プロフェッショナルバランスは、500gごとに小分けされている点が人気の国産ドッグフードです。
「商品名は聞いたことがあるけれど、本当に信頼できるの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、プロフェッショナルバランスを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、プロフェッショナルバランスの特徴や評判なども紹介しています。
プロフェッショナルバランスの解析結果
総合評価:2.70点
(Dランク)
ただし、第一原材料がとうもろこしであり、肉類がメイン食材となっていない点で大きな減点になっているよ。
また、コーングルテンミール、チキンミール、フィッシュミールといったミール類や、チキンレバーパウダー、フィッシュオイルパウダーなどのパウダー類の安全性がやや心配。
ぜひ、プロフェッショナルバランスよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
プロフェッショナルバランスは、500gごとに小分けされている点が人気の国産ドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 専門家が共同開発 ● 価格が比較的安い ● 重さの種類が多数(1kg,3kg,6kg) ● 商品バリエーションが多数 ● Amazon・楽天で購入できる | |
懸念となった点 | |
● 第一原材料がとうもろこし ● ミール類が複数使われている ● パウダー類が複数使われている ● 犬の体にとってあまり良くないブドウ種子エキスが使われている ● 粗タンパク質がやや少ない ● 定期購入や初回割引がない |
プロフェッショナルバランスの原材料の得点は0.00点となりました。
危険な添加物はないものの、第一原材料が肉類ではなく穀物であり、その他にも安全性が曖昧な原材料がいくつか含まれているため、大幅な減点になっています。
とうもろこしの減点について | |
---|---|
プロフェッショナルバランスの主原料はとうもろこしです。 プロフェッショナルバランスに使用されているとうもろこしは、品質が明記されていないため、栄養にほとんど期待できない「ひげ・皮・芯」の部分が使われている可能性があります。 消化不良になったり、穀物にアレルギー反応が出たりすることもあるため、与える際は注意が必要です。 | |
コーングルテンミールの減点について | |
コーングルテンミールとは、とうもろこしからデンプンを取り除いたものです。 糖質が多めに含まれているため、肥満の原因になることがあります。また、アレルゲンにもなりやすいので注意が必要です。 | |
ミートミール、 チキンミールの減点について | |
ミートミールやチキンミールには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。 このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。 | |
チキンレバーパウダー、 フィッシュオイルパウダーの減点について | |
チキンレバーパウダーやフィッシュオイルパウダーには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。 このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。 | |
フィッシュミールの減点について | |
特に種類を特定せずいろいろな魚を混ぜて加工原料に用いた場合、それを魚肉と呼び、それを加熱して油を搾った後に乾燥させた粉末状のものをフィッシュミールと呼びます。 フィッシュミールに含まれている油は酸化しやすいため、日本では使用が認められていない危険な添加物であるエトキシキンが使われていることもあります。 | |
ブドウ種子エキスの減点について | |
ブドウ種子エキスとは、ブドウの種から抽出した成分のことです。 ブドウは犬に与えてはいけない原材料として知られています。そのため、ブドウ種子エキスも犬によくない影響を与える可能性があると考えられます。もちろん害が出ないよう量が調整されているとは思いますが、入っているだけで不安になってしまいます。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから)、油脂類(動物性油脂、フィッシュオイルパウダー:DHA・EPA源、ガンマ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュミール)、糖類(フラクトオリゴ糖)、ブドウ種子エキス、共棲発酵エキス(乳酸菌、納豆菌、酵母菌)、シャンピニオンエキス、ビタミン類(A、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、C、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛アミノ酸複合体、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
プロフェッショナルバランスの成分の評価は4.00点となりました。
粗タンパク質がやや少ないため、若干の減点となりました。
粗タンパク質 | 24.0%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 10.0%以上 |
粗繊維 | 3.5%以下 |
粗灰分 | 8.5%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー | 350kcal/100g |
粗タンパク質の減点について | |
---|---|
当サイトでは、粗タンパク質が25%未満のドッグフードを「粗タンパク質がやや少ない」と判断しています。プロフェッショナルバランスは粗タンパク質が「24.0%以上」となっているため、減点となりました。タンパク質は筋肉や体全体の健康を支える大事な栄養であるため、もう少し多めであればさらに理想的です。 |
プロフェッショナルバランスの安全性の評価は5.00点となりました。
獣医師など、ペットフードの専門家が共同で開発したドッグフードであるというポイントがあるため、満点となっています。
プロフェッショナルバランスの価格の評価は4.75点となりました。
3kgの商品を買った場合、プロフェッショナルバランスの100gあたりの価格は約117円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、安いほうに分類されるため、高得点となっています。
ただし、なかにはさらに安いドッグフードがあるため、やや減点となっています。
プロフェッショナルバランスの利便性の評価は4.25点となりました。
期購入や初回割引がないため、やや減点となっています。
ただし、Amazon・楽天で販売されており、ライフステージに合わせてさまざまな商品バリエーションがあるなど、全体的には利便性が高いです。
プロフェッショナルバランスの特徴
プロフェッショナルバランス(スタンダードタイプ 1歳から成犬用)の特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 2.70点 | ||
---|---|---|---|
Dランク: 価格は安いものの、原材料を中心に心配な点が多い。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | ※Amazon最安値の場合 | ||
最安値 | Amazon | ||
100g あたり | 約117円 | ||
対象 | 成犬 ※「プロフェッショナルバランス スタンダードタイプ 1歳から成犬用」の場合 | ||
メイン食材 | 穀類(とうもろこし、コーングルテンミール) | ||
穀物の使用 | とうもろこし、コーングルテンミール | ||
賞味期限 | パッケージに記載 | ||
原産国 | 日本 | ||
カロリー | 350kcal/100g | ||
タイプ | ● ドライタイプ ● 直径詳細:非公開 | ||
販売元 | ペットライン | ||
公式サイト | プロフェッショナルバランス |
プロフェッショナルバランスの特徴には、以下のようなものがあります。
①ストルバイト結石に配慮
プロフェッショナルバランスはストルバイト結石に配慮したドッグフードです。
ストルバイト結石とは、尿路結石症の原因となる結石のことです。
プロフェッショナルバランスは、ストルバイト結石の原因になるマグネシウムの量を0.10%に調整しています。
②皮膚・被毛の健康をサポート
プロフェッショナルバランスは、皮膚・被毛の健康をサポートします。
オメガ3脂肪酸を含むEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が使われています。
また、皮膚を健康な状態に保つガンマ-リノレン酸も配合されています。
③お腹の調子を整える成分
- フラクトオリゴ糖
胃や小腸で分解されず、大腸に直接届くオリゴ糖 - LBSカルチャー
乳酸菌などの発酵培養物
④500gごとの小分け包装
プロフェッショナルバランスは、500gごとの小分け包装が行われています。
大袋の商品と異なり、新鮮さを長く保つことができます。
また、お出かけの際にも持ち運びが便利です。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
プロフェッショナルバランス(スタンダードタイプ 1歳から成犬用)は、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 穀物アレルギーがない ● お腹の調子が悪い ● 毛並みが悪い | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● 価格が安い商品が良い ● 専門家が開発している商品が良い ● 年齢に合わせてローテーションをしたい |
プロフェッショナルバランスシリーズには、皮膚・被毛の健康を支える成分や、お腹の調子を整える成分が配合されているため、毛並みや消化などにお悩みがあるワンちゃんにもおすすめ。
リーズナブルでありながら、獣医師らが開発しているドッグフードであるため、専門性や信頼性のある商品が良いという方にも向いています。
ただし、第一原材料が肉ではなく、とうもろこしである点などに気をつけましょう。
プロフェッショナルバランスにはライフステージに合わせてさまざまな商品バリエーションがあるため、「同じ商品シリーズで、愛犬の年齢ごとにローテーションをしたい」という方にも便利です。
プロフェッショナルバランスの口コミ評判
プロフェッショナルバランス(スタンダードタイプ 1歳から成犬用)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- Amazonのレビュー
- 楽天のレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い ● 500gごとの個包装で便利 | |
悪い口コミ | |
● 食いつきが悪い ● 噛みづらそう |
ここからは、プロフェッショナルバランスの実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、プロフェッショナルバランスには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
食いつきが良いのでいつもリピート買いです。
[出典:楽天]
愛犬用になくなると買ってます。よく食べるので、美味しいのかな、と思っています。
[出典:楽天]
500gごとの個包装で便利
既に3回、5袋以上購入してます。
元々好き嫌いのない子ですが、よく食べます。お腹の調子も良いようです。
500g毎の個包装なのがとても使い勝手がいいです。3-4日分だし、出かけるときに持っていくのも。
[出典:Amazon]
国産品や500gずつの個別包装が気に入ってます。
食いつきも良くウンチの匂いも少な目です。
[出典:Amazon]
小分けになってて、安心です。いろんなの試しましたが、これが、一番食べてくれます
[出典:Amazon]
別のメーカーの3kg入りのフードを購入していましたが、小分けになっているこちらの方が管理しやすいので代えてみました。食べること大好きなのと子犬時代にこちらを食べていたので、問題なく切り替えられました。
[出典:楽天]
悪い口コミ評判
プロフェッショナルバランスには、以下のような悪い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが悪い
長く食べていると飽きるようで、食いつきは悪くなりますが、お腹の調子も良く 他品より臭いも気になりません。
[出典:楽天]
噛みづらそう
小分けになっていて便利なのですが、ウチの犬(チワワ)は、あまり噛まないので、形が噛みにくいのか丸呑みしてしまって、合いませんでした。
[出典:Amazon]
プロフェッショナルバランスの購入方法
プロフェッショナルバランスは現在、おもにAmazon・楽天で販売されています。
最安値はAmazonの価格です。
なお、現在、6kgの商品はAmazon・楽天ともに販売されていません。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
1kg | ー | 税込1,540円 +送料712円 | |
3kg | ー | 円 | 税込3,520円 |
6kg | ー | ー | ー |
送料 | ー | 無料 | 無料 |
※1 金額は2022年1月のものです。
よくある質問
プロフェッショナルバランスのよくある質問への回答を紹介します。
プロフェッショナルバランスの給与量について、公式サイトでは、商品ごとに給与表が公開されています。
今回解析し、ご紹介した「スタンダードタイプ 1歳から成犬用」の給与量の目安は、こちらの公式ページに掲載されています。
愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつプロフェッショナルバランスを混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
今回ご紹介した「スタンダードタイプ 1歳から成犬用」は、プロフェッショナルバランスのなかでも「スタンダードタイプ」のシリーズにあたります。
プロフェッショナルバランスでは、他にも以下のようなシリーズがあります。
- アレルゲンケア&pHコントロール
食物アレルギーに配慮し、主な原材料は魚と米 - 超小粒タイプ
小型犬でも食べやすい粒サイズ - パウチタイプ
ドライではなく、ウェットタイプのフード
それぞれのシリーズで、ライフステージに合わせた商品バリエーションが展開されています。
まとめ
以上、この記事では、プロフェッショナルバランスの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。