい | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● 栄養バランスがとれたドッグフードが良い ● 同じ商品シリーズで味をローテーションしたい |
また、食物繊維が豊富な栗が使われていながらも、粗繊維の量が多すぎずお腹が緩くなる心配も少ないため、お腹の調子を整えたいワンちゃんにも合っているよ。
また、ピエモンテをはじめとしたハッピードッグシリーズでは、ライフステージや味の好みに合わせて様々な商品バリエーションがあるため、同じシリーズでローテーションしたい方にも向いています。
ピエモンテの口コミ評判
ピエモンテ(ミニ ピエモンテ)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- Amazonのレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い ● 栗の甘い香りがする | |
悪い口コミ | |
● 毛並みが悪くなった |
ここからは、ピエモンテ実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、ピエモンテには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
うちの柴犬は体つきちいさめ・食べムラがあります。
こちらはいい匂いにひかれたのか食いつきはよいです。
フードは中粒くらい、黒っぽくてツヤツヤ光ってます。うんちも同じのがでます。栗が入ってるせいか少しゆるくなることがありますが落ち着いたら適度な固さになりました。
[出典:Amazon]
我が家のワンコは、とても気に入って、ご飯とおやつにもバリバリ食べます。近所のワンコにおやつにあげたらとても美味しそうに食べてました!
[出典:Amazon]
食いつきがいいですね。
幅広い年齢層に出せると思います。
アレルギーケアの効能はあまりよくわかりませんが、おいしく食べてくれるので
よしとします。
[出典:Amazon]
栗の甘い香りがする
栗なのかスイーツのような甘い香りがします。
食いつき、便も問題ないので満足です。我が家は問題ありませんが粒は少し大きめな気がします。
[出典:Amazon]
便の状態が良くなった
グルメなチワワですが、とても喜んで食べてくれます。
便の状態も良く、匂いもかなり軽減しました。
容量が小さいので品質劣化の心配がありません。
ただ粒径にばらつきがあり、表面に固い突起物があるものがあって吐き出してしまいます。
できれば粒径をもう少し小さくして、表面を滑らかにしてもらえると、小さいチワワに最適と考えます。ご検討して頂ければ幸いです?
ピエモンテの良い口コミには「食いつきが良かった」「良い香りがする」「便の状態が良くなった」など基本的に高定期的な内容のものが多く見つかりました。
ほかにも「涙やけが減った」「毛艶が良くなった」などの口コミもありました。
ピエモンテにはプロテインやビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれているからだと考えられます。
またヒューマングレードかつ合成香料や着色料、保存料などワンちゃんにとって悪影響を及ぼすものが入っていないのも好評につながるポイントのようです。
「消化の良いドッグフードを探している」「ワンちゃんには安全なフードを食べさせてあげたい」といった方はぜひ試してみるといいでしょう。
悪い口コミ評判
ピエモンテには、以下のような悪い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
毛並みが悪くなった
よく食べますが、毛質がちょっと悪くなってしまいました。
体重は増えたけど毛切れが多くゴワつきが。。残念
[出典:Amazon]
ピエモンテには基本的にこうていてきな口コミが多くあげられましたが、なかには批判的な口コミも見つかりました。
「毛質がゴワゴワになった」などが挙げられ、ワンちゃんによって相性の良しあしがあることがわかりました。
思わぬアレルギーであることも考えられるので、原材料は必ず事前にチェックしておくことをおすすめします。
またフードを急に切り替えるとワンちゃんも警戒して食べない等もあるので、従来のフードに少しずつ混ぜるなどして与えてみてください。
ピエモンテの購入方法
ピエモンテは現在、公式サイト・Amazon・楽天で販売されています。
商品の価格はどのサイトも同じですが、80gの最小サイズは、現在公式サイトのみでの販売となっています。
公式サイト | 楽天 | ||
---|---|---|---|
税込330円 | 税込330円 | ||
300g | |||
※定期購入あり | 税込3,207円 | ||
※定期購入あり | 税込10,648円 | ||
送料 | 地域により異なる | 無料 | 販売店による |
※ 金額は2021年11月のものです。
ピエモンテのよくある質問
ピエモンテのよくある質問への回答を紹介します。
ピエモンテの給与量については、公式サイトの各商品ページで表が公開されています。
「ミニピエモンテ」の給与料は以下のとおりです。
[出典:ピエモンテ公式サイト]
表は目安であるため、愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつピエモンテを混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
ハッピードッグのピエモンテには、今回ご紹介した「ミニピエモンテ」のほかにも、「ピエモンテ」があります。
ピエモンテは中大型犬が対象になっています。
ピエモンテは栄養バランスの取れたドッグフード!
今回は、ピエモンテの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ピエモンテはドッグフードでは珍しくイタリア産マロンを使用した、高たんぱく・低脂肪かつミネラルやビタミンなど豊富に含んだ栄養バランスの取れたドッグフードであることがわかりました。
またグレインフリー・グルテンフリー・チキンやポテトを使用しておらず、アレルギーのワンちゃんでも食べられので安心です。
FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)の定める栄養基準を満たしているので、総合栄養食としておすすめです。
今回の記事を見て興味を持った方はぜひチェックしてみてくださいね。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。