プロマネージは、目的別・年齢別などでさまざまな商品バリエーションが展開されているオーストラリア産ドッグフードです。
「他のドッグフードとどう違うの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、プロマネージを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、プロマネージの特徴や評判なども紹介しています。
プロマネージの解析結果
総合評価:2.56点
(Dランク)
ただし、安全性が不明確な“ミール”や“エキス”が使われている点や酸化防止剤が使われている点など、原材料の面で減点が目立っているよ。
ぜひ、プロマネージよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
プロマネージは、目的別・年齢別などでさまざまな商品バリエーションが展開されているオーストラリア産ドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● ペット栄養学の研究機関で開発 ● 重さの種類が複数ある(800g,1.7kg,4kg) ● パッケージにジッパーがついている ● 価格が安い ● 商品バリエーションが多数 ● Amazon・楽天で購入できる | |
懸念となった点 | |
● 第一原材料が小麦粉 ● ターキーミール、チキンミールなどのミール類の安全性が曖昧 ● チキンエキスが使われている ● BHA、BHTといった酸化防止剤が使われている ● 粗タンパク質がやや少ない ● 粗脂肪がやや少ない ● 粗灰分がやや多い ● 定期購入や初回割引がない |
プロマネージの原材料の得点は0.00点となりました。
危険な添加物はないものの、ミールやエキスが使用されており、BHA、BHTといった酸化防止剤も含まれているため、大幅な減点となっています。
ターキーミール、チキンミールの減点について | |
---|---|
ターキーミールやチキンミールには、粗悪な原料が用いられている可能性があります。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。 このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。 | |
鶏脂の減点について | |
鶏脂は通常は廃棄されるような質の低い肉から作られていると考えられています。そんな鶏脂が添加されるのは、コストを下げたり、犬の食いつきを良くしたりするためです。 そして、鶏脂は腐敗しやすく、危険な酸化防止剤が使われている可能性もあります。 | |
シュガービーバルプの減点について | |
シュガービートバルプとは、サトウダイコンの搾りカスのことです。 食物繊維が豊富で草食動物にはぴったりの原材料となりますが、犬のような肉食動物には必要のない栄養素です。 サトウダイコンから砂糖を搾り取る時に使う硫酸系の薬品が残留している恐れがあるので注意が必要です。 | |
家禽類の減点について | |
家禽類はかなりあいまいな表記です。 家禽とは家畜として飼われている鳥類のことです。あいまいな表記になっているため、何が含まれているのかわかりません。このような原材料には粗悪なものが使用されている可能性があるので注意が必要です。 | |
トリポリリン酸塩の減点について | |
トリポリリン酸塩は食品の鮮度を保ち、長期間保存しておくために使用される食品添加物です。 安全性には問題ないと言われていますが、食品添加物は含まれていないに越したことはありません。 | |
BHAの減点について | |
BHAは安いドッグフードに使用されている酸化防止剤の一つです。 BHAを含んだ食品を食べると、がんが発生したり、歩行障害が起こったり、呼吸困難になったり、消化器官からの出血が起こったり、肝臓のうっ血が生じたりする可能性があります。 | |
BHTの減点について | |
BHTは安いドッグフードに使用されている酸化防止剤の一つです。 BHTを含んだ食品を食べると、膀胱がんになったり、甲状腺がんになったりする可能性があります。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
ターキーミール、米、さとうもろこし、米粉、鶏脂、チキンミール(ヒスチジン源)、シュガービートパルプ(食物繊維源)、チキンエキス、家禽類、ひまわり油(リノール酸源)、イヌリン(食物繊維源)、STPP (トリポリリン酸塩)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)
プロマネージの成分の評価は2.00点となりました。
粗タンパク質と粗脂肪がやや少なめで、粗繊維がやや多いため、減点となっています。
粗タンパク質 | 22.0%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 14.0%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 |
粗灰分 | 10.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー | 375kcal/100g |
粗タンパク質の減点について | |
---|---|
当サイトでは、粗タンパク質が25%未満のドッグフードを「粗タンパク質が少なめ」と判断しています。プロマネージは粗タンパク質が「22.0%以上」となっているため、減点となりました。タンパク質は体をつくる大事な成分であるため、もう少し多めであれば理想的です。 | |
粗灰分の減点について | |
当サイトでは、粗灰分が10%以上のドッグフードを「粗灰分が多め」と判断しています。 プロマネージは粗灰分が「10.0%以下」となっているため、減点となりました。もう少しおさえめであれば、ミネラル吸収がよりスムーズになります。 |
プロマネージの安全性の評価は5.00点となりました。
ペット栄養学の機関であるウォルサム研究所で開発されており、特に懸念となるポイントがないため、満点となっています。
プロマネージの価格の評価は5.00点となりました。
1.3kgの商品を楽天最安値で買った場合、プロマネージの100gあたりの価格は約72円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、非常に安く買い求めやすいため、満点となっています。
プロマネージの利便性の評価は4.55点となりました。
定期購入や初回割引がないため、やや減点となっています。
ただし、重さの種類が複数あり、ライフステージに合わせて商品バリエーションが多数あるため、全体的には利便性の高い商品といえます。
また、パッケージにはジッパーが付いているため、中身を新鮮に保つことができます。
プロマネージの特徴
プロマネージ(成犬用 室内犬用)の特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 2.56点 | ||
---|---|---|---|
Dランク: 価格は安いものの、原材料を中心に心配な点が多い。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | あり | ||
価格 | ※Amazon最安値の場合 | ||
最安値 | Amazon | ||
100g あたり | 72円 | ||
対象 | 小型犬 | ||
メイン食材 | ターキーミール | ||
穀物の使用 | 米、さとうもろこし、米粉 | ||
賞味期限 | 未開封の場合:18ヶ月 開封後:1ヶ月 | ||
原産国 | オーストラリア | ||
カロリー | 375kcal/100g | ||
タイプ | ● 八の字型 ● 直径:10mm程度 | ||
販売元 | MARS | ||
公式サイト | プロマネージ |
プロマネージの特徴には、以下のようなものがあります。
①ウォルサム研究所で開発
プロマネージはウォルサム研究所で開発されているドッグフードです。
ちなみに、ウォルサム研究所とは、ペットケアとペット栄養学の世界的な権威の研究機関です。
このように、プロマネージは専門的な場所で開発されているため、信頼できるドッグフードと言えます。
②豊富なラインナップ
プロマネージには豊富なラインナップがあります。
年齢、症状、犬種などによってさまざまな商品が展開されているため、愛犬にあったドッグフードを選んであげることができます。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
プロマネージ(成犬用 室内犬用)は、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 歯垢・歯石が気になる ● 室内犬で運動量が少ない | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● 年齢やお悩みに合わせた商品が欲しい ● 価格が安い商品が良い |
そのため、歯石が気になるワンちゃんにおすすめ。
また、今回ご紹介した「成犬用 室内犬用」は、運動量が少ないワンちゃんのためのレシピとなっていて、満腹感を保つドッグフードになっているから、室内犬に最適となっているよ。
比較的価格も安いので、リーズナブルな商品をお探しの方にもおすすめです。
プロマネージの口コミ評判
プロマネージ(成犬用 室内犬用)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- Amazonのレビュー
- 楽天のレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い ● お腹の調子が良い | |
悪い口コミ | |
● 食いつきが微妙 ● 匂いがきつい |
ここからは、プロマネージの実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、プロマネージには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
とても美味しそうに食べてくれて大満足です。
[出典:楽天]
初めてですが、2匹ともためらわず美味しそうに食べています。
[出典:楽天]
お腹の調子が良い
トイプードル3.5…kg
少食なんです。
便がきれいに長いのがでます。
匂いも強くないしきにいりました❗
しばらくリピーターします
[出典:Amazon]
柔らかいドッグフードと比べると食いつきは正直よくないですが糞の臭いは殆どせず、糞が硬いので犬が踏み付けることもないです。柔らかいドッグフードを食べると掃除が大変なのでプロマネージ 成犬用 室内犬用の評価を5としました。
[出典:楽天]
悪い口コミ評判
プロマネージには、以下のような悪い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが微妙
めちゃ食いつきがいいわけではありませんが、安定的に食べてくれます。
㌔数のわりには小分けにして袋に入ってるので助かる。
[出典:Amazon]
匂いがきつい
美味しそうに食べてくれましたし、食いつきもそこそこ良かったです。
ただドッグフード臭?が結構きつめな点が少し気になりました。
[出典:Amazon]
室内犬のためのドッグフードです。
まず袋を開けてみて気になったのですが、結構ドッグフード臭がきつめでその点が少し気になりました。
フタにはジップロックが付いていて酸化を防げますし、簡単に口を閉めておける点はとても良いです。
[出典:Amazon]
プロマネージの購入方法
プロマネージは現在、おもにAmazon・楽天で販売されています。
Amazonと楽天では、販売されている重さの種類が異なります。
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
800g | ー | 税込758円 | ー |
1.7kg | ー | 税込1,224円 | 税込1,259円 +送料770円 |
4kg | ー | 税込3,000円 | 税込2,945円 +送料無料 |
4kg ×2 | ー | ー | 税込5,573円 +送料無料 |
4kg ×3 | ー | ー | 税込7,597円 +送料無料 |
送料 | ー | 無料 | 無料 |
※ 金額は2022年1月のものです。
よくある質問
プロマネージのよくある質問への回答を紹介します。
プロマネージの給与量について、公式サイトでは各商品のページに表が公開されています。
今回ご紹介した「成犬用 小型犬用」の給与量は、以下の表のようになっています。
パッケージ裏の説明をふまえて、愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつ「プロマネージ」を混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
[出典:プロマネージ公式サイト]
プロマネージの目的別シリーズには、今回ご紹介した「成犬用 室内犬用」のほかにも、以下のようなラインナップがあります。
- 美味しさにこだわる犬用
- 皮膚・毛づやをケアしたい犬用
- 避妊・去勢している犬用
- 体重管理用
また、犬種別シリーズには以下のようなラインナップがあります。
- ミニチュアダックスフンド専用
- チワワ専用
- トイプードル専用
- 柴犬専用
- シーズー専用
- ヨークシャーテリア専用
- パピヨン専用
- ウェルシュ・コ-ギー・ペンブローク用
- フレンチブルドッグ専用
- ミニチュアシュナウザー専用
- ゴールデンレトリーバー専用
さらに、プロマネージの年齢別シリーズには以下のようなラインナップがあります。
- 12ヶ月までの子犬用(パピー)
- 7歳からの室内犬用
- 7歳/11歳からのミニチュアダックスフンド
- 7歳からのチワワ
- 7歳からのトイプードル
- 7歳からの柴犬
- 7歳からのシーズー
まとめ
以上、この記事では、プロマネージの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。
あるホームセンターで勧められたプロマネージでしたが、愛犬はプロマネージを食するようになり3〜4ヶ月目に体調に変化が。
プロマネージとの因果関係があるか分かりませんが、昨年末「脳腫瘍」で7歳で亡くなりました。
亡くしてドッグフードの安全性を考えさせられました。
和田さんの愛犬がまだ7歳の若さで脳腫瘍を患い
そしてお亡くなりになってしまったこと、
誠にお悔やみ申し上げます。
我が家の愛犬もヘルニアを患い、
今は後ろ足を引きずった状態でいたたまれない状況でございます。
病気とフードとの因果関係はこちらでは把握いたしかねますが
これからも愛犬の健康に良いフードの情報を発信していきますので
またの機会がありましたら当サイトに訪れていただけると幸いです。
和田さんの愛犬の冥福を祈って。
ドッグフードの達人