ドッグフードの原材料と成分

犬に「氷」を与えるときの全知識|食べすぎなければ大丈夫です!

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬に氷を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。
 
氷は好きな犬が多いですし、人間も体を冷やすために氷を食べたりすることがあると思います。なので、愛犬に氷を与えてもいいのかどうか気になっている人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では「犬に氷を与えるときに必要な知識」について解説していきたいと思います。

犬は氷が好き?

氷が好きな犬は多くいます。そして、犬が氷を好きな理由はさまざまだと思いますが、一番大きな理由は、犬が見慣れないものや食べたことがないものに興味関心を示すからです。新しいものが好きなのは、人間と同じなんですね。

しかし、これも人間と同じように、犬が氷を好きかどうかは個体差があります。そのため、氷が大好きな犬もいますが、氷に全く興味を示さない犬もいます。

そして、子犬は特に好奇心が旺盛なので、氷を好む子犬は多いです。一方、老犬になると氷に興味をなくしてしまう犬も多いようです。

犬は暑がり

一緒に生活していると、人間と犬を同じように考えてしまうことも増えてしまうと思います。しかし、犬を室内で飼っている場合でも屋外で買っている場合でも、犬が暑がりであるということは認識しておくべきです。

犬を飼っている人は愛犬を触ってみるとわかるかもしれませんが、犬は厚い毛皮を持っています。

 

また、犬には汗腺がほとんどなく、汗をかくことができません。そのため、舌を出して小刻みに呼吸することで体温の調節を行っています。ちなみに、この動作をパンティングといいます。そして、犬は人間よりも体温調整能力が低めです。

そのため、犬は人間よりも一段階上の暑さを感じていると言われています。つまり、人間が適温だと思っているときには犬は暑いと思っていますし、人間が暑いと思っているときにはすごく暑いと思っているのです。

なので、犬にとって夏の暑さはつらく、冬でも人間にとってちょうどいい暖房は犬にとっては暑すぎます。つまり、犬は夏でも冬でも熱中症にかかりやすい動物なのです。

氷の効果効能


氷はもちろん水で構成されているため、適量なら水分補給に役立ちます。そして、氷は冷たいため摂取すると体温が下がります。そのため、暑いときに与えるのに適しています。そして、暑いときに与えると熱中症の予防に役立ちます。

氷の注意点


人間でも冷たいものを食べすぎるとおなかを壊してしまう場合がありますよね。それは犬も同じです。犬に氷を与えすぎてしまうとおなかが冷えてしまい、下痢や嘔吐などの原因になってしまう可能性があります。

そして、犬が氷を食べて下痢や嘔吐などをしてしまった場合、しばらく氷を与えるのはやめておきましょう。氷を与えるのをやめた後、何の症状も起こらなければ様子見で問題ありませんし、おなかが治ったら量にだけ注意してまた氷を与えてもいいでしょう。

ただ、ぐったりとして元気がないなど、少しでも気になる点があれば動物病院へ連れていってほうがいいでしょう。

ちなみに、下痢や嘔吐などが起こると体から水分が排出されてしまうため、脱水症状につながってしまう場合もあります。犬が氷を食べておなかを冷やしてしまったら、常温の水を与えてあげるようにしましょう。

子犬へ与えるときには注意!

子犬は好奇心が旺盛です。そのため、明らかに飲み込めないサイズの氷のかたまりであっても食べてしまい、のどに詰まらせてしまう可能性があります。なので、子犬に氷を与えるときにはサイズに注意が必要でしょう。

子犬に与えるときには口に入らないほど大きな氷を用意するか、かき氷のように細かく砕いた氷を用意するようにしましょう。

そして、特に砕いた氷はおすすめですが、食べやすいので与えすぎになりやすいというリスクがあります。与える量には注意が必要でしょう。また、冷たいものを食べると下痢をしてしまう犬には適していないでしょう。

熱中症のときには不適

これまで解説してきた通り、氷は熱中症予防に効果的です。しかし、犬が熱中症になってしまった後は、氷を与えないようにしましょう。

なぜなら、熱中症の犬が氷や氷水を摂取してしまうと胃が冷えてしまい、冷えた胃を正常な温度に戻すために血液が胃の周辺に集まり、他の部分の血の量が少なくなってしまい、脱水症状につながってしまうからです。

犬が熱中症になってしまったら常温の水を与え、動物病院にも連れていってあげるようにしましょう。

のどに詰まらせないように注意!

氷はつるつると滑るため、口に入れてなめてたり、氷で遊んだりしているときに間違えてのどに詰まらせてしまうこともあるかもしれません。

そのため、氷を与えているときには目を離さないようにしましょう。ただ、かき氷など砕いてある氷の場合は詰まらせてしまう心配は必要ありません。

張りつく氷に注意!

氷は舌などに張り付いてしまうことがあると思います。そして、人間ならそれに冷静に対処することができますが、犬はそうではありません。

犬が氷を食べていて舌などに張り付いてしまった場合、焦ってけがをしてしまう可能性があります。そのため、犬に氷を与えるときには水でぬらすようにしましょう。そうすれば張り付くことはありません。

氷食症(ひょうしょくしょう)に注意!

氷食症という病気は聞きなれない人が多いと思いますが、人間でも犬でも起こることがあります。氷食症とは、季節に関係なく氷を食べていないと落ち着かなくなってしまう症状です。

人の場合はストレスや貧血などが原因と考えられていますが、確かな原因はよくわかっていません。

そして、人なら氷食症はわかりやすいのですが、犬は自力で冷凍庫を開けて氷をむさぼることができないので、判断が難しいです。

ただ、犬が以上に氷を欲しがる様子が気になったら、獣医に相談したほうがいいかもしれません。

氷で遊ぶ犬に注意!

犬に氷を与えるとバリバリと食べる場合もありますが、氷をなめて、手でも遊びだしてしまう場合があります。そうすると床が水でべちゃべちゃになってしまいます。

犬に氷をはじめて与えるときには目を離さないほうがいいでしょう。

犬とアイス

これまで見てきたように、犬に氷を与えるのは問題ありません。しかし、犬に市販のアイスを与えるのは良くありません。

例えば、ソフトクリームも与えてはだめですし、ラクトアイスも与えてはいけません。

なぜなら、お店で売られているアイスにはたいてい多くの砂糖が使われているからです。犬がアイスを食べてしまうと糖分のとりすぎで肥満や歯周病や糖尿病の原因になってしまうかもしれません。

また、アイスには種類によっては犬が絶対に食べてはいけない材料が使われている場合もあります。例えば、ブドウ味のアイスなどは絶対に与えないようにしましょう。

 

ちなみに、現在では犬用のアイスも売られています。もし犬に与えるならそちらにしましょう。

また、犬にとって良くない材料が用いられていないアイスを手作りするのもいいでしょう。

氷の与え方


犬に氷を与えるとき、普通の氷を与えてもいいですが、できればかき氷にして与えてあげるのがおすすめです。なぜなら、かき氷にすればのどに詰まらせてしまう心配もありませんし、氷が舌に張り付いてしまうこともないからです。

ちなみに、言うまでもないことですが、味付けされたかき氷を与えるのはやめましょう。かき氷のシロップには多くの砂糖が使われているからです。必ず氷だけの状態で与えるようにしましょう。

そして、かき氷は食べやすいので、犬が一気に食べてしまうかもしれません。そうすると人間のように頭がキーンとしてしまったり、下痢になったりしてしまいます。慌てて食べても大丈夫なように、少量を与えるようにするといいでしょう。

 

ただ、いちいちかき氷を用意するのが面倒だという場合もあるでしょう。その場合には家の冷凍庫の製氷機で作った氷でも問題ありません。そして、製氷機で作った氷を与えるときには水で濡らしてからにしましょう。そうすれば舌に張り付くのを防ぐことができます。

また、ふだん飲んでいる水に氷を加えて氷水にするのもいいでしょう。そうすれば氷を直接与えるより温度が高くなるので、おなかを冷やしてしまうリスクを低く抑えることができます。

また、夏の暑い時期だと水温がすぐ高くなってしまいますが、氷水にすることでこれを防ぐことができます。

 

そして、氷は熱中症対策として与えることが多いと思いますが、少しダイエットが必要な犬のおやつ代わりにすることもできます。犬が氷好きだったら喜んで食べるのでストレスになりませんし、水はゼロカロリーなので体重が増えてしまうこともありません。

ちなみに、氷を与えるときには室温が極端に涼しくならないようにし、ペット用のベッドやブランケットを用意してあげるといいでしょう。なぜなら、ベッドやブランケットを用意すれば、犬が寒いと感じたときに自分で暖まりに行くことができるからです。

 

そして、氷の適量は個体差や環境の差が大きいので一概には言えません。胃腸の弱い犬は氷を少し食べただけでもおなかを壊してしまいますし、多く食べても大丈夫、という犬もいます。また、すごく寒い時期と猛暑の時期では氷の適量はもちろん変わりますよね。

そのため、氷の適量は普段の様子やその時の体調から飼い主が判断してあげましょう。

ちなみに、犬に最低限必要な水分量は体重(g)×0.05~0.07と言われています。例えば、体重が5㎏の犬であれば250ml~350mlほどです。そして、最低限必要な水分量より100mlくらいは多くの水を飲んでも大丈夫です。これを犬に氷を与えるときの参考にしてもいいでしょう。

そして、最低限必要な水分量より100ml以上飲んでいるようだったら、氷を与えるのを控えたほうがいいでしょう。

 

ちなみに、氷は食べさせるだけでなく、冷却グッズとしても活用することもできます。具体的には、ペットボトルを凍らせて軽くタオルで包んであげたり、ジップロックに少量の水と氷を入れてタオルで巻いたりして氷枕にしてあげたりすることもできます。

そして、これをいつも犬が休憩している場所に置いてあげると、クールマット代わりになります。

また、氷を器に入れて扇風機の前に置いてあげるとエアコン代わりにもなります。

きなこ
きなこ
氷は暑い時期の水分補給や熱中症対策として役に立ちます。ただ、与えすぎるとおなかを壊してしまいます。

そのため、かき氷などの形で少量を与えてあげるのがおすすめです。

フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にせんべいは良くない!その理由・対処法などを徹底解説

2018年10月31日
ドッグフードの達人
愛犬にせんべいを与えるのはおすすめできません。 せんべいは日本人にとっては身近なお菓子なので、食べたことがある人が多いと思います。そし …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「グレインソルガム」を与えるときの全知識|効果効能など

2018年11月8日
ドッグフードの達人
愛犬にグレインソルガムを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   グレインソルガムは穀物としてドッグフードに含まれているこ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パクチー」を与えるときの全知識|犬も食べられるの?

2018年10月8日
ドッグフードの達人
愛犬にパクチーを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにパクチーが含まれていることはまれですが、パクチーは …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードに含まれる灰分とは?種類や効果を徹底解説

2018年9月29日
ドッグフードの達人
ドッグフードの成分表示を見ると「粗灰分」という欄があると思います。これは何を表しているのかよく知らない人も多いのではないでしょうか。  …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの原材料「鶏脂(けいし)」についての全知識

2019年1月3日
ドッグフードの達人
愛犬に鶏脂を与えてはいけません。 鶏脂は安いドッグフードによく用いられています。そして、危険性は広く知られていると思いますが、その理由 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「もずく」を与えるときの全知識|犬も食べれる?

2018年10月8日
ドッグフードの達人
愛犬にもずくを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにもずくが使われていることはまれだと思いますが、もずく …