iDish(アイディッシュ)は、完全無添加で小麦不使用の総合栄養食です。
ドッグフードには数多くの種類があり、いくつか候補が見つかったとしても、愛犬に合うかどうかを検討するのが大変ですよね。
そこで、この記事では、iDishを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。
また、解析結果だけでなく、iDishの特徴や評判なども紹介しています。
- 解析結果の詳細
- フードの特徴
- 評判
- 購入方法
iDishの解析結果
総合評価:3.33点
(Cランク)
ただし、製造工場や製造過程が不明であることや、小麦以外の穀物が使われている点がやや心配。
ぜひ、iDishよりも総合得点が高く、価格もより安いSランクのフードもチェックしよう!
iDishは、完全無添加で小麦不使用のドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
●無添加である ●小麦不使用 ●公式サイトでお得な定期購入がある ●公式サイトで初回割引がある ●Amazonや楽天でも買える | |
懸念となった点 | |
●米ぬかや大麦などの穀物が使われている ●粗脂肪がやや少なめ ●製造工場や製造過程が不明 ●ヒューマングレードの明記なし ●価格が高い |
iDishの原材料の得点は2.50点となりました。
無添加のドッグフードで、小麦が使われていないものの、大豆や大麦、米ぬかといった穀物が使われているため、やや減点となりました。
生肉(鶏肉、魚肉、豚レバー)、大麦、魚粉(鰹削り節,片口鰯煮干)、ヤシ粉末、玄米粉、脱脂大豆、とうきび、さつまいも(五郎島金時)、胡麻、あぶらかす(豚)、脱脂米ぬか、ひまわり油、脱脂粉乳、乳清、モリンガ、海藻粉末、カルシウム粉末、ビール酵母、ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、有胞子性乳酸菌、エントロコッカスフェカリス菌、クランベリー、セロリ、なす、大根、ピーマン、レタス、グリーンアスパラガス、青しそ、キャベツ、小松菜、白菜、パセリ、ブロッコリー
iDishの成分の評価は4.00点となりました。
当サイトの基準に基づいて解析すると、粗タンパク質がやや少なめであるため、若干の減点となっています。
粗タンパク質 | 28.0% |
---|---|
粗脂肪 | 9.0% |
粗繊維 | 2.0% |
粗灰分 | 8.0% |
水分 | 9.0%以下 |
エネルギー | 370kcal /100g |
- 粗脂肪の減点について
当サイトでは、粗脂肪が10%未満のドッグフードを「脂肪少なめ」と判断しています。iDishの粗脂肪の割合は「9%以上」となっているため、もう少し脂肪の量が多ければ完璧という状態です。ただし、AAFCO基準では粗タンパクが5.5%以上含まれていればOKということになっているため、そこまで深刻な減点ではありません。
iDishの安全性の評価は4.50点となりました。
大きな問題はありませんが、製造工場の場所や製造過程が公開されていないため、やや減点となりました。
また、ヒューマングレードの明記もありません。
iDishの価格の評価は1.25点となりました。
公式サイトの通常価格で購入した場合、500gで税込4,380円となります。
つまり、100gあたりの価格は876円です。相場が100gあたり250円前後とすると、かなり高めであるため、大幅な減点となりました。
iDishの利便性の評価は4.50点となりました。
iDishは公式サイト・Amazon・楽天でも購入可能で、公式サイトではお得な定期購入もあるため、満点となっています。
ただし、iDishの1パックあたりの重さの種類は500gのみとなっています。
iDishの特徴
iDishの詳細な特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 3.33点 | ||
---|---|---|---|
パッケージ | |||
価格 | 【通常価格】 ●1袋(500g):税込4,380円 | ||
【定期購入】 ●初回:1袋 税込1,980円(送料無料) ●2回目以降:3袋 税込5,940円(+送料540円) | |||
最安値 | 公式サイト | ||
100gあたり | 約876円 | ||
メイン食材 | 米、魚粉(ニシン21%以上) | ||
対象 | 全年齢・全種類 | ||
賞味期限 | 常温で10ヶ月 開封後:1ヶ月以内 | ||
原産国 | 日本 | カロリー | 370kcal/ 100g |
目的 | 総合栄養食 | タイプ | ドライフード |
粒 | |||
販売元 | HUGME株式会社 | ||
公式サイト | iDish |
iDishの特徴には、以下のようなものがあります。
①完全無添加で小麦も不使用
小麦は消化にあまり良くないだけでなく、アレルギー体質の犬には危険です。
そのため、小麦不使用のiDishは、小麦アレルギーでも安心して食べることができます。
ただし、大麦や大豆が使われているため、完全なグレインフリーではありません。
②1600億個の乳酸菌が入っている
iDishには、1600億個の乳酸菌が入っています。
1600億個という数字は、ドッグフード史上最高の数です。
有胞子乳酸菌やフェカリス菌など、複数の種類の善玉菌が配合されています。
乳酸菌のほかにも、3種類のオリゴ糖も入っているため、お腹の調子のサポートに役立つドッグフードといえます。
③90種類の栄養素を含む「モリンガ」を使用
モリンガとは、北インド原産ワサビ科の植物です。
カリウムやポリフェノール、食物繊維、ビタミン、カルシウムなど、90種類の栄養が含まれているため、モリンガは新しいスーパーフードとして着目されています。
④国産の鶏肉と魚を使用
特に魚は、石川県の能登沖で獲れたものが使われています。
また、iDishは国産の肉や魚が使用されているという点だけでなく、タンパク質が28%と高い点も特徴的です。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
iDishは、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
●小麦アレルギー ●お腹の調子が悪い | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
●無添加のドッグフードがいい ●国産の肉や野菜を使った商品がいい ●栄養素が幅広いドッグフードが欲しい ●1つのドッグフードを継続的に購入したい |
ただし、完全なグレインフリーではないため、穀物全体にアレルギーがある場合は注意しよう。
また、iDishは、1600億個もの乳酸菌と3種類のオリゴ糖が含まれているから、お腹の調子を整えていきたいワンちゃんにもおすすめ!
また、スーパーフードのモリンガが使われていたり、肉と魚の両方が使われていたりするから、さまざまな栄養素が入っているフードが欲しいという方にも向いています。
通常価格の場合、1袋(500g)あたり税込4,380円とかなり高めですが、定期購入なら1袋あたりが税込1,980円となります。
そのため、継続して購入していきたい方にも、お得な定期購入が用意されているiDishがおすすめです。
iDishの口コミ評判
調査の結果、iDishの口コミは見つかりませんでした。
新たな口コミが見つかり次第、記事でも紹介します。
iDishの購入方法
iDishは、公式サイト・Amazon・楽天で販売されています。
送料もふまえて通常価格のみを比較すると、楽天での販売額がもっとも安いです。
ただし、公式サイトでは、1袋あたりの価格が1,980円になる定期購入があります。回数の縛りもないため、定期購入での購入が最もお得といえます。
Amazon | |||
---|---|---|---|
通常 | 1袋(500g): 税込4,380円 | 1袋(500g): 税込3,024円 | 1袋(500g): 税込3,080円 |
定期 | ●初回: 税込1,980円 ●2回目以降: 税込5,940円 | ー | ー |
送料 | 定期初回:無料 その他:540円 | 540円 | 無料 |
※ 金額は2021年10月時点のものです。
よくある質問
iDishのよくある質問への回答を紹介します。
いいえ。iDishでは、少量のお試しパックはありません。
公式サイトでは、1日あたりの給与量について、下記のような表が公開されています。
1日あたりの給与量は、2〜4回にわけて与えることが推奨されています。
[出典:公式サイト]
はい。iDishは、全犬種・全年齢に対応しています。
まとめ
以上、この記事では、iDishの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。