ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの酸化防止剤「ミックストコフェロール」についての全知識

※本ページにはPRが含まれます。

ミックストコフェロールは比較的安全な酸化防止剤です。

ミックストコフェロールは少し高めのドッグフードによく使われている印象があります。名前を聞いたことがある人は多いと思いますが、細かいことについて知っている人は少ないのではないでしょうか。

そこで、この記事では「ミックストコフェロールについての全知識」について解説していきたいと思います。

比較的安全な酸化防止剤

ミックストコフェロールは天然由来の酸化防止剤のひとつです。

そして、ミックストコフェロールは簡単に言うとビタミンEです。

ミックストコフェロールは数種類のトコフェロールを混ぜたものなのです。

そして、ミックストコフェロールは栄養素です。そのため、適量ならば無害ですが、過剰摂取すると過剰症状が出てしまう場合があります。

そもそも酸化防止剤って何?


そもそも酸化防止剤とは、物質の酸化を防ぐために配合される成分です。

犬はもともと肉食の生物なので、ドッグフードには肉類が多く含まれています。肉類にはもちろん油が含まれていますが、油は酸化しやすい物質です。光や酸素などに触れてしまうとすぐに酸化してしまいます。

そして、酸化するとドッグフードの味が落ちてしまい、食いつきも悪くなってしまいます。また、嘔吐や下痢などが引き起こされてしまうこともあります。

これを防ぐのが酸化防止剤です。酸化防止剤は物質の酸化を防いでくれるのです。そして、酸化防止剤には天然由来のものと化学的に合成されたものがあります。ミックストコフェロールは天然由来の酸化防止剤のひとつです。

ミックストコフェロールの概要

ミックストコフェロールは天然由来の酸化防止剤のひとつです。そして、ミックストコフェロールは簡単に言うとビタミンEです。

ちなみに、ビタミンEは数種類あるトコフェロールの総称です。トコフェロールにはα-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールが含まれています。

そして、ミックストコフェロールは数種類のトコフェロールを混ぜたものです。酸化防止剤として利用するときには植物性油脂からトコフェロールを抽出します。

 

ミックストコフェロールは天然の酸化防止剤なので比較的安全ですが、効果は化学的に合成された酸化防止剤より弱めです。

そのため、ミックストコフェロールを酸化防止剤として用いたドッグフードは比較的賞味期限が短めです。開封後は1か月以内に使い切るようにしましょう。

ミックストコフェロールの注意点

以上のように、ミックストコフェロールは比較的安全な酸化防止剤ですが、もちろん注意点もあります。

これまでにも述べた通り、ミックストコフェロールは栄養素です。そのため、適量ならば無害ですが、過剰摂取すると過剰症状が出てしまう場合があります。

ただ、犬はビタミンEの過剰摂取に対する寛容性が高いため、大きな心配は必要はありません。また、ビタミンEは比較的過剰症状が出にくい栄養素です。

きなこ
きなこ
ミックストコフェロールは比較的安全な酸化防止剤です。
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「牛肉」を与えるときの全知識|アレルギー症状に注意!

2023年7月1日
ドッグフードの達人
愛犬に牛肉を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 牛肉はドッグフードのメイン食材として用いられることが多くあります。また …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの「グリシリジン・アンモニエート」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬にグリシリジン・アンモニエートが含まれているドッグフードを与えるべきではありません。 グリシリジン・アンモニエートは安いドッグフー …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「スポーツドリンク」を与えるときの全知識|作り方まで解説!

2018年10月31日
ドッグフードの達人
愛犬にスポーツドリンクを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   スポーツドリンクは人間も運動の前後に飲むことが多いですよ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの酸化防止剤「没食子酸プロピル」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬に没食子酸プロピルが含まれているドッグフードを与えるべきではありません。 没食子酸プロピルは安いドッグフードの酸化防止剤として用い …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの「着色料」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬に着色料の含まれているドッグフードを与えるべきではありません。 着色料は安いドッグフードの添加物として用いられています。そして、危険性は広く知られていると思いますが、その …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「梅干し」を与えるときの全知識|種は与えちゃダメ!

2018年10月13日
ドッグフードの達人
愛犬に梅干しを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードに梅干しが使われていることはないと思いますが、梅干し入 …