ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
今回の解析は、肉の配合にこだわったドッグフード「ジウィピーク(ZIWI-Peak-)」です。
98%も肉を配合していると評判です。
■今回の解析商品:ジウィピーク エアドライドッグフード ベニソン
ジウィピークの総合評価(★3.8)
Amazonこちらで販売中
総評:高品質だが超高級
「ジウィピーク(ZIWI-Peak-)」は、ZIWIというニュージーランドの会社が製造し、レッドハートという日本の会社が輸入販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Bランク」の評価となりました。
ジウィピークにはニュージーランド産の良質な生肉が98%も使用されています。そして、添加物も合成ビタミンと合成ミネラル以外は用いられていません。成分についてはタンパク質と脂質が多めなので、運動量が多い犬に適したドッグフードだと言えます。
そして、Amazonや楽天で購入することができ利便性も悪くありませんが、価格が100gあたり796円とかなり高くなっています。
そのため、ジウィピークは高品質ではあるものの、価格を考えるとかなり敷居の高いドライフードだと言えます。
ジウィピークの基本情報
参考価格 | 通常価格:2.5kg/19902円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約796円 |
カロリー | 470kcal/100g |
メイン食材 | ベニソン生肉 |
原産国 | ニュージーランド |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封で21か月、開封後は1か月 |
販売元 | レッドハート |
注目ポイント |
|
最安値 | Amazon |
ジウィピークの特徴
続いて、ジウィピークの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①エアドライ製法
ジウィピークのドライフードはエアドライ製法という方法で作られています。ちなみに、エアドライ製法とは、原材料を加熱せずに低温で乾燥させてドッグフードを製造する方法のことです。
エアドライ製法では天然の原材料に含まれているビタミンや酵素などの熱に弱い栄養を守ることができ、タンパク質の変性も防ぐことができます。
そのため、ジウィピークでは原材料に含まれている栄養を最大限に活かすことができているのです。
②生肉98%で消化率95%以上
ジウィピークの98%の原材料は生肉、内臓、緑イ貝という3種類の生の肉類になっています。ちなみに、残りの2%は最低限の炭水化物源と栄養を補完するための合成ビタミンや合成ミネラルです。
このように、多くの肉類が含まれているジウィピークは肉類を主食とする犬に適した食事と言えます。
そして、ジウィピークは消化率が95%以上になることも特徴の1つです。ここまでの消化率を持つドッグフードはなかなかありません。
ちなみに、高い消化率を持っていると食べたものがほとんど栄養になるので与える量は少なくて済み、効率的に栄養を摂取させてあげることができます。このような肉類の割合が高く、消化率の高い食事は、犬がもともと食べていた食事に近いものだと言えます。
③安心のニュージーランド産
ニュージーランドは安全基準が厳しいことで知られています。具体的には、厳しい防疫(ぼうえき)の管理と法律によって守られています。そのため、ニュージーランドでは安全性の高い製品を作ることができます。
また、ニュージーランドは年間を通じて穏やかな気候であり、家畜は1年中牧草を食べることができます。そのため、ニュージーランドでは簡単に自然放牧の原材料を用いることができます。
そして、ニュージーランドの農場ではトレーサビリティの確保もされており、原材料がどこからやってきたかわかるので、万一問題が起こったときにも問題の発見が簡単になります。
④グレインフリー
ジウィピークはグレインフリーのドッグフードになっており、穀物、芋類、豆類などは不使用になっています。
ちなみに、犬は肉類と比べて穀物の消化が苦手なので、穀物が含まれていないジウィピークは犬に適したドッグフードだと言えます。
Amazonこちらで販売中
ジウィピークの原材料と成分
ジウィピークに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
イヌリン(チコリ由来)、乾燥海草、海塩、パセリ
ミネラル類(重炭酸カリウム、亜鉛アミノ酸複合体、銅アミノ酸複合体、セレン酵母、マンガンアミノ酸複合体)
ビタミン類(E、B1、D3、葉酸)
酸化防止剤(天然ミックストコフェロール/ビタミンE)
ベニソン生肉
ジウィピークの主原料はベニソン生肉です。ベニソン生肉とは、鹿の生の肉のことです。
そして、鹿肉は低カロリーで高たんぱくであり、鉄分が豊富なのが特徴です。また、がんの予防や肥満の防止に効果があるオメガ6脂肪酸も含まれています。
そのため、肥満気味の成犬やシニア犬には特におすすめです。
緑イ貝
緑イ貝は二枚貝の1種です。抗酸化酵素やビタミン、ミネラルなどをたっぷりと含んでいます。
そして、緑イ貝には、炎症を抑制したり、関節の働きをサポートしたりする働きがあります。
イヌリン
イヌリンは水に溶けるタイプの食物繊維に分類されます。そして、腸の中で発酵により分解されると、フラクトオリゴ糖になることが知られています。フラクトオリゴ糖は腸内で善玉菌のエサになるので、イヌリンを摂取すると、腸内環境の維持に役立ちます。
パセリ
パセリには食物繊維のほか、βカロテン、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。
また、食中毒を予防する効果があるアピオール、殺菌効果があり口臭予防につながるピネンなども含まれています。
そして、目にも良く白内障の予防になるほか、肝臓にも良いとされています。
海塩
犬の塩分摂取量は人間の3割以下が目安です。塩分が多い食事を続けると、心臓や腎臓に負担がかかってしまい、さまざまな病気の原因になってしまうかもしれません。
そのため、犬は海塩などで直接塩分をとるのではなく、原材料に含まれているナトリウムから塩分を摂取するのが望ましいとされています。
そして、海塩以外に気になる原材料は用いられていません。また、添加物は合成ミネラルと合成ビタミン以外不使用になっています。
そして、成分はタンパク質と脂質とカロリーがかなり高くなっているので、運動量が多い犬に適したドッグフードだと言えます。
逆に、あまり運動量が多くない犬の場合、注意しないと肥満の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中
ジウィピークの口コミと評判
ジウィピークの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
良く食べます
フードの好みが激しいラブラドゥードゥルですが、このフードは良く食べます。
スルメのような良い匂いがします。
原材料など、安心しております。
お値段がお値段なのでおやつやどうしても食べない時に使っています。
食いつき抜群です
【食いつき】すごくいい香りで、人間にも食欲が湧くような香りです。食いつき抜群です。
【栄養バランス】犬の祖先である狼たちの生活に従い、シカ肉の内臓まで含まれています。毛つやが違ってきました。
【安全性】野生放牧のシカを使用とのこと。抗生物質などでの管理がないようなので安全です。
【価格】とにかく、1キロで6000円超えなので、コスパは悪いです。大型犬だと、月に数万円かかるでしょう。価格がもう少しお安くなるとよいのですが・・・。
【保存期間】冷蔵庫に入れる必要もなく、2か月常温保存ができるので、取扱が楽です。
【香り】
ビーフジャーキーのような良い香りです。
【その他】
フードのかたちが、ビーフジャーキーを四角いかたちにカットしたものですが、この形、かなり硬くて乾いたフードなので、四角い角の鋭さが、小型犬だと傷つける可能性があるので、気をつけるように獣医さんからアドバイス受けました。
美味しそうに食べます
抗がん剤の影響で、何も食べなくなってきた家のわんこにと思い購入しました。
お肉をたくさん使っているものならというアドバイスを受け選びました。
愛犬が久しぶりに美味しそうにご飯を食べてくれているのを見て、本当に感動でした。おやつのような感覚で食べられるのがいいのかもしれません。
ただ、やはり高いですね(苦笑)
悪い口コミ評判
反応いまいちでした
犬の嗜好によると思います。洋犬には合うのかもしれません。愛犬の豆柴はk9が大好きなのでこちらも試してみましたが、残念ながら反応はいまいちでした。成長と共に嗜好も変わるので、また食べさせてみたいと思います。
食べてくれませんでした
臭いがキツくて嫌がって食べてくれませんでした。残念です。
ただ、もちろん犬には好みがあるので、食べてくれない場合もあるようです。
Amazonこちらで販売中
ジウィピークの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | – | 19902円 | 21650円 |
定期購入 | – | – | – |
送料 | – | 0円 | 0円 |
ジウィピークを公式サイトから購入することはできませんが、Amazonや楽天などの通販サイトから購入することができます。そして、Amazonから購入するのが最安値になっているようです。
そして、ジウィピークには454gと2.5kgのパッケージがありますが、パッケージが大きな分、2.5kgのほうを購入したほうがお得になっています。具体的な価格表は以下のとおりです。
内容量 | 価格 |
---|---|
454g | 7519円 |
2.5kg | 19902円 |
Amazonこちらで販売中
ジウィピークの与え方
この項では、ジウィピークの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
ジウィピークの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、ジウィピークへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずジウィピークを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてジウィピークの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中
ジウィピークの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではジウィピークの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
ジウィピークの賞味期限は未開封の場合には21か月、開封済みの場合には1か月になっています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
ジウィピークは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
Amazonこちらで販売中
ジウィピークの注意点
ジウィピークには注意が必要な点もあります。それぞれ見ていきましょう。
価格に注意!
ジウィピークは確かに良い原材料を用いていて、犬の体にとって良いフードになっていますが、値段は高いため、飼い主の経済的負担は大きくなってしまいます。
具体的には、ジウィピークは体重5㎏の成犬の場合、給餌量の目安は71gなので、1日あたり約565円になります。これは、1か月で約17000円かかる計算になります。
ただ、ドッグフードの適量は愛犬の運動量などによっても変わるため、これはあくまで目安です。
Amazonこちらで販売中
ジウィピークの種類
ジウィピークには以下のようなラインナップがあります。
エアドライ・ドッグフード ベニソン
エアドライ・ドッグフード ベニソンは鹿肉をメイン食材として使用したドッグフードになっています。ドライフードのラインナップの中では、もっとも高価です。
エアドライ・ドッグフード ラム
エアドライ・ドッグフード ラムは羊肉をメイン食材として使用したドッグフードです。
エアドライ・ドッグフード ニュージーランド グラスフェッドビーフ
エアドライ・ドッグフード ニュージーランド グラスフェッドビーフは牧草を食べて育った牛の肉がメイン食材として用いられているドッグフードです。
エアドライ・ドッグフード ニュージーランド マッカロー&ラム
エアドライ・ドッグフード ニュージーランド マッカロー&ラムはニュージーランド産のサバと羊肉がメイン食材として用いられているドッグフードです。
エアドライ・ドッグフード トライプ&ラム
エアドライ・ドッグフード トライプ&ラムは羊の胃をメイン食材として用いたドッグフードになっています。
エアドライ・ドッグフード ニュージーランド フリーレンジチキン
エアドライ・ドッグフード ニュージーランド フリーレンジチキンは放し飼いの鶏をメイン食材として使用したドッグフードです。
ドッグ缶
ドッグ缶は生肉を水分ごと缶詰にしたウェットフードのシリーズです。以下のように、メイン食材として用いられているものはドライフードと同じになっています。
- ベニソン
- ラム
- ニュージーランド グラスフェッドビーフ
- ニュージーランド マッカロー&ラム
- トライプ&ラム
- ニュージーランド フリーレンジチキン
Amazonこちらで販売中
ジウィピークのQ&A
その他、ジウィピークによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
ジウィピークの粒は直径が1cmの平らな正方形になっています。小型犬の場合、角がのどを傷つけてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
Amazonこちらで販売中