ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの酸化防止剤「没食子酸プロピル」についての全知識

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬に没食子酸プロピルが含まれているドッグフードを与えるべきではありません。

没食子酸プロピルは安いドッグフードの酸化防止剤として用いられています。そして、危険性は広く知られていると思いますが、その理由まで知っている人はなかなかいないのではないでしょうか。

そこで、この記事では「犬に没食子酸プロピルを与えてはいけない理由」について解説していきたいと思います。

犬の体に害を及ぼす可能性がある酸化防止剤

没食子酸プロピルはドッグフードに用いられる酸化防止剤のひとつです。

強い酸化防止効果を持っていますが、染色体異常、成長阻害、腎臓障害などが出てしまう可能性があります。

そもそも酸化防止剤って何?


そもそも酸化防止剤とは、物質の酸化を防ぐために配合される成分です。

犬はもともと肉食の生物なので、ドッグフードには肉類が多く含まれています。肉類にはもちろん油が含まれていますが、油は酸化しやすい物質です。光や酸素などに触れてしまうとすぐに酸化してしまいます。

そして、酸化するとドッグフードの味が落ちてしまい、食いつきも悪くなってしまいます。また、嘔吐や下痢などが引き起こされてしまうこともあります。

これを防ぐのが酸化防止剤です。酸化防止剤は物質の酸化を防いでくれるのです。そして、酸化防止剤には天然由来のものと化学的に合成されたものがあります。化学的に合成された酸化防止剤にはいくつかありますが、没食子酸プロピルはその中の1つです。

没食子酸プロピルとは


没食子酸プロピルは主に酸化防止剤として用いられている食品添加物です。正式にはプロピル=3,4,5-トリヒドロキシベンゾアートという名前です。

そして、パッケージには没食子酸プロピルと書かれることもありますが、ピロピルガレート、PGなどと表記されることもあります。

 

そんな没食子酸プロピルですが、油には溶けにくく、水には溶けず、熱湯やアルコールには溶ける性質を持っています。

そして、日本では人用の食品の場合、油脂、バター以外には使用してはならないとされています。

ちなみに、没食子酸プロピルの酸化防止効果は高く、BHAやBHTと同等以上の効果があるとされています。

そして、酸化防止効果を高めるためにBHAやBHTと一緒に利用されることが多いでしょう。

 

ちなみに、没食子酸プロピルは添加する食品によっては紫色に変色してしまうこともありますが、クエン酸やビタミンCと一緒に使えば防ぐことができます。

没食子酸プロピルの危険性


没食子酸プロピルにはさまざまな危険性が報告されています。

たとえば、マウスによる実験では、染色体異常、成長阻害、腎臓障害などが出ることが確認されています。

また、胃腸に障害が出てきて、胃や十二指腸に炎症が出てくるという報告もあります。また、肝臓に障害を起こす可能性があるとも言われています。

きなこ
きなこ
没食子酸プロピルは犬の体に害を及ぼす可能性がある酸化防止剤です。
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パースニップ」を与えるときの全知識|適量と与え方は?

2018年11月16日
ドッグフードの達人
愛犬にパースニップを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   パースニップは日本ではマイナーかもしれませんが、ヨーロッパで …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にプルーンは良くない!その理由・対処法などを徹底解説

2018年10月30日
ドッグフードの達人
愛犬にプルーンを与えるのはおすすめできません。 プルーンは健康によい食材として有名ですよね。女性を中心に良く食べているという人も多いの …
生魚を与えても大丈夫?

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に生魚を与えても大丈夫?生魚に含まれている栄養成分や与える時に気を付けることを徹底解説

2018年11月8日
ドッグフードの達人
愛犬に生魚を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 日本人はお寿司や刺身としてよく生魚を食べていますよね。なので、犬にも生 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「ひまわり油」を与えるときの全知識|栄養成分や効果効能など

2023年6月27日
ドッグフードの達人
愛犬にひまわり油を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ひまわりは種がハムスターのえさになっていることが有名だと思います …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にベーコンは良くない!その理由・対処法などを徹底解説

2018年10月31日
ドッグフードの達人
愛犬にベーコンを与えるのはおすすめできません。 ベーコンはとても身近な食材ですよね。野菜炒めなどでも、ベーコンを入れるとぐっとおいしく …
犬ににんにくを食べさせるのは危険

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬ににんにくを食べさせるのは危険!誤食したときの症状や対処方法について徹底解説

2023年7月18日
ドッグフードの達人
愛犬ににんにくを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはNoです。 にんにくがドッグフードに使われることはまずありません。 そこで …