ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
今回の解析は、日本の獣医が推奨しているドッグフード「ドクタープロ」です。
豊富なラインナップで愛犬に適したドッグフードが見つけられると評判です。
■今回の解析商品:ドクタープロ チキン&ターキー オールステージ
ドクタープロの総合評価(★2.4)
Amazonこちらで販売中
総評:ほぼ無添加だが原材料がいまいち
「ドクタープロ」は、ニチドウという日本の会社が製造販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Dランク」の評価となりました。
ドクタープロは第一原材料が肉類となっていますが、ミール系などの粗悪な原材料が多く用いられているのも事実です。ただ、添加物については合成ミネラルと合成ビタミン以外含まれていないようです。
そして、成分について大きな問題はありません。Amazonや楽天からも購入できるため、利便性も悪くありません。ただ、価格は100gあたり125円〜193円であり、品質を考えるとコスパは低くなっています。
ドクタープロの基本情報
価格 | ※チキン&ターキーオールステージの場合 800g:1,400円(税込1,540円) 2.4kg:3,250円(税込3,575円) 6kg:6,800円(税込7,480円) |
---|---|
100gあたり | 125円〜193円 |
カロリー | 367kcal/100g |
メイン食材 | チキンミール |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封なら2年、開封後は1か月 |
販売元 | ニチドウ |
注目ポイント |
|
最安値 | Rakuten |
ドクタープロの特徴
続いて、ドクタープロの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①第一原材料が肉類
安いドッグフードの場合、第一原材料は穀物になっています。しかし、犬はもともと肉食の動物であり、現在でも肉食寄りの雑食動物です。そのため、犬に一番必要なのは肉類です。
そして、ドクタープロの第一原材料は肉類になっています。たとえば、今回解析しているドクタープロ チキン&ターキー オールステージの場合、メイン食材は鶏肉になっています。そのため、ドクタープロは犬に適したドッグフードと言えます。
②獣医推奨
ドクタープロは日本の獣医も推奨しているドッグフードです。そのため、愛犬に適したドッグフードになっています。
③豊富なラインナップ
ドクタープロにはメイン食材、犬種、特別なニーズなどによってわけられた豊富なラインナップがあります。そのため、愛犬に本当に適したドッグフードを見つけてあげることができます。
ただ、ドッグフードを犬種によってわけることに関しては、大きな意味はありません。日本人とアメリカ人で食べるものをわける必要がないように、犬も犬種によってドッグフードをわける必要はないのです。
Amazonこちらで販売中
ドクタープロの原材料と成分
ドクタープロに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
粗脂肪 … 15.00%以上
粗繊維 … 5.00%以下
粗灰分 … 8.00%以下
水分 … 10.00%以下
代謝カロリー … 3670kcal/kg
チキンミール
ドクタープロの主原料はチキンミールです。
チキンミールには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。
このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。
玄米
玄米は犬にとって優れた炭水化物源です。また、炭水化物のほかにもビタミン類などがバランスよく含まれています。
ですので食物繊維による整腸効果が期待でき、ビタミン類が体の調子を整えてくれます。
オートミール
オートミールはオーツ麦を食べやすいように加工したものです。穀物ではありますが、アレルゲンになりやすいグルテンはほとんど含まれておらず、優れた炭水化物源です。ほかの栄養価も高い食材であり、食物繊維による整腸作用などが期待できます。
乾燥全卵
乾燥全卵とは、卵を乾燥させたものです。
そして、卵はたんぱく質が多く含まれている食べ物であり、ビタミンやミネラルもバランスよく含んでいます。
そのため、卵は犬にとっても有用なたんぱく質源です。また、ビタミンやミネラルによるさまざまな効果も期待できます。
ビール酵母
ビール酵母とは、簡単に言うと「ビール作りの過程で使われる酵母菌の一種」で、アミノ酸・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。
弱った胃腸の働きを活発にし、不足しがちな栄養素の補給に役立ちます。
グルコサミン
グルコサミンは、コンドロイチンなどの軟骨成分の元になる成分で、愛犬の関節をサポートします。
コンドロイチン硫酸
コンドロイチン硫酸はコンドロイチンの正式名称です。コンドロイチンは軟骨成分の一つで、愛犬の関節をサポートします。グルコサミンと同時に摂取することが推奨されています。
鶏脂
鶏脂は通常は廃棄されるような質の低い肉から作られていると考えられています。そんな鶏脂が添加されるのは、コストを下げたり、犬の食いつきを良くしたりするためです。
そして、鶏脂は腐敗しやすく、危険な酸化防止剤が使われている可能性もあります。
ターキーミール
ターキーミールには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。
このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。
サーモンミール
サーモンミールには粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。
このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。
塩
犬の塩分摂取量は人間の3割以下が目安です。塩分が多い食事を続けると、心臓や腎臓に負担がかかってしまい、さまざまな病気の原因になってしまうかもしれません。
そのため、犬は塩化ナトリウムなどで直接塩分をとるのではなく、原材料に含まれているナトリウムから塩分を摂取するのが望ましいとされています。
ただ、添加物に関しては栄養強化のために使用される合成ビタミンと合成ミネラル以外含まれていないようです。そして、成分については繊維が若干多いですが、大きな問題はありません。
Amazonこちらで販売中
ドクタープロの口コミと評判
実際にドクタープロを使った人の口コミ情報はまだありませんでした。
ドクタープロの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | – | 2832円 | 2076円 |
定期購入 | – | – | – |
送料 | – | 0円 | 650円 |
ドクタープロを公式サイトから購入することはできませんが、Amazonや楽天などの通販サイトから購入することはできるようです。そして、楽天から購入するのが最安値になっています。
ちなみに、楽天では100g200円(税抜)でドクタープロのお試しパックを購入することもできます。まずは愛犬の食いつきを試したいという場合には、最初にお試しパックを購入するといいでしょう。
そして、多くのドッグフードと同じように、ドクタープロでも大きなパッケージの商品を購入したほうがお得になっています。具体的な価格表は以下のとおりです。
内容量 | 価格 |
---|---|
800g | 459円 |
2.4kg | 1640円 |
6kg | 8850円 |
Amazonこちらで販売中
ドクタープロの与え方
この項では、ドクタープロの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
ドクタープロの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、ドクタープロへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずドクタープロを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてドクタープロの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中
ドクタープロの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではドクタープロの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
ドクタープロの賞味期限は未開封の場合には1年、開封済みの場合には1か月になっています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
ドクタープロは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
Amazonこちらで販売中
ドクタープロの注意点
ドクタープロには注意が必要な点もあります。それぞれ見ていきましょう。
鶏脂に注意!
鶏脂には粗悪な原材料が使用されている可能性があります。注意が必要です。
Amazonこちらで販売中
ドクタープロの種類
ドクタープロには以下のようなラインナップがあります。
3フィッシュ2ポテト
3フィッシュ2ポテトは3種の魚(サーモン、ツナ、キャットフィッシュ)と2種のポテト(サツマイモ、ジャガイモ)を使用したドッグフードになっています。
チキン&ターキー高齢犬・体重管理用
チキン&ターキー高齢犬・体重管理用は鶏肉と七面鳥肉をメイン食材として使用し、ダイエットが必要な犬のためにカロリーを減らしたドッグフードになっています。また、シニア犬にも適しています。
ラム&オートミール高齢犬・体重管理用
ラム&オートミール高齢犬・体重管理用はラム肉とオートミールをメイン食材として使用し、ダイエットが必要な犬のためカロリーを減らしたドッグフードになっています。シニア犬にも適しています。
ダックスフード
ダックスフードはダックスフントに適したドッグフードになっています。
チワワフード
チワワフードはチワワに適したドッグフードになっています。
トイプードルフード
トイプードルフードはトイプードルに適したドッグフードになっています。
3フィッシュ2ポテト デンタルケア
3フィッシュ2ポテト デンタルケアには3種の魚と2種のポテトが配合されています。そして、口臭が気になる犬のため、モンモリロナイトを配合しています。
ラム&オートミール デンタルケア
ラム&オートミール デンタルケアはラム肉とオートミールをメイン食材として使用したドッグフードになっています。口臭が気になる犬のため、モンモリロナイトを配合しています。
チキン&ターキー オールステージ
チキン&ターキー オールステージは鶏肉と七面鳥肉をメイン食材として使用したドッグフードになっています。全年齢に対応しています。
ラム&オートミール オールステージ
ラム&オートミール オールステージはラム肉とオートミールをメイン食材として使用したドッグフードになっています。全年齢対応です。
Amazonこちらで販売中
ドクタープロのQ&A
その他、ドクタープロによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
ドクタープロの粒は直径が7~8mmの円盤型になっています。
Amazonこちらで販売中