ドッグフードの原材料と成分

犬に「チコリ」を与えるときの全知識|栄養成分や効果効能など

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬にチコリを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。

チコリはあまりなじみのない野菜かもしれませんが、たまにドッグフードに配合されていることがあります。また、サラダなどとして食べたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では「犬にチコリを与えるときに必要な知識」について解説していきたいと思います。

チコリの効果効能

チコリはカロリーが低い野菜なので、ダイエット食品として適してます

また、ラクチュコピクリンの働きにより、鎮痛効果や消化を促進する効果などが期待できます。

チコリの栄養成分


チコリに含まれている主な栄養素は以下の通りです。

成分名成分量(100gあたり)
水分94.1g
食物繊維2g
ビタミンA1μg
ビタミンB10.04㎎
ビタミンB20.04㎎
ビタミンC6㎎
葉酸41μg
βカロテン14μg
カリウム290㎎
カルシウム21㎎
マグネシウム11㎎

[出典:食品成分データベース(文部科学省)]

➀水分

チコリの94%は水分で構成されています。そのため、チコリは犬の水分補給としても適しています。

➁食物繊維

食物繊維には腸内環境を整える作用があります。具体的には、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌や毒素を排出してくれます。

➂葉酸

葉酸はビタミンB群の一種です。緑の葉っぱに多く含まれているため、葉酸という名前が付きました。葉酸はたんぱく質や細胞を作るときに重要な役割を果たしています。そして、ビタミンB12と協力して血液を作る働きもあります。

➃カリウム

カリウムは体内で水分の調整を行っています。体内で増えすぎたナトリウムの排泄を促す働きもあります。また、心臓や筋肉の働きを調節したりする役割も持っています。

➄カルシウム

カルシウムは骨や歯を形成するために必要不可欠です。また、筋肉を動かすためにも必要です。ただ、過剰に摂取すると逆に骨折などが起こってしまう可能性があります。そのため、適切な量を与えることが重要です。

➅マグネシウム

マグネシウムは体内で骨や歯をつくるために使われています。そして、マグネシウムは体内で不足すると骨から遊離して神経の興奮を抑えたり、エネルギを作ったり、血圧を維持したりするのに利用されます。

➆ラクチュコピクリン

ラクチュコピクリンはチコリの苦み成分です。鎮痛効果、消化を促進する効果、それから若干の利尿効果があります。

チコリの注意点

与えすぎに注意!

チコリはダイエットに適していますが、ただ大量に与えればいいというものではありません。チコリには食物繊維が豊富に含まれているため、与えすぎると下痢や嘔吐などの原因になってしまうかもしれません。

チコリの与え方

チコリは人間が食べるときもサラダとして生で食べられますが、それは犬でも同じです。ただ、人間と違って、犬は食べ物を丸呑みにする傾向があります。

そのため、かたまりのまま与えることはせず、細かく刻んでから与えるといいでしょう。

きなこ
きなこ
チコリには鎮痛効果、消化を促進する効果などがありますが、与えすぎには注意が必要です。
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に舞茸を食べさせても大丈夫な理由とは?舞茸に含まれている栄養成分や適切な量・与え方について徹底解説

2018年10月7日
ドッグフードの達人
愛犬に舞茸(まいたけ)を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードに舞茸が含まれていることはまれですが、舞茸はと …
犬に牡蠣を食べさせても大丈夫?

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に牡蠣を食べさせても大丈夫?牡蠣に含まれる栄養成分や適切な与え方について解説

2018年10月16日
ドッグフードの達人
愛犬に牡蠣を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードに牡蠣が含まれていることはまれですが、私たちにとって牡蠣は …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「ココナッツオイル」を与えるときの全知識|成分や効果など

2023年6月26日
ドッグフードの達人
愛犬にココナッツオイルを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードにココナッツオイルが含まれていることはまれです …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「グリーンピース」を与えるときの全知識|栄養素や効果など

2018年9月29日
ドッグフードの達人
愛犬にグリーンピースを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードにグリーンピースが含まれていることはまれですが、 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの酸化防止剤「没食子酸プロピル」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬に没食子酸プロピルが含まれているドッグフードを与えるべきではありません。 没食子酸プロピルは安いドッグフードの酸化防止剤として用い …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの原材料「鶏脂(けいし)」についての全知識

2019年1月3日
ドッグフードの達人
愛犬に鶏脂を与えてはいけません。 鶏脂は安いドッグフードによく用いられています。そして、危険性は広く知られていると思いますが、その理由 …