ドッグフードの解析

AAFCOの基準は気にしなくてもOK!表記の注意点やフードの基準

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードのパッケージに「AAFCO認定」「AAFCO承認」などの表記を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

「厳しい検査をクリアした品質の良いフードなのではないか?」と思いますよね。

実は、AAFCOはひとつの基準は比較的厳しくないため、ほとんどのフードが満たしているのです。

そこで、この記事ではAAFCOがどんなものかに加えて、AAFCOの基準や注意点、「ペットフード安全法」や「FEDIAF」などを詳しく解説します。

結論:AAFCOはフードの栄養基準を制定する機関


[出典:米国飼料検査官協会]

AAFCOとは、“Association of American Feed Control Official” の略で、日本語では「米国飼料検査官協会」といいます

アーフコまたはアフコと読みます。

AAFCOは、ドッグフードやキャットフードなどのペットフードの栄養基準や、パッケージ表示の基準を制定しています。

AAFCOが実施すること フードの栄養基準を制定
パッケージ表示の基準を制定など
AAFCOが実施しないこと フードの検査
フードの認定

ただし、AAFCOは、あくまでも基準(指標)を提示しているだけです。

そのため、フードの検査や認定は行っていません。

したがって、AAFCOの基準を満たしていなくても法的な罰則などを受けることはありません。

AAFCOの基準は気にしなくてもOK

基本的に、AAFCOの基準は気にしなくても良いといえます

なぜなら、AAFCOの基準は「ひとつの基準」であり、「ほとんどのフードが満たしている」からです。

それぞれ詳しく解説します。

AAFCOの基準はひとつの基準

AAFCOの基準は気にしなくても良い理由に、「あくまでもひとつの基準にすぎない」という点が挙げられます

現在、AAFCOの基準は世界的に採用されており、日本の多くのメーカーでもAAFCOの基準を採用しています。

なぜなら、日本の法律上、ペットフードは食品ではないからです。

ペットフードは食品ではないため、品質や衛生基準を遵守する法律が適用されません。

これによって品質が低いペットフードを流通させないために、ひとつの基準として、AAFCOの基準を採用しているのです。

AAFCOの基準はほとんどのフードが満たしている

AAFCOの基準は気にしなくても良い理由に、「AAFCOの基準はほとんどのフードが満たしている」が挙げられます

AAFCOの基準は厳しいものではなく、あくまでも最低限の品質を保証するための基準(指標)です。

そのため、ほとんどのフードがAAFCOの基準を満たしています。

したがって、「AAFCOの基準を満たしているから品質が良い」とは言い切れないのです。

AAFCOの“F”は、人間の食べ物である“Food”ではなく、家畜が食べる餌である“Feed”を表します。

AAFCOの表記の注意点

フードのパッケージなどに、AAFCOという表記がある場合は注意しましょう

なぜなら、AAFCOは、あくまでも基準(指標)を提示しているだけであり、検査や認定を行っていないからです。

AAFCOの定める栄養基準を満たした場合、本来であれば、「AAFCOの定める栄養基準値をクリア」などとするのが正しい表記です。

しかし、メーカーによっては、下記のような表記をすることもあります。

  • AAFCO認定
  • AAFCO承認
  • AAFCO合格

つまり、上記のような表記は、「メーカーが独自に表記しているだけ」なのです。

AAFCOの基準

AAFCOが定めている基準には以下のようなものがあります。

  • 栄養素
  • 原材料
  • パッケージ表示

それぞれ詳しく解説します。

基準①栄養素

AAFCOでは、フードに含まれる栄養素の基準を定めています

栄養素の基準は、幼犬期・成犬期・妊娠出産期のライフステージによって異なります。ただし、シニア期の基準は定めていません。

AAFCOの定める栄養基準値はDMBとも呼ばれ、世界中で採用されています。

AAFCOの定める栄養基準値は、下記の文献などで見ることができます。

◉参考文献:
阿部又信『FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)による栄養ガイドライン』

※本ページにはPRが含まれます。

犬に必要な6大栄養素とは?年齢別ポイントやバランス良い食事のコツ犬に必要な栄養素は、人間に必要な栄養素とは異なります。 どんな食事を与える時にも、犬に必要な栄養素が摂取できているかどうか知ってお...

基準②原材料

AAFCOでは、フードに含まれる原材料の基準を定めています

ただし、原材料の基準は、他の基準に比べると厳格ではありません。

原材料の基準が厳格ではないため、「栄養素の基準を満たすことができれば、どんな原材料を満たしても構わない」ということになります。

AAFCOは、添加物の上限値の基準がありません

そのため、栄養素の基準を満たすことができれば、添加物だらけの肉を原材料として使用していても問題ないということになります。

パッケージ表示をよく確認するなど、注意しましょう。

基準③パッケージ表示

AAFCOでは、パッケージ表示の基準を定めています

パッケージ表示の基準は、比較的厳しく定められています。

例えば、鶏肉は「チキン」、チキンミールは「チキンミール」など細かい表記義務が定められています。

補足:ドッグフードに関する基準

ドッグフードに関する基準には、AAFCOの他に以下のようなものがあります。

  • ペットフード安全法
  • ペットフード公正取引協議会
  • FEDIAF
  • NRC

それぞれ詳しく解説します。

ペットフード安全法

ペットフード安全法とは、2009年から施行された法律です。

正式名称は「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」といいます

農薬などの物質の上限値が定められており、フードの製造・輸入・販売会社に立ち入り検査や罰則が行われます。

また、以下の情報をパッケージに表示する義務を定めています。

  • 名称
  • 賞味期限
  • 原材料名
  • 原産国名
  • 事業者名および住所

◉参考文献:
環境省『ペットフード安全法のあらまし』

ペットフード公正取引協議会

ペットフード公正取引協議会とは、1974年に設立された団体です。

ペットフード公正取引協議会が定める栄養素の基準は、AAFCOの栄養基準に従っています。

以下の2つの規約を定めています。

  • ペットフードの表示に関する公正競争規約
    ※略して「ペット公正競争規約」
  • ペットフード業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約

以下の情報をパッケージに表示する義務を定めています。

  • ペットフードの名称
  • ペットフードの目的
  • 内容量
  • 給与方法
  • 賞味期限
  • 成分
  • 原材料名
  • 原産国名
  • 事業者の氏名又は名称及び住所

上記の規約は法律ではないため、遵守しなくても罰則はありません。

ただし、現在では、ほとんどのフードの製造・輸入・販売会社が遵守しています。

◉参考:
ペットフード公正取引協議会

FEDIAF


[出典:FEDIAF]

FEDIAFとは、“European Pet Food Industry Federation”の略で、日本語では「欧州ペットフード工業連合会」といいます

フェディアフと読みます。

独自の研究を行っている機関で、ヨーロッパ原産のフードには「FEDIAFの基準を合格」などという表記が多く見られます。

FEDIAFが実施すること フードの栄養基準を制定
ペットフード製造に関するガイドラインを制定
ペットフード製造工場の認定など
FEDIAFが実施しないこと フードの検査
フードの認定

FEDIAFは、ペットフード製造工場の認定は行っていますが、ペットフードの検査や認定は行っていません。

AAFCOとFEDIAFの違い

AAFCOとFEDIAFには以下のような違いがあります。

AAFCO FEDIAF
アメリカ ヨーロッパ
原材料の表記 比較的厳しい義務が定められている 比較的厳しくない義務が定められている

AAFCOとFEDIAFでは、栄養基準や添加物の使用量などの基準のほかに、原材料の表記ルールが異なります

AAFCOでは、鶏肉は「チキン」、チキンミールは「チキンミール」など細かい表記義務が定められています。

一方、FEDIAFでは、チキンミールを「乾燥チキン」と表記しても違反ではありません。

NRC

NRCとは、“National Research Council”の略で、日本語では「全米研究評議会」といいます

エヌアールシーと読みます。

NRCは、世界各国の組織によって行われた調査研究を集め、評価し編集しています。

AAFCOとNRCの違い

AAFCOとNRCには以下のような違いがあります。

AAFCO NRC
活動 市販のペットフードに関する基準を制定 世界各国の栄養に関する研究などをまとめて基準を制定

AAFCOとNRCでは、活動が異なります

AAFCOでは、市販のペットフードに関する基準を制定しています。

一方、NRCでは、世界各国の栄養に関する研究などをまとめて基準を制定しています。

ちなみに、FEDIAFもAAFCOと同じく、市販のペットフードに関する基準を定めています。

まとめ

以上、この記事ではAAFCOがどんなものかに加えて、AAFCOの基準や注意点、「ペットフード安全法」や「FEDIAF」などを解説しました。

最後にポイントをおさらいしましょう。

基準 ①栄養素
②原材料
③パッケージ表示
ドッグフードに関する基準 ペットフード安全法
ペットフード公正取引協議会
FEDIAF
NRC

ドッグフードは日本の法律上、食品ではないため、様々な基準によって品質が保証されています。

パッケージに惑わされずに、正しい知識でフードを選びましょう。

フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの解析

【2023年最新】涙やけ・目やに対策になるおすすめのドッグフード10選!主原料・症状に効く成分を徹底比較

2019年6月17日
ドッグフードの達人
愛犬の目やに・涙やけが気になることはありませんか。 目やにや涙やけにはさまざまな原因がありますが、与えているドッグフードが原因になって …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの解析

【★2.80】サイエンスダイエットの解析|米獣医師推奨NO.1のドッグフード

2015年7月26日
ドッグフードの達人
サイエンスダイエットは、有名なヒルズ社が販売している、米獣医師推奨NO.1のドッグフードです。 「商品名は聞いたことがあるけれど、本当 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの解析

【★2.56】ビルジャックドッグフード(セレクトアダルト)の口コミを徹底解説!

2015年8月6日
ドッグフードの達人
ビルジャックドッグフードは、新鮮な鶏肉が使われていて、特許製法により消化にも優しいドッグフードです。 ドッグフードには数多くの種類があ …
アランズナチュラル

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの解析

【★4.20】アランズナチュラルドッグフード ラムを徹底解析|評判は?

2015年7月29日
ドッグフードの達人
「アランズナチュラルドッグフード ラムの広告をネットでよく見かけるけど、本当に良い商品なの?」 「アランズナチュラルドッグフード ラムの口 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの解析

【★2.35】ペディグリードッグフードの解析|ウォルサム研究所で開発

2015年7月28日
ドッグフードの達人
ペディグリーは、ウォルサム研究所で開発されたタイ産ドッグフードです。 「他のドッグフードとどう違うの?」「愛犬とドッグフードとの相性は …