ドッグフードの原材料と成分

犬に「レンズ豆」を与えるときの全知識|栄養成分や効果効能など

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬にレンズ豆を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。

レンズ豆がドッグフードに含まれていることはまれですし、日本では食卓でもあまり見ることがないと思います。ただ、ヨーロッパやインドなどでは日常的に登場する豆類です。

そこで、この記事では「犬にレンズ豆を与えるときに必要な知識」について解説していきたいと思います。

そもそもレンズ豆って何?

レンズ豆は正式にはヒラマメという名前ですが、レンズ豆という俗称のほうが有名な豆類です。側面から見ると薄い楕円をえがくレンズのような形をしているのでレンズ豆という俗称ができました。

そして、レンズ豆はインドから中近東にかけてが原産です。原産地からヨーロッパにかけてレンズ豆を使ったスープ料理が多数存在します。

色は黄色、オレンジ、緑、黒など品種によってさまざまです。

レンズ豆の効果効能

レンズ豆は犬にとって比較的消化しやすい植物性たんぱく質源です。

また、抗酸化作用を持っているフラボノイドやポリフェノールなどが含まれているため、犬の体を若々しく保つにのも効果的です。

レンズ豆の栄養成分


レンズ豆に含まれている主な栄養素は以下の通りです。

成分名成分量(100gあたり)
たんぱく質23.2g
脂質1.5g
炭水化物60.7g
食物繊維16.7g
鉄分9㎎
亜鉛4.8㎎
0.95㎎
ビタミンB10.52㎎
ビタミンB60.55㎎
葉酸77μg

[出典:食品成分データベース(文部科学省)]

➀たんぱく質

たんぱく質は三大栄養素のひとつであり、生きていく上で特に重要な栄養素です。血液や筋肉などの体をつくる主要な成分であり、体内で酵素など生命時に欠かせない物質にも変換されます。そして、エネルギー源になることもあります。

➁炭水化物

炭水化物は脂肪やたんぱく質と並んで三大栄養素のひとつです。犬は人間と比べて必要な炭水化物の量が少ないですが、決して不要なわけではありません。

そして、炭水化物は犬の体内で主にエネルギー源として利用されます。また、すぐ使わない分は体脂肪として蓄積されます。

➂食物繊維

食物繊維には腸内環境を整える作用があります。具体的には、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌や毒素を排出してくれます。

➃鉄分

鉄分は血液のヘモグロビンの中に含まれ、酸素を運ぶために必要です。また、エネルギーを作り出すためにも必要です。

➄亜鉛

亜鉛は体内で作り出すことができないため、食事で摂取する必要があります。

そして、亜鉛には体内のさまざまな働きをサポートして正常に保つ役割があります。具体的には味覚を正確に保ったり、免疫力を向上させたり、新陳代謝を活性化させたり、毛並みや肌の健康を保ったり、抗酸化作用を活性化したりします。

➅銅

銅は鉄から血液中にある赤血球が作られるのを助けるミネラルです。赤血球のヘモグロビンは鉄を成分にしていますが、銅にはヘモグロビンをつくるとき、鉄を必要な場所に運ぶ役割を持っているのです。また、酵素の原料にもなり、骨の形成を助ける役割などもになっています。

➆ビタミンB1

ビタミンB1は糖質からエネルギーを生産したり、皮膚や粘膜の健康を保つのを助けたりする役割があります。ビタミンB1が欠乏すると食欲がなくなったり、疲れやすくなったりします。

➇ビタミンB6

ビタミンB6はたんぱく質をエネルギーに変換したり、筋肉や血液などを作ったりするときに働いています。なので、たんぱく質を多くとるほどたくさんのビタミンB6が必要になり、皮ふや粘膜の健康維持にも役立っています。

レンズ豆の注意点

与えすぎに注意!

レンズ豆には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維が多く含まれている食べ物を過剰に食べてしまうと消化不良になり、便秘や下痢などの原因になってしまいます。

生のレンズ豆に注意!

犬に生のレンズ豆を与えてはいけません。おなかを壊してしまいます。

生のレンズ豆にはトリプシン・インヒビターという膵臓から分泌される消化酵素の働きを阻害する成分が含まれているからです。

トリプシン・インヒビターは加熱、発酵、熟成のどれかをすることで効果を失います。なので、犬にレンズ豆を与えるときは必ず加熱するようにしましょう。

アレルギーに注意!

世の中にあるあらゆる物質はアレルゲンになる可能性があります。そのため、レンズ豆の場合もアレルギーには注意する必要があります。

レンズ豆をはじめて与える場合、少量を与えるべきでしょう。

そして、嘔吐、下痢、かゆがる、発疹などアレルギーと思われる症状が出た場合には、レンズ豆アレルギーを疑ったほうがいいかもしれません。

レンズ豆の与え方

レンズ豆は比較的消化しやすいとはいえ、植物は全般的に犬の消化には良くありません。

消化を良くするために、ゆでてからすりつぶして与えるのがおすすめです。

きなこ
きなこ
レンズ豆は犬にとって比較的消化しやすい植物性たんぱく質源ですが、生では与えないようにしましょう。
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「ゴーヤ」を与えるときの全知識|好きな犬も多い!

2018年10月6日
ドッグフードの達人
愛犬にゴーヤを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ゴーヤがドッグフードに含まれていることはまれですが、ゴーヤは身近な食 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「猪肉」を与えるときの全知識|生であげても大丈夫?

2023年6月21日
ドッグフードの達人
愛犬に猪肉(イノシシ肉)を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 猪肉がドッグフードの原料として用いられることはあまりあり …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パクチー」を与えるときの全知識|犬も食べられるの?

2018年10月8日
ドッグフードの達人
愛犬にパクチーを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにパクチーが含まれていることはまれですが、パクチーは …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「山芋」を与えるときの全知識|皮に注意!

2023年7月10日
ドッグフードの達人
愛犬に山芋を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 山芋はとてもおいしい食材ですよね。おいしいので、犬に与えたいと考えている人もいるのではないでしょうか。しかし、 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「クレソン」を与えるときの全知識|栄養成分や効果効能など

2023年6月28日
ドッグフードの達人
愛犬にクレソンを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 クレソンがドッグフードの原料として用いられることはまれですが、クレ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「ペパーミント」を与えるときの全知識|食べるとどうなる?

2023年6月28日
ドッグフードの達人
愛犬にペパーミントを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードにペパーミントが含まれていることはまれです。しかし …