マザープラスは、国産鶏が使用されているドッグフードです。
「獣医さんに勧められたことがあるけれど、本当に信頼できるの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、マザープラスを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、マザープラスの特徴や評判なども紹介しています。
マザープラスの解析結果
総合評価:2.60点
(Dランク)
ライフステージに合わせて商品バリエーションが分かれていたり、公式通販で定期購入があったりと、購入するのが便利なドッグフードだよ。
ただし、小麦やとうもろこし、大豆など、アレルギーを起こすおそれのある穀物が使われているため、原材料の面で減点が目立っているよ。
ぜひ、マザープラスよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
マザープラスは、国産鶏が使用されているドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 国産鶏肉を使用 ● 米国飼料検査官協会(AAFCO)の栄養基準に準拠 ● ライフステージに合わせて品バリエーションが分かれている ● 公式通販で購入できる | |
懸念となった点 | |
● 第一原材料がトウモロコシ ● コーングルテン、動物性油脂を使用している ● 製造場所や安全基準の詳細が公開されていない ● お試しパックや初回割引がない |
マザープラスの原材料の得点は1.50点となりました。
国産鶏が使われていて、危険な添加物はないものの、小麦やとうもろこし、大豆が使われているため、減点となっています。
小麦粉の減点について | |
---|---|
小麦粉は小麦を粉状にしたものです。 小麦は、犬がアレルギーを引き起こしやすい原材料であるため、与える際は注意が必要です。また小麦に含まれるグルテンは消化しにくく、愛犬のお腹に負担をかけてしまいます。 | |
大豆の減点について | |
大豆には植物性たんぱく質をはじめ、必須アミノ酸、リノール酸、イソフラボンなどの成分が含まれています。特に植物性たんぱく質は豊富です。 ただ、大豆はアレルゲンになりやすい食材です。また、消化にもあまりよくないので食べすぎには注意が必要です。 | |
とうもろこしの減点について | |
マザープラスに使用されているとうもろこしは、ひげ・皮・芯の部分が使われていないため、比較的安心できます。 消化しやすいものではありませんが、犬のエネルギー源となる糖質や植物性タンパク質、ビタミンやミネラルの補給に役立ちます。 ただ、まれにアレルギー反応が出ることもあるため、与える際は注意が必要です。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
鶏肉、玄米、小麦粉、大根葉、大麦、魚、菜種油、ごぼう、にんじん、しいたけ、キャベツ、ハト麦、あわ、きび、玄ソバ、白菜、高菜、大豆、とうもろこし、パセリ、青じそ、昆布、ビール酵母、発行調味液、ミネラル類(カルシウム、カリウム、亜鉛、鉄、銅)、ビタミン類(B12、E、A、D、B2)
マザープラスの成分の評価は1.00点となりました。
マザープラスは、米国飼料検査官協会(AAFCO)の栄養基準に準拠されているため、AAFCOの基準に基づくと減点ポイントはありません。
ただし、当サイトの基準に基づくと、粗タンパク質・粗脂肪・粗灰分がやや少なめであるため、減点となっています。
粗タンパク質 | 19.80 %以上 |
---|---|
粗脂肪 | 9.90%以上 |
粗繊維 | 0.5%以下 |
粗灰分 | 3.9%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー | 391kcal/100g |
粗タンパク質の減点について | |
---|---|
当サイトでは、粗タンパク質が22%未満のドッグフードを「粗タンパク質が少ない」と判断しています。マザープラスは粗タンパク質が「19.80%以上」となっているため、減点となりました。 | |
粗脂肪の減点について | |
当サイトでは、粗タンパク質が10%未満のドッグフードを「粗タンパク質が少ない」と判断しています。マザープラスは粗タンパク質が「9.90%以上」となっているため、減点となりました。 | |
粗灰分の減点について | |
当サイトでは、粗灰分が5%未満のドッグフードを「粗灰分が少ない」と判断しています。マザープラスは粗タンパク質が「3.90%以下」となっているため、減点となりました。 |
マザープラスの安全性の評価は5.00点となりました。
国産鶏が使われており、米国飼料検査官協会(AAFCO)の栄養基準に基づいていることが明記されているため、満点となっています。
マザープラスの価格の評価は3.50点となりました。
1kgの商品を購入した場合、マザープラスの100gあたりの価格は約275円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、高すぎではないものの安くもないため、やや減点となっています。
マザープラスの利便性の評価は4.50点となりました。
Amazonで販売されておれず、お試しパックや初回割引がないため、やや減点になっています。
ただし、ライフステージに合わせて商品バリエーションが分けられていたり、公式通販で定期購入ができたりと、便利な点も多いです。
マザープラスの特徴
マザープラス(チキン味成犬用)の特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 2.60点 | ||
---|---|---|---|
Dランク: 利便性は高いものの、原材料を中心に心配な点が多い。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | |||
最安値 | Rakuten | ||
100g あたり | 約275円 | ||
対象 | 成犬 (チキン味成犬用の場合) | ||
メイン食材 | 鶏肉 | ||
穀物の使用 | 小麦、とうもろこし、大豆 | ||
賞味期限 | パッケージに記載 | ||
原産国 | 日本 | ||
カロリー | 391kcal/100g | ||
タイプ | ● サイズ:8mm×8mm×3mm | ||
販売元 | 株式会社ミンシア | ||
公式サイト | 犬猫自然本舗 |
マザープラスの特徴には、以下のようなものがあります。
①ヒューマングレード
マザープラスはヒューマングレードの原材料を使っているドッグフードです。
ヒューマングレードとは、人間の食品と同じ基準で作られている原材料のことです。
そのため、マザープラスは高品質な原材料から構成されていることがわかります。愛犬に安心して与えることができますね。
②ノンオイルコーティング製法
オイルコーティングをすることで、犬の食いつきをよくすることができますが、コーティングに使用される動物性油脂には粗悪な原材料が使用されている可能性があります。
その点、マザープラスではオイルコーティング製法を採用していないため、愛犬に安心して与えることができます。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
マザープラス(チキン味成犬用)は、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 穀物アレルギーがない ● 大きな粒サイズは食べづらい | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● ヒューマングレードのドッグフードが良い ● 国産の肉を使用している商品が良い ● 同じシリーズでライフステージに合わせてローテーションしたい |
また、比較的小粒だから、大粒サイズは食べづらいという場合にもあっているよ。
また、マザープラスには幼犬・成犬・シニア犬に合わせて商品が出ているため、「同じ商品シリーズで、年齢にぴったり合った商品を探したい」という方に便利です。
マザープラスの口コミ評判
マザープラス(チキン味成犬用)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- 楽天のレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い | |
悪い口コミ | |
● 価格が高い |
ここからは、マザープラスの実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、マザープラスには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
2回目の購入です。このご飯だとわんちゃんの口臭も他のに比べ気にならず食いつきもいいので満足してます。
[出典:楽天]
犬が口にするものは特に材料に気を付けてます。こちらの商品は国産であることとドライフードであることに興味があり購入しました。食が細かった子が唯一食べたのがこちらの商品です。おかげさまで元気に病気もせず5歳を迎えました。値段も安かったのでこちらで購入しました。
[出典:楽天]
悪い口コミ評判
まず、マザープラスには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
価格が高い
安全ではあるけど、少しお高いので、まとめ割みたいなものをして欲しいなぁと思います。
[出典:楽天]
マザープラスの購入方法
マザープラスは現在、おもに公式通販・楽天で販売されています。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
1kg | 税込2,750円 | 税込2,750円 | |
送料 | 680円 | 680円 |
※1 金額は2022年1月のものです。
公式通販と楽天の販売価格は同じです。ただし、公式通販では、以下のように割引の特典があります。
- 会員価格:税込2,613円
- 定期購入:税込2,475円
よくある質問
マザープラスのよくある質問への回答を紹介します。
マザープラスの給与量について、公式サイトで詳細な表が公開されています。
今回ご紹介した「チキン味成犬用」の給与表は、こちらの公式サイトに記載されています。
愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつマザープラスを混ぜ、徐々に慣れさせましょう
マザープラスでは今回解析した、「チキン味成犬用」のほかにも、以下のような種類があります。
- チキン味幼犬用
- チキン味シニア犬用
- チキン味幼犬用
- ポーク味
ポーク味には、年齢の指定がありません。
まとめ
以上、この記事では、マザープラスの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。