ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
「キアオラ(KiaOra)」は、ニュージーランド産最高品質ドッグフードです。
犬に必要な原材料のみが配合されていると評判です。
■今回の解析商品:キアオラ ベニソン
キアオラの総合評価(★2.7)
Amazonこちらで販売中
総評:良質だが安全性が残念
「キアオラ」は、レッドハートという日本の会社が輸入販売しているドッグフードです。製造元はニュージーランドのBACK TO BASICS社です。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Dランク」の評価となりました。
キアオラには鹿肉をはじめとして良質な原料が多く用いられています。ただ、鶏脂が含まれているのは少し残念です。そして、合成ミネラルや合成ビタミン以外の添加物は用いられていないようです。また、成分にも特に問題ありません。
ただ、キアオラは異物混入を起こしたことがあるという情報もあり、安全性は低めになっています。
そして、Amazonでも楽天でも販売されており、利便性は悪くありません。
総合すると、原材料は良質で価格も抑えられているが、安全性があと一歩のフードだと言えるでしょう。
キアオラの基本情報
参考価格 | 通常価格:2.7kg/6264円(税別) 定期購入:2.7kg/5638円(税別) 10%OFF |
---|---|
100gあたり | 約232円 |
カロリー | 376kcal/100g |
メイン食材 | ベニソン生肉 |
原産国 | ニュージーランド |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封の場合1年、開封後は1か月 |
販売元 | BACK TO BASICS |
注目ポイント |
|
最安値 | Amazon |
キアオラの特徴
続いて、キアオラの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①ニュージーランド産の原料
ニュージーランドは世界の国の中でも特に安全基準が厳しい畜産国です。
キアオラはそんなニュージーランド産の原料を用いています。
また、疫病のない家畜の肉のみを使用しているので、愛犬に安心して与えることができます。
②アレルギーへの配慮
キアオラでは動物性たんぱく質源を1種類の肉とサーモンだけに限定しています。
また、アレルゲンになりやすい穀物も使用していません。
そのため、アレルギー傾向のある犬にも与えやすくなっています。
③肉を最大限に配合
キアオラでは果物や野菜をできるだけ排除し、肉を最大限に配合しています。
そのため、もともとは肉食獣であった犬に適したドッグフードになっています。
また、キアオラに含まれているすべての肉は自然放牧で育てられており、抗生物質やホルモン剤なども使用されていません。
そのため、安全な肉になっています。
Amazonこちらで販売中
キアオラの原材料と成分
キアオラに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
ベニソン生肉
キアオラの主原料はベニソン生肉です。ベニソンとは鹿の肉のことです。
鹿肉は低カロリーで高たんぱくであり、鉄分が豊富なのが特徴です。また、がんの予防や肥満の防止に効果があるオメガ6脂肪酸も含まれています。
そのため、肥満気味の成犬やシニア犬には特におすすめです。
ポテト
じゃがいもは犬にとって消化しやすい炭水化物源です。また、善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
乾燥サーモン
乾燥サーモンとはサーモンを乾燥させたもののことです。
そして、サーモンは高たんぱく低カロリーの食材です。そして、ビタミンが豊富に含まれています。
また、アスタキサンチンも含まれており、これは強い抗酸化作用を持っているため、ワンちゃんの健康を保ってくれます。
えんどう豆
えんどう豆には皮ふや粘膜の健康を維持する効果があります。また、ホルモンや免疫抗体や血液が体内で生成されるのを助けます。
タピオカ
タピオカはグルテンフリーの食品なので食後に血糖値が上がりにくく、ダイエット効果があります。また、タピオカはでんぷんのかたまりなので腹持ちもよいです。そして、炭水化物源にもなります。
また、タピオカに含まれている難消化性でんぷんが食物繊維のように働いて、腸内環境を整えてくれます。
鶏脂
鶏脂は通常は廃棄されるような質の低い肉から作られていると考えられています。そんな鶏脂が添加されるのは、コストを下げたり、犬の食いつきを良くしたりするためです。
そして、鶏脂は腐敗しやすく、危険な酸化防止剤が使われている可能性もあります。
ただ、鶏脂が使用されているのは少し残念です。
Amazonこちらで販売中
キアオラの口コミと評判
キアオラの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
お腹の調子が良くなった
腸を悪くして、穀物不使用で肉の割合が高いフードを探して見つけたKiaOra。ビーフよりラムが好きです。腸の調子も前よりは良くなったので悪くないと思います。
食いつきがよいです
【ドックフードのみでは全く口にしない】そんな我家の犬ですが、このフードは単体でパクパク…正直、驚きました。これまで食べていたフードと比べ、臭いも異なり与えやすくなりました。このまま、食べ続けてくれることを祈るばかりでが、価格は安価とは言えませんので、少しでも安く手に入ればと思います。
喜んでたべている
これは安心して、毎回購入してます。
最近は、食欲旺盛でこまっていますが、
ラムとビーフをローテーションでたべています。
喜んでたべている様子が嬉しいです。
Amazonこちらで販売中
キアオラの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | – | 6585円 | 6600円 |
定期購入 | – | 6256円 | – |
送料 | – | 0円 | 0円 |
キアオラは外国の会社が製造しているドッグフードなので、日本から直接購入することはできません。
キアオラを購入するならAmazonや楽天などの通販サイトを利用しましょう。
ちなみに、キアオラはAmazonから購入したほうがお得になっています。Amazonでは一部のラインナップを定期購入をすることもできます。
そして、キアオラにはまとめ買いによる割引もあります。具体的な価格表は以下の通りです。
内容量 | 値段 | 割引率 |
---|---|---|
450g | 2320円 | – |
900g | 3055円 | 34% |
2.7㎏ | 6264円 | 55% |
9.5㎏ | 17064円 | 65% |
Amazonこちらで販売中
キアオラの与え方
この項では、キアオラの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
キアオラの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、キアオラへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずキアオラを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてキアオラの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中
キアオラの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではキアオラの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
キアオラの賞味期限は未開封の場合には1年、開封済みの場合には1か月になっています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
キアオラは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
Amazonこちらで販売中
キアオラの種類
ベニソン
ベニソンは鹿肉をメイン食材としたドッグフードになっています。
ちなみに、鹿肉は鉄分が豊富で低脂肪低カロリーであり、犬の食いつきもよい肉だということが知られています。
そして、キアオラに含まれている鹿肉は年中屋外で自然放牧されたものになっています。
ラム
ラムはその名の通り、ラム肉をメイン食材にしたドッグフードになっています。
ちなみに、ラム肉には10種あるアミノ酸がすべて含まれており、良質なたんぱく質源です。また、アレルゲンにもなりにくい食材としても知られています。
グラスフェットビーフ
グラスフェットビーフは牛の肉をメイン食材としたドッグフードになっています。
ただ、キアオラに含まれている牛肉はただの牛肉ではありません。
牛肉は通常、穀物を混ぜた飼料で育ちますが、キアオラに含まれている牛肉はグラスフェットビーフという、牧草だけを食べて育った牛の肉になっています。
ちなみに、グラスフェットビーフにはふつうの牛肉と比べてオメガ脂肪酸が多く、ビタミンも豊富に含まれているという特長があります。
Amazonこちらで販売中
キアオラのQ&A
その他、キアオラによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
キアオラの粒は平粒で、直径は10㎜ほど、厚さは3~5㎜になっています。
Q②:キアオラにサンプルはありますか?
キアオラにサンプルはありません。
そのため、キアオラを試したいときには450gのパックを買ってきて試すといいでしょう。
Amazonこちらで販売中