アイムスは、1950年代から販売が続く、栄養学に基づいて開発されたドッグフードです。
「他のドッグフードとどう違うの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、アイムスを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、アイムスの特徴や評判なども紹介しています。
アイムスの解析結果
総合評価:2.78点
(Dランク)
ライフステージに合わせて様々な商品バリエーションが展開されているから、愛犬にぴったりな商品を探すことができるね。
リーズナブルで買い求めやすいのも魅力的で、Amazon・楽天で購入できるよ。
ただし、ミールや穀物、酸化防止剤など、原材料の項目で減点が目立っているよ。
ぜひ、アイムスよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
アイムスは、1950年代から販売が続く、栄養学に基づいて開発されたドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 厳しい基準で選ばれた原材料が使用されている ● 品質・製造管理が徹底されている ● 重さの種類が複数ある(2.7kg,6.7kg) ● 価格が安い ● 商品バリエーションが多数 ● Amazon・楽天で購入できる | |
懸念となった点 | |
● 第一原材料がコーン ● ビートパルプ、たん白加水分解物が使われている ● 粗タンパク質がやや少ない ● 粗脂肪がやや少ない ● 定期購入や初回割引がない |
アイムスの原材料の得点は0.00点となりました。
危険な添加物はないものの、第一原材料がチキン“ミール”で、その他にもアレルギーを起こしやすい穀物や、酸化防止剤が用いられているため、大幅な減点となっています。
チキンミールの減点について | |
---|---|
アイムスの主原料はチキンミールです。 チキンミールには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。 このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。 | |
家禽ミール、家禽エキスの減点について | |
家禽ミールや家禽エキスには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。 このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。 | |
とうもろこしの減点について | |
アイムスに使用されているとうもろこしは、品質が明記されていないため、栄養にほとんど期待できない「ひげ・皮・芯」の部分が使われている可能性があります。 消化不良になったり、穀物にアレルギー反応が出たりすることもあるため、与える際は注意が必要です。 | |
小麦の減点について | |
小麦は、犬がアレルギーを引き起こしやすい原材料であるため、与える際は注意が必要です。また小麦に含まれるグルテンは消化しにくく、愛犬のお腹に負担をかけてしまいます。 | |
動物性油脂の減点について | |
動物性油脂はレンダリングをするときに製造されていると言われています。レンダリングとは、食肉を取った後の家畜の廃棄物から脂肪を搾り取ることです。 そして、動物性油脂の中には病気にかかっていた動物や家畜の殺虫剤なども含まれている可能性があります。 | |
乾燥ビートパルプの減点について | |
乾燥ビートパルプとは、ビートパルプを乾燥させたもののことです。 そして、ビートバルプとは、サトウダイコンの搾りカスのことです。 食物繊維が豊富で草食動物にはぴったりの原材料となりますが、犬のような肉食動物には必要のない栄養素です。 サトウダイコンから砂糖を搾り取る時に使う硫酸系の薬品が残留している恐れがあるので注意が必要です。 | |
植物性タンパクの減点について | |
植物性タンパクは極めてあいまいな表記です。 このようなあいまいな表記の原材料には、具体的には記せないような粗悪なものが使用されている可能性があります。注意が必要です。 | |
トリポリリン酸塩の減点について | |
トリポリリン酸塩は食品の鮮度を保ち、長期間保存しておくために使用される食品添加物です。 安全性には問題ないと言われていますが、食品添加物は含まれていないに越したことはありません。 | |
BHAの減点について | |
BHAは安いドッグフードに使用されている酸化防止剤の一つです。 BHAを含んだ食品を食べると、がんが発生したり、歩行障害が起こったり、呼吸困難になったり、消化器官からの出血が起こったり、肝臓のうっ血が生じたりする可能性があります。 | |
BHTの減点について | |
BHTは安いドッグフードに使用されている酸化防止剤の一つです。 BHTを含んだ食品を食べると、膀胱がんになったり、甲状腺がんになったりする可能性があります。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
肉類(チキンミール、家禽ミール)、とうもろこし、小麦、大麦、チキンオイル、植物性タンパク、家禽エキス、乾燥ビートパルプ、乾燥酵母、フィッシュオイル、STPP (トリポリリン酸塩)、フラクトオリゴ糖、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、K3、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸)
アイムスの成分の評価は4.00点となりました。
当サイトの基準に基づくと、粗繊維がやや多めであるため、減点となっています。
粗タンパク質 | 26.0%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 15.5%以上 |
粗繊維 | 4.0%以上 |
粗灰分 | 8.0%以下 |
水分 | 12.0%以下 |
エネルギー | 392kcal/100g |
粗繊維の減点について | |
---|---|
当サイトでは、粗脂肪が4%以上のドッグフードを「粗繊維が多め」と判断しています。 アイムスは粗繊維が「4%以上」となっているため、減点となりました。もう少し抑えめであれば、お腹がゆるくなる可能性も低くなります。 |
アイムスの安全性の評価は5.00点となりました。
獣医学の知見に基づいて開発されており、特に懸念点となるポイントがないため、満点となっています。
アイムスの価格の評価は5.00点となりました。
アイムスの100gあたりの価格は約59円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、非常に安く買い求めやすいため、満点となっています。
アイムスの利便性の評価は4.80点となりました。
定期購入やお試しパック、初回割引がないため、やや減点となっています。
ただし、Amazon・楽天で購入できるほか、ライフステージに合わせて商品バリエーションが多数あるため、全体的には利便性の高い商品といえます。
アイムスの特徴
アイムス(成犬用・小型犬用 チキン小粒)の特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 2.78点 | ||
---|---|---|---|
Dランク: 価格は安いものの、原材料を中心に心配な点が多い。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | |||
最安値 | Rakuten | ||
100g あたり | 59円 | ||
対象 | 成犬 | ||
メイン食材 | 肉類(チキンミール、家禽ミール) | ||
穀物の使用 | とうもろこし、小麦、大麦 | ||
賞味期限 | 未開封:16か月 開封後:1か月 | ||
原産国 | タイ | ||
カロリー | 392kcal/100g | ||
タイプ | ● 直径:10mm程度 | ||
販売元 | MARS | ||
公式サイト | アイムス |
アイムスの特徴には、以下のようなものがあります。
①第一原材料が肉類
アイムスは、リーズナブルでありながら第一原材料が肉となっています。
安いドッグフードの場合、第一原材料は穀物になることが多いです。
しかし、犬はもともと肉食の動物であり、現在でも肉食寄りの雑食動物です。そのため、犬に一番必要なのは肉類です。
その点、アイムスの第一原材料は肉類になっていますから、肉の栄養をしっかりと摂ることができます。
ただ、アイムスのメイン食材として使用されている原材料はいわゆるミール系の原材料であり、粗悪なものが使用されている可能性があります。
②豊富なラインナップ
アイムスは豊富な商品ラインナップがあります。
年齢、体の大きさなどによって様々な商品がありますから、愛犬に合ったドッグフードを選んであげることができます。
③獣医の知見に基づいて開発
アイムスは獣医の知見に基づいて開発されたドッグフードです。
アイムスは1950年代から続く老舗商品で、ペット栄養学に基づいて販売され続けています。
専門的な知識をもとに作られているため、安心できますね。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
アイムス(成犬用・小型犬用 チキン小粒)は、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 穀物アレルギーがない | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● 年齢や体の大きさに合わせた商品が欲しい ● 価格が安い商品が良い |
比較的価格も安いので、リーズナブルな商品をお探しの方にもおすすめです。
アイムスの口コミ評判
アイムス(成犬用・小型犬用 チキン小粒)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- Amazonのレビュー
- 楽天のレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い ● 小分けになっていて便利 | |
悪い口コミ | |
● 食いつきが悪い ● 吐いたり、下痢になったりした |
ここからは、アイムスの実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、アイムスには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
我が家の ワンちゃん いままでで 一番 気に入ったみたいです 喜んで 食べています。
[出典:Amazon]
飽きっぽい性格のワンコですが、今のところ気に入って食べてくれてます。
[出典:Amazon]
いままで食べていたものが、食べ残しが多くなりアイムスに替えたところ、勢い良く食べています。嗜好があったのかとても美味しそうに食べています。
[出典:Amazon]
小分けになっていて便利
お安くて小分けになっているので酸化しにくく安心です。
わんちゃんも美味しそうに食べてくれています
[出典:Amazon]
今まで店頭でこちらの商品を購入しておりましたがAmazon定期便でかなりお値打ちに購入できるので利用しています。
小型犬のチワワですので四袋に小分けされているので、新鮮なものを食べさせてあげることができ安心しています。獣医師の定期検診でも毎回異常なく、毛艶もよいです。
[出典:Amazon]
悪い口コミ評判
アイムスには、以下のような悪い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが悪い
うちの愛犬が食べる前に匂いをかえてからたべます、味と臭いが気になる一回目はちょっとだけ食べました、次のエサのやる時間にあげた時もう全然食べなくて、何回も食べさせようとしたんだけど食べなくて捨ててしまうこと他のエサをやっても食べなくなってしまったので心配になりました。一袋4パック入りのなかで一つパックはまだ半分以上くらい残ってます。残りの一袋は返品出来ますか?
[出典:Amazon]
吐いたり、下痢になったりした
下痢になりました。チワワを飼っていて、とても食いつきは良かったのですが毎日下痢に。もとのご飯に戻すと治ったのでうちの子には向いていなかったみたいです。
[出典:Amazon]
食いつきは良かったから、味とかはいいのかもしれないけど吐きました。結構な時間がたってたのにこのエサだけ溶けてなくふやけて大きくなった状態で吐いてた。他のエサと混ぜてあげてたるから、どちらのエサが溶けてないのか調べたらこのエサ。もうあげない
[出典:Amazon]
アイムスの購入方法
アイムスは現在、おもにAmazon・楽天で販売されています。
Amazonと楽天では、販売されている重さがそれぞれ異なります。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
2.3kg | ー | ー | 税込1,460円 +送料730円 |
2.3kg ×2 | ー | ー | 税込4,270円 (送料無料) |
2.3kg ×4 | ー | ー | |
送料 | ー | 無料 | 重さにより 異なる |
※ 金額は2022年1月のものです。
よくある質問
アイムスのよくある質問への回答を紹介します。
アイムスの給与量について、公式サイトでは詳細が公開されていません。
パッケージ裏の説明をふまえて、愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつ「アイムス」を混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
アイムスでは、今回ご紹介した「成犬用・小型犬用 チキン小粒」のほかにも、以下のような種類があります。
- 子いぬ用 チキン小粒
- 子いぬ用 小型犬用 チキン小粒
- 健康維持用 チキン小粒
- 健康維持用 ラム&ライス小粒
- 体重管理用 チキン小粒
- 体重管理用 チキン中粒
- 体重管理用 ラム&ライス小粒
- 健康サポート チキン小粒
- 健康サポート チキン中粒
- 健康サポート ラム&ライス小粒
- 7歳以上用 体重管理用 チキン小粒
- 7歳以上用 小型犬用 チキン小粒
- 毎日の健康ケア チキン小粒
- いつまでも健康維持 チキン小粒
このように、ライフステージや、好みの粒サイズに合わせて商品が展開されています。
まとめ
以上、この記事では、アイムスの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。