モッピーは、日本の犬に合わせて作られた、オーストラリア産のドッグフードです。
「商品名は聞いたことがあるけれど、本当に信頼できるの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、モッピーを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、モッピーの特徴や評判なども紹介しています。
モッピーの解析結果
総合評価:2.58点
(Dランク)
価格が比較的安いため、買い求めやすいよ。
ただし、小麦が第一原材料となっているなど、原材料の面で減点が目立っているね。
ぜひ、モッピーよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
モッピーは、日本の犬に合わせて作られた、オーストラリア産のドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 製造の品質管理◎ ● 価格が比較的安い ● 重さの種類が多数(1,3,9,15kg) ● 商品バリエーションが多数 ● Amazon・楽天で購入できる | |
懸念となった点 | |
● 第一原材料が小麦 ● コーングルテン、動物性油脂を使用している ● 粗タンパク質がやや少ない ● お試しパックがない ● 定期購入や初回割引がない |
モッピーの原材料の得点は0.75点となりました。
危険な添加物はないものの、小麦が第一原材料で、動物性油脂やコーングルテンミールを使用しているため、減点となっています。
小麦の減点について | |
---|---|
モッピーの第一原材料は小麦です。 小麦は、犬がアレルギーを引き起こしやすい原材料であるため、与える際は注意が必要です。また小麦に含まれるグルテンは消化しにくく、愛犬のお腹に負担をかけてしまいます。 | |
動物性油脂の減点について | |
動物性油脂はレンダリングをするときに製造されていると言われています。レンダリングとは、食肉を取った後の家畜の廃棄物から脂肪を搾り取ることです。 そして、動物性油脂の中には病気にかかっていた動物や家畜の殺虫剤なども含まれている可能性があります。 | |
コーングルテンミールの減点について | |
コーングルテンミールとは、とうもろこしからデンプンを取り除いたものです。 糖質が多めに含まれているため、肥満の原因になることがあります。また、アレルゲンにもなりやすいので注意が必要です。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
小麦、ラム、米、家禽(チキン・ターキー等)、コプラミール、動物性油脂、コーングルテンミール、菜種油、ひまわり油、魚油、亜麻仁油、 ビタミン類【A、D3、E、K、チアミン、 リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ピリドキシン、(B12)、シアノコバラミン葉酸】、 ミネラル類【銅、鉄、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン、カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム】、 ユッカフォーム抽出物、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物クエン酸]、増粘安定剤[レシチン]、製造用剤[無水ケイ酸]※チキン、ターキー等
モッピーの成分の評価は3.00点となりました。
減点ポイントがなく、栄養バランスが取れているため、満点となっています。
粗タンパク質 | 20.0%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 12.0%以上 |
粗繊維 | 3.5%以下 |
粗灰分 | 7.0%以下 |
水分 | 8.0%以下 |
エネルギー | 320kcal/100g |
粗タンパク質の減点について | |
---|---|
当サイトでは、粗タンパク質が22%未満のドッグフードを「粗タンパク質が少ない」と判断しています。モッピーは粗タンパク質が「20.0%以上」となっているため、減点となりました。タンパク質は筋肉や体全体の健康を支える大事な栄養であるため、もう少し多めであればさらに理想的です。 |
モッピーの安全性の評価は4.00点となりました。
大きな懸念点はないものの、獣医師の推奨などがなく、製造場所の詳細な情報が公開されていないため、やや減点となっています。
モッピーの価格の評価は4.75点となりました。
モッピーの100gあたりの価格は約127円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、安いほうに分類されるため、高得点となっています。
ただし、さらに安いドッグフードがあるため、やや減点となっています。
モッピーの利便性の評価は4.05点となりました。
定期購入や初回割引がないため、やや減点になっています。
ただし、ほとんどの商品バリエーションで小粒・大粒から選ぶことができるなど、便利な点も多いです。
なお、モッピーはおもに公式サイト・楽天で販売されていますが、2021年12月現在、Amazonでは販売されていません。
モッピーの特徴
モッピー(レギュラー小粒/大粒)の特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 2.58点 | ||
---|---|---|---|
Dランク: 価格は安いものの、原材料を中心に心配な点が多い。 | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | ※公式サイトの会員価格の場合 | ||
最安値 | Amazon Rakuten | ||
100g あたり | 約127円 | ||
対象 | 成犬 | ||
メイン食材 | 小麦 | ||
穀物の使用 | 小麦 | ||
賞味期限 | パッケージに記載 | ||
原産国 | オーストラリア | ||
カロリー | 320kcal/100g | ||
タイプ | ● ドライタイプ ● 粒の大きさ 大粒:直径約16㎜以下 厚さ:約3,5~5,5㎜小粒:直径約8,5㎜以下 厚さ:約3,0~4,0㎜ | ||
販売元 | 株式会社モッピーアンドナナ | ||
公式サイト | モッピー |
モッピーの特徴には、以下のようなものがあります。
①ユッカフォーム抽出物配合でフン臭を軽減
ユッカフォーム抽出物には消臭効果があるため、ウンチのにおいの軽減に期待できます。
②硬めの粒で口のケアに役立つ
かたい粒をよく噛むことで歯に歯垢がたまってしまったり、歯石ができてしまったりするのを防ぐことができるため、口の健康を守ることができます。
③食いつきに配慮
具体的には、犬の食いつきをよくするため、コプラミールというヤシ科植物の果実を配合しています。
モッピーはこんな犬・飼い主さんにおすすめ!
モッピー(レギュラー小粒/大粒)は、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 穀物アレルギーがない ● ウンチの臭いが気になる ● 歯石がたまりやすい | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● 価格が安い商品が良い ● ライフステージに合わせてローテーションをしたい |
ユッカフォーム抽出物が配合されているから、ウンチの臭いが気になる場合にも合っているよ。
また、歯石がつかないよう、硬めの粒になっているため、歯のケアが必要なワンちゃんにもおすすめ。
また、モッピーにはライフステージに合わせてさまざまな商品バリエーションがあるため、「同じ商品シリーズで、愛犬の年齢ごとにローテーションをしたい」という方にも便利です。
モッピーの口コミ評判
モッピー(レギュラー)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
ここではモッピー(レギュラー)の良い口コミ・悪い口コミについてご紹介します。
モッピーの良い口コミ評判
モッピーには以下の良い口コミが見つかりました。
食いつきが良かった
便の調子が良くなった
色々なフードを試してきましたが、こちらはとても食いつきがよく喜んで食べてくれています。
糞の量が少なくなりましたがほどよく固い便で、体重が増減することもなく機嫌もよいのでしばらくこちらを続けてみようと思います。
大型犬な為、価格がリーズナブルなのもとても助かります。
[出典:公式サイト]
毛並み・皮膚の状態が良くなった
いつも沢山食べて快調です。短毛ですが毛並みもツヤツヤです。
[出典:公式サイト]
もうすぐ10歳になるミニチュアシュナウザーですが、モッピー歴10年です。
他店のフードのにおいが気になりお友達にモッピーを教えてもらいました。
フードのにおいもなく、また便のにおいも変わりました。
よく食べ、毛艶もよくとても元気に暮らせています。
[出典:公式サイト]
モッピーには口コミ自体が少なかったですが、おもに公式サイトでは「食いつきが良かった」「便の調子が良くなった」「愛犬の毛艶が良くなった」などの肯定的な口コミが見つかりました。
モッピーには便通改善に期待できる「ユッカ」が含まれており、食べ続けることで便の匂いを軽減させるなどのメリットが期待できます。
もちろん個人差はあるでしょうが、試してみるのもいいでしょう。
モッピーには小粒と大粒から選べるので、年齢や犬種にとらわれず長期的に与えられるのもうれしいですね。
モッピーの悪い口コミ評判
モッピーには現在のところ悪い口コミは見つかりませんでした。
ただしドッグフードの切り替えのタイミングではよく下痢や食いつきが悪いことがあります。
どのドッグフードでもいえることですが、いきなり切り替えるのではなく1週間~10日間程度かけて少しずつこれまでのフードに少しずつ混ぜて与えるのが良いでしょう。
またモッピーには小麦が使われているので、アレルギーを持つ犬には与えないようにしてください。
モッピーの購入方法
モッピーは現在、おもに公式サイト・楽天で販売されています。
現在のところ、「モッピープロ」はAmazonで販売されていますが「モッピー」は販売されていないことがわかりました。
なお、公式サイトからの購入が現在のところもっとも安く購入できることが分かりました。
公式サイト | 楽天 | |
---|---|---|
1.2kg | ||
2.5kg | ||
送料 | 700円 税込7,150円以上で無料 | 700円 |
※公式サイトは「会員価格」
モッピーのよくある質問
モッピーのよくある質問への回答を紹介します。
モッピーの給与量は?
モッピーの目安給餌量は公式サイトで幼犬・成犬ごとに以下のように表記されていますのでぜひ参考にしてみてください。
なお一般的に、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつモッピーを混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
モッピーには他にどんな味があるの?
モッピーでは今回解析した「レギュラー小粒/大粒」のほかにも、以下のような味の種類があります。
商品名 | 特徴 | 成分 |
---|---|---|
ハイエナジー | 幼犬や妊娠・授乳期の母犬、活動犬など、多くの栄養が必要な犬が対象 |
|
一般の成犬対象 小粒は小型犬におすすめ ※今回紹介しているシリーズ |
| |
ライトエナジー | ダイエットが必要な犬やシニア犬が対象 ※大粒のみ |
|
スーパーライト | ダイエットが必要な犬やシニア犬が対象 ※ライトエナジーよりもさらにカロリーが低い |
|
「モッピー」と「モッピープロフェッショナル」の違いは?
今回ご紹介した「モッピー」以外に、同会社であるモッピーアンドナナでは以下の「モッピープロフェッショナル」と呼ばれるものが販売されています。
成分や内容については同じですが、「モッピー」は一般家庭用・「モッピープロフェッショナル」は主にブリーダー専用として公式サイトで掲載がありました。
もし気になる方はぜひチェックしてみるといいでしょう。
モッピーの賞味期限は?
公式サイトでは明瞭に記されているわけではありませんが、モッピーの賞味期限は開封前の状態で約2年程度だと考えられます。
しかし開封後は通常のドライフード同様に酸化が始まるため、おおよそ1ヶ月以内に食べきるようにしましょう。
モッピーにお試しサンプルはある?
現在のところ(2023年10月)、モッピーにはお試しサンプルはありません。
最も少量のものだと、公式サイトからの購入で1,2㎏からとなっています。
ちなみにモッピーの正規品は公式サイトもしくは楽天で販売されています。
モッピーはアレルゲンになりにくい原材料を使用したドッグフード!
今回は、モッピーの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
今回ご紹介したモッピー(レギュラー)はおもに高品質のラムと米を使用したドッグフードで、犬のアレルゲンになりにくい原材料にこだわったドッグフードだということが分かりました。
また原材料にユッカが使用されていることによって、犬の便通改善やニオイ改善にも有効であると口コミからもわかりました。
レギュラー以外にも、さまざまな年齢や目的に応じたバリエーションが展開されているのもいいですね。
ただしモッピーには原材料に小麦は使用されているので、本サイトでは減点となっており、アレルギーを持つ犬には与えられません。
今回の記事を見て興味を持った方はぜひチェックしてみてくださいね。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。