今回の解析は、国産高消化性ドッグフード「プロフェッショナルバランス」です。
タンパク質の消化率が94%と高くなっています。
■今回の解析商品:プロフェッショナルバランス 1歳から成犬用
このページの目次
【1】プロフェッショナルバランスの総合評価(★2.0)
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
総評:原材料が微妙
「プロフェッショナルバランス」は、ペットラインという日本の会社が製造販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Dランク」の評価となりました。
プロフェッショナルバランスにはメイン食材のとうもろこしをはじめとしてよくない原材料が多く使用されています。ただ、添加物については栄養強化のために使用される合成ミネラルと合成ビタミン以外使用されていないようです。また、成分について大きな問題はないようです。
そして、プロフェッショナルバランスはAmazonでも楽天でも購入することができるため、利便性は悪くありません。また、100gあたりの価格は102円になっており、品質を考えるとコスパは低いでしょう。
プロフェッショナルバランスの基本情報
参考価格 | 通常価格:3kg/3055円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約102円 |
カロリー | 350kcal/100g |
メイン食材 | とうもろこし |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 成犬用 |
賞味期限 | 開封後1か月 |
販売元 | ペットライン |
注目ポイント |
|
最安値 | Amazon |
【2】プロフェッショナルバランスの特徴
続いて、プロフェッショナルバランスの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①高い消化性
プロフェッショナルバランスは高い消化性を持っているドッグフードです。具体的には、ペプシンという胃液の成分によるタンパク質の消化性が94%ほどと高くなっています。
②安全な国内生産
プロフェッショナルバランスは徹底した衛生管理が行われている国内の工場で生産されています。
海外のドッグフードだと日本へ輸送してくる時に高温にさらされてしまうことがありますが、国内生産なのでそれがないのです。
③ストルバイト結石に配慮
プロフェッショナルバランスはストルバイト結石に配慮したドッグフードです。具体的には、ストルバイト結石の原因になるマグネシウムの量を0.10%に調整することで、ストルバイト結石を予防しているのです。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【3】プロフェッショナルバランスの原材料と成分
プロフェッショナルバランスに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
とうもろこし
プロフェッショナルバランスの主原料はとうもろこしです。
プロフェッショナルバランスに使用されているとうもろこしは、品質が明記されていないため、栄養にほとんど期待できない「ひげ・皮・芯」の部分が使われている可能性があります。
消化不良になったり、穀物にアレルギー反応が出たりすることもあるため、与える際は注意が必要です。
おから
おからには食物繊維が豊富に含まれています。そのため、腸内環境を整えてくれる効果があります。また、おからにはオリゴ糖も含まれています。オリゴ糖は善玉菌の餌になってくれます。
そして、おからは高たんぱく低カロリーの食べ物でもあります。
動物性油脂
動物性油脂には一般的に粗悪な原材料が使用されている可能性があります。ただ、プロフェッショナルバランスは動物性油脂に牛脂を用いていると明記しているため、問題ない原材料を使用していると判断しました。
フラクトオリゴ糖
オリゴ糖には腸内環境を整え、便の悪臭を抑える効果があります。その中でも、フラクトオリゴ糖は腸内環境に良い影響を及ぼすオリゴ糖として有名です。
乳酸菌
乳酸菌とは、糖質などを消費して乳酸を作る細菌の総称です。そして、乳酸菌はプロバイオティクスとして有名です。
プロバイオティクスとは、腸内細菌のバランスを改善することによって健康によい影響を与える微生物のことです。
コーングルテンミール
コーングルテンミールとは、とうもろこしからデンプンを取り除いたものです。糖質が多めに含まれているため、肥満の原因になることがあります。また、アレルゲンにもなりやすいので注意が必要です。
ミートミール、チキンミール
ミートミールやチキンミールには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。
このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。
チキンレバーパウダー、フィッシュオイルパウダー
チキンレバーパウダーやフィッシュオイルパウダーには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。
このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。
フィッシュミール
特に種類を特定せずいろいろな魚を混ぜて加工原料に用いた場合、それを魚肉と呼び、それを加熱して油を搾った後に乾燥させた粉末状のものをフィッシュミールと呼びます。
フィッシュミールに含まれている油は酸化しやすいため、日本では使用が認められていない危険な添加物であるエトキシキンが使われていることもあります。
ブドウ種子エキス
ブドウ種子エキスとは、ブドウの種から抽出した成分のことです。そして、ブドウは犬に与えてはいけない原材料として知られています。
そのため、ブドウ種子エキスも犬によくない影響を与える可能性があると考えられます。もちろん害が出ないよう量が調整されているとは思いますが、入っているだけで不安になってしまいます。
ただ、添加物については合成ミネラルと合成ビタミン以外使用されていないようです。また、成分についても大きな問題はないようです。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【4】プロフェッショナルバランスの口コミと評判
プロフェッショナルバランスの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
食いつき非常に良いです
このエサの食いつきは非常に良いです。
ただ、栄養も良いらしく7か月過ぎに8キロ近くになり1歳で10キロ超えました。
とても美味しそうに食べています
いつもの食い付きで、とても美味しそうに食べてますよ。
美味しそうに食べています
パピー用卒業してからずーっとこれです。美味しそうに食べてます。
小分けなので扱いやすく、月に一度の購入で回しているので酸化も気にならず。
悪い口コミ評判
アレルギーになってしまいました
現在5歳の愛犬にずっと食べさせていました。最近発疹がひどく犬がかいて肌が赤くなる状態が続き動物病院へ連れて行ったところ、この餌に含まれるコーンなどが原因と判明しました。思い返してみれば、数年前からよく痒そうにしていたなと、合わないことに気付けなかったことを反省しています。
ネットで調べたところ、値段のわりに成分にはアレルゲンとなる穀物が多く含まれていて良くないようです。食い付きは良かったですが。変えます。
油臭さが気になります
3年間食べさせてきましたが、別で買ったグルテンフリーの餌と比べると、油臭さ等気になる事が多く、残念ながら今回で最後の購入にします。
ただ、アレルギーになってしまう場合もあり、油臭さが気になる人もいるようです。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【5】プロフェッショナルバランスの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | – | 3055円 | 3200円 |
定期購入 | – | – | – |
送料 | – | 0円 | 650円 |
プロフェッショナルバランスを公式サイトから購入することはできませんが、Amazonや楽天などの通販サイトから購入することができます。そして、Amazonから購入するのが最安値になっているようです。
ちなみに、プロフェッショナルバランスは多くのドッグフードと同じように、大きなパッケージの商品を購入したほうがお得になっています。
内容量 | 価格 |
---|---|
1kg(500g×2) | 1444円 |
3kg(500g×6) | 3055円 |
6kg(500g×12) | 5646円 |
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【6】プロフェッショナルバランスの与え方
この項では、プロフェッショナルバランスの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
プロフェッショナルバランスの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、プロフェッショナルバランスへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずプロフェッショナルバランスを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてプロフェッショナルバランスの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【7】プロフェッショナルバランスの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではプロフェッショナルバランスの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
プロフェッショナルバランスの賞味期限は開封後1か月になっています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
プロフェッショナルバランスは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【8】プロフェッショナルバランスの注意点
プロフェッショナルバランスには注意が必要な点もあります。それぞれ見ていきましょう。
価格に注意!
プロフェッショナルバランスは確かに良い原材料を用いていて、犬の体にとって良いフードになっていますが、値段は高いため、飼い主の経済的負担は大きくなってしまいます。
具体的には、プロフェッショナルバランスは体重5㎏の成犬の場合、給餌量の目安は105gなので、1日あたり約107円になります。これは、1か月で約3200円かかる計算になります。
ただ、ドッグフードの適量は愛犬の運動量などによっても変わるため、これはあくまで目安です。
アレルギーに注意!
すべての食材や添加物は、アレルギーを引き起こす可能性があります。そのため、ドッグフードに含まれている原材料により、アレルギーが引き起こされてしまう可能性もあります。特にプロフェッショナルバランスに含まれているとうもろこしはアレルゲンになりやすい食材です。
ですので、アレルギー検査などを行い、愛犬のアレルギーについてはあらかじめ把握しておいたほうがいいでしょう。
また、ドッグフードを食べて嘔吐、下痢、かゆがる、発疹などアレルギーと思われる症状が出た場合には、そのドッグフードを食べるのはやめたほうがいいでしょう。
ミートミール、チキンミールに注意!
ミートミール、チキンミールなどミール系の原材料には粗悪なものが使用されている可能性があります。注意が必要です。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【9】プロフェッショナルバランスの種類
プロフェッショナルバランスには以下のようなラインナップがあります。
通常粒
プロフェッショナルバランスの通常粒は直径が10mm程度になっています。以下のようなラインナップがあります。
- 1歳まで子いぬ用
- 1歳から成犬用
- 7歳から高齢犬用
- 1歳から成犬用ライト
超小粒
プロフェッショナルバランスの超小粒は直径が6mm程度になっています。以下のようなラインナップがあります。
- 1歳まで子いぬ用
- 1歳から成犬用
- 7歳から高齢犬用
- 1歳から成犬用ライト
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
【10】プロフェッショナルバランスのQ&A
その他、プロフェッショナルバランスによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
プロフェッショナルバランスの粒は円盤型で直径は10mm程度になっています。
Amazonこちらで販売中 Rakutenこちらで販売中
レビューを投稿する | |
ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。