ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
「アートゥー(AATU)」は、昨今のフードを研究して作られたドッグフードです。
食いつきがよく、かゆいところにも手が届いていると評判です。
■今回の解析商品:アートゥー チキン
アートゥーの総合評価(★3.8)
Amazonこちらで販売中
総評:高価格良質なドッグフード
「アートゥー」は、PET FOOD UKというイギリスの会社が製造販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Bランク」の評価となりました。
アートゥーはメイン食材としてチキンを使用しており、そのほかにも良質な原料を多く用いています。そして、犬の健康によくない影響を与える可能性がある原料は用いられておらず、合成ミネラルや合成ビタミン以外の添加物も含まれていないようです。
そして、成分に問題は見られないようです。また、お試しパックはありませんが、Amazonや楽天でも購入することができるので、利便性も悪くないフードと言えるでしょう。
ただ、価格は100gあたり約225円になっており、品質を考えると高めになっています。そのため、アートゥーは良質な原料が用いられているが、価格も高いドッグフードと言えるでしょう。
ただ、ヒューマングレードだと明記されていないことや、製造工場が不明であることなどはマイナスポイントだと言えます。
アートゥーの基本情報
参考価格 | 通常価格:1.5kg/3650円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約243円 |
カロリー | 370kcal/100g |
メイン食材 | チキン |
原産国 | イギリス |
対応年齢 | 成犬用 |
賞味期限 | 開封後1か月 |
販売元 | PET FOOD UK |
注目ポイント |
|
最安値 | Rakuten |
アートゥーの特徴
続いて、アートゥーの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①消化しやすいドッグフード
アートゥーはノーグルテン・ノーグレインのドッグフードになっています。
具体的には、犬の消化によくない穀物などの原材料を用いずに製造しています。
そのため、アートゥーは犬にとって消化しやすいドッグフードになっています。
②栄養吸収をサポート
アートゥーは犬の栄養吸収をサポートするために乳酸菌の一種であるエンテロコッカス・フェシウムを配合しています。
エンテロコッカス・フェシウムは整腸作用に優れていて、免疫力を保ったり、腸の消化を助けたりする作用もあります。
③高い嗜好性
アートゥーでは原材料に肉と魚を80%以上使用しています。そのため、犬の食いつきがよいドッグフードになっています。
また、アートゥーは種類ごとに含まれている動物性たんぱく質源を限定しており、アレルギーがある犬にも適したドッグフードになっています。
たとえば、アートゥーチキンの場合には動物性たんぱく質源として鶏肉のみを使用しています。
④32の豊富な原料
アートゥーにはスーパー8と呼ばれる野菜8種類、フルーツ8種類、ハーブ8種類、植物由来原料&スパイス8種類が含まれています。具体的に含まれている合計32種は以下の通りです。
これにより、アートゥーを食べていれば毎日少なくとも32種の多様な食材を与えていることになります。
そして、これらの食材の中には抗酸化作用を持つポリフェノールやカロテノイドなどが含まれているものもあります。
⑤パッケージのこだわり
アートゥーはパッケージにもこだわりがあります。
具体的には、小さな1.5㎏パックには取っ手のような穴が開いており、未開封の状態で運びやすいようになっています。
また、1.5㎏のパックは内部にマジックテープがついているので、開封後もしっかりと封をすることができます。
また、5㎏のパックと10㎏のパックは上部にジッパーがついており、これで開封後の商品を密封することができます。
そして、5㎏と10㎏には脱気孔があり、ここから内部の空気は外へ排出し、外気の侵入は防ぐことができるようになっています。これによりドッグフードが空気と触れる機会を減らし、酸化を遅らせることができます。
また、この脱気孔により輸送時にドッグフードのパッケージが破損してしまうこともありません。
Amazonこちらで販売中
アートゥーの原材料と成分
アートゥーに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
ビタミン類:ビタミンA 17,310IU/kg ビタミンD3 1,540IU/kg ビタミンE 480IU/kg
ミネラル類:硫酸鉄 641mg/kg 硫酸亜鉛 534mg/kg 硫酸マンガン 105mg/kg 硫酸銅 38mg/kg ヨウ素酸カルシウム 4.72mg/kg 亜セレン酸ナトリウム 0.53mg/kg
チキン
アートゥーの主原料はチキンです。
鶏肉は消化吸収のよい上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
アルファルファ
アルファルファは、マメ科の植物です。「すべての食物の父」と呼ばれるほど栄養価が高い食材として知られています。具体的には、ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、K1、E、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、食物繊維などさまざまな栄養素が豊富に含まれています。
サーモン油
サーモンオイルはドッグフードに用いられている中では上質なオイルの1つです。オメガ3脂肪酸であるDHAやEPA、それからαリノレン酸が含まれています。そのため、皮膚や毛の保護、免疫機能向上、便通の改善などさまざまな効果が期待できます。
ニンジン
にんじんは適量ならばいい食物繊維源です。食物繊維には腸内環境を整える作用があります。
タピオカ
タピオカはグルテンフリーの食品なので食後に血糖値が上がりにくく、ダイエット効果があります。また、タピオカはでんぷんのかたまりなので腹持ちもよいです。そして、炭水化物源にもなります。
また、タピオカに含まれている難消化性でんぷんが食物繊維のように働いて、腸内環境を整えてくれます。
リンゴ
リンゴには様々な栄養成分が含まれていますが、その中でもリンゴポリフェノールは犬にも効果があります。リンゴポリフェノールには抗酸化作用があるため、犬の健康をサポートしてくれます。
ペクチンという食物繊維の一種が犬の便通を適切に保ってくれます。
ブルーベリー
ブルーベリーはローカロリーで肥満を予防するのに適した果物です。そして、人間に対しては目に良く、白内障予防に役立つことが知られていますが、犬でも同様の効果が得られるかどうかはまだ実証されていません。
そして、特に犬の健康を害するような原材料は含まれていないようです。
Amazonこちらで販売中
アートゥーの口コミと評判
アートゥーの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
涙やけしないし、食いつき抜群
うちの子はすぐ涙やけしちゃうし、偏食だけどaatcは、涙やけしないし、食いつき抜群。
また買います。ありがとうございます(*゚▽゚)ノ
高価すぎないお値段でこの品質は嬉しい
愛犬(10歳、中型)が原因不明の痒みを繰り返し あちこちにハゲを作ってしまいました。最近になって食べ物アレルギーかもしれないと診断されたので、穀物フリーのフードを試すに至りました。
フードの形状は約1cm角の薄い四角形でやや大きめサイズに感じました。もともと食べムラのある愛犬なので、食いつきはまずまず。手作りスープをトッピングしたら完食します。
とはいえ、高価すぎないお値段でこの品質は嬉しいです。アレルギー対策のフードって入手しづらいイメージがあったので、たまにお買い物するこちらのお店で取り扱いがあって助かりました。愛犬の症状をみながら継続を決めたいです。
愛犬に合っているフードです
何回か購入しています。
アレルギーがあるので、いろいろ調べてこちらに落ち着きました。
食べるのに苦労しているワンコですが、こちらは続いているので、合っていると思います。
Amazonこちらで販売中
アートゥーの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | – | 3650円 | 3380円 |
定期購入 | – | – | – |
送料 | – | 0円 | 0円 |
アートゥーはイギリスの会社が作っているドッグフードなので、日本では公式サイトから購入することはできません。そのため、Amazonや楽天から購入するといいでしょう。
そして、楽天から購入するのが一番お得になっています。
ちなみに、アートゥーにはまとめ買いによる割引もあります。具体的な価格表は以下の通りです。
1.5㎏ | 5㎏ | 10㎏ | |
---|---|---|---|
ダック | 3680円 | 9000円 | 14700円 |
サーモン&ニシン | 3680円 | 9000円 | 14700円 |
チキン | 3380円 | 7900円 | 12800円 |
Amazonこちらで販売中
アートゥーの与え方
この項では、アートゥーの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
アートゥーの給餌量は以下の表の通りです。
ちなみに、weight of dog は犬の体重のことを表しており、Amount per day は一日当たりの給餌量のことを表しています。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、アートゥーへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずアートゥーを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてアートゥーの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中
アートゥーの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではアートゥーの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
アートゥーの賞味期限は開封後1か月になっています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
アートゥーは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。特に、開封後はドッグフードを密閉するのを忘れないようにしましょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
Amazonこちらで販売中
アートゥーの注意点
アートゥーには注意が必要な点もあります。それぞれ見ていきましょう。
過度な期待に注意!
アートゥーのホームページや、アートゥーを評価するサイトなどには、さまざまな効果が謳われています。
具体的には「免疫力を高める」などです。
しかし、ドッグフードは医薬品ではないので、愛犬に劇的に良い効果があるとは考えにくいです。
もちろん良い効果はあると思いますが、あまり過度な期待はしないほうが無難でしょう。
Amazonこちらで販売中
アートゥーの種類
チキン
アートゥーチキンでは、動物性たんぱく質源として鶏肉を使用しています。
そして、鶏肉は消化しやすく犬の食いつきもよい動物性たんぱく質源なので、ドッグフードにはよく使用されています。
ダック
アートゥーダックでは、動物性たんぱく質源としてカモを使用しています。
カモは比較的珍しい動物性たんぱく質源なので、アレルゲンになりにくいという特徴があります。
そのため、特にアレルギー体質の犬におすすめのラインナップになっています。
サーモン&ニシン
アートゥーサーモン&ニシンでは、動物性たんぱく質源としてサケとニシンを使用しています。
そして、このラインナップは魚好きな犬のためのものになっています。
ターキー
アートゥーターキーでは動物性たんぱく質源としてターキーが使用されています。
Amazonこちらで販売中
アートゥーのQ&A
その他、アートゥーによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
アートゥーの粒は直径が10㎜、厚みが5㎜になっています。
Amazonこちらで販売中