ドッグフードの原材料と成分

犬にお茶を与えても大丈夫?与えてもいいお茶とダメなお茶を解説

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬にお茶を与えてはいいかどうかはお茶の種類によって異なります。

お茶はとても身近な飲み物で、毎日のように飲んでいる人も多いと思います。しかし、お茶の中には犬に与えてはいけないものもあります。

そこで、この記事では「犬にお茶を与えてもいいかどうか」について解説していきたいと思います。

種類によって異なる

犬にお茶を与えても大丈夫かどうかは、お茶の種類によって異なります。

具体的には、カフェインが入っているお茶は絶対に与えてはいけませんが、ノンカフェインのお茶なら基本的に大丈夫です。

犬に与えてはダメなお茶


犬に与えてはいけないのは、カフェインが含まれているお茶です。なぜなら、犬は人よりもカフェインを排出する能力が低く、カフェインを与えると中毒になってしまう可能性があるからです。

ちなみに、犬がカフェイン中毒になると神経が興奮状態になって落ち着きが無くなったり、けいれんを起こしたりして、時には命に関わることもあります。

また、タンニンは少量なら犬に与えても大丈夫な成分ですが、タンニンが多く含まれているものを犬に与えるべきではありません。なぜなら、タンニンは鉄分の吸収を阻害してしまう働きを持っているからです。そのため、タンニンを摂取しすぎると貧血につながってしまいます。

 

ちなみに、このような理由で犬へ与えてはいけないお茶には、茶葉から抽出しているという共通点があります。

そして、カフェインが含まれているお茶の茶葉を犬が誤飲してしまうと、さらに危険です。茶葉には多くのカフェインが含まれているからです。

 

ちなみに、茶葉は絶対に犬が届かない場所に置いておくべきですが、もし誤飲してしまった場合にはすみやかに動物病院へ連れていってあげるようにしましょう。

ちなみに、これは茶葉ではなくカフェインが含まれているお茶を飲んでしまった場合でも同様ですが、飲んでしまった量や時間などを言えるようにしておくと速やかで正確な診療に役立ちます。

また、飲んでしまったものの現物やパッケージなどを持っていってあげるとさらに正確な診断の助けになります。

そして、具体的に犬に与えたらダメなお茶は以下の通りです。

  • 緑茶
  • ウーロン茶
  • 紅茶
  • 玉露
  • 玄米茶
  • 抹茶
  • ほうじ茶

特に玉露には多くのカフェインが含まれているため、絶対に犬へ与えないようにしましょう。

 

また、ジャスミンティーはカフェインが含まれている品種があるので、その場合にはもちろん犬に与えるのはNGですが、カフェインが含まれていなくても犬には与えるべきではありません。

なぜなら、カフェインが含まれていないジャスミンティーであっても、犬に与えるとけいれんや発作などの中毒症状が出る場合があると言われているからです。

また、カモミールティーを犬に与えてもいいかどうかは正確にはわかっていませんが、これも念のため避けておいたほうがいいでしょう。なぜなら、カモミールの精油が犬の皮ふ炎やアレルギー反応につながるという報告があるからです。

犬に与えても大丈夫なお茶


カフェインやタンニンが含まれていないお茶なら基本的に犬へ与えても問題ありません。タンニンは含まれていても、少量なら問題ありません。

ただ、犬に与えてもいいお茶であっても、人間用のものをそのまま与えるのは問題です。人間用の飲み物は犬にとって味が濃すぎるからです。

必ず人間が飲むときの2倍~3倍程度に薄めて、人肌程度まで冷ましてから与えるようにしましょう。熱いまま与えてしまうとやけどの原因になってしまうかもしれません。

 

さて、ここからは犬に与えてもいいお茶の特徴をそれぞれ紹介していきたいと思います。

そば茶

そば茶とは、そばの実を原料に作られたお茶のことです。ちなみに、そばの実は麺類のそばの原料として知られています。

そして、そば茶にはビタミンCの吸収を促進したり、血液の循環を良くしたり、生活習慣病の予防をしたりする効果があります。また、抗酸化作用もあると言われています。

ただ、そばアレルギーを持っていた場合には飲むことができないので注意が必要でしょう。

コーン茶

コーン茶とは、とうもろこしの実から作られたお茶のことです。日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、韓国では有名で、よく飲まれています。

そして、コーン茶には鉄分や食物繊維が多く含まれており、皮ふの状態を良くする効果や、便秘を改善する効果などがあるとされています。

ただ、もちろん、とうもろこしにアレルギーを持っていた場合には飲むことができません。

タンポポ茶

タンポポ茶はタンポポの根っこと葉っぱを乾燥させて作られたお茶です。

ビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、肝臓を強化する作用があるため、コレステロール値を下げる効果が期待できます。また、血糖値を下げる効果もあるとされています。

そして、便秘を改善したり、消化不良を改善したり、血液をサラサラにしたりする効果などもあります。

黒豆茶

黒豆茶とは、黒豆を原料として使用したお茶のことです。黒豆には抗酸化作用があるアントシアニンが含まれているため、アンチエイジングに役立ちます。また、血液をサラサラにして動脈硬化を予防する効果や、ダイエット効果もあります。

そのため、黒豆茶は肥満気味の犬に特に適していると言えるでしょう。

ただ、黒豆茶の中にはほかの原料がブレンドされているものも多くあります。そして、ブレンドしたお茶の中にカフェインが含まれていたら犬に与えてはいけないので、黒豆茶を与える際は原材料名をきちんと確認するようにしましょう。

ハト麦茶

ハト麦茶はハト麦という麦の一種から作られたお茶です。

そして、ハト麦茶には皮ふの状態を整えたり、便秘を改善したり、免疫力を高めたりする効果があると言われています。

ただ、小麦にアレルギーがあるとハト麦にもアレルギー反応が出る可能性があります。小麦アレルギーの犬には与えないようにしましょう。

ドクダミ茶

ドクダミ茶は雑草として生えていることが多い植物ですが、昔から薬草として重宝されてきました。そんなドクダミ茶の葉っぱから作られているのがドクダミ茶です。

そして、ドクダミ茶にはミネラルや食物繊維が多く含まれており、毛細血管を丈夫にして血行を促進したり、老廃物を輩出して新陳代謝を良くしたり、腸内環境を整えたりする効果などがあります。

麦茶

麦茶は大麦の実から作られたお茶で、カフェインが含まれていないお茶としては一番有名なのではないでしょうか。

そして、麦茶には体を冷ます効果、胃の粘膜を守る効果、抗酸化作用、血行を促進する効果などが期待できます。

ミントティー

ミントティーとは、文字通りミントの葉っぱから抽出して作ったお茶です。胃腸の調子を整えたり、イライラを鎮めてリラックスさせてくれたりする効果があります。

また、アレルギーを抑えたり、乗り物酔いを予防したりする効果もあるとされています。

ルイボスティー

ルイボスティーにはフラボノイド類が豊富に含まれています。そのため、抗酸化作用が期待できます。つまり、ルイボスティーは犬の体を若々しく保つのに役立つのです。

また、ルイボスティーはアレルギーによる皮ふ炎にも効果があると言われています。

お茶漬けについて


そもそもお茶漬けとは白米にお茶をかけた料理ですが、必ずお茶をかけるわけではなく、お湯をかける場合もありますし、出汁や何らかのスープをかける場合もあります。

そして、白米にお茶をかける場合、緑茶などの日本茶を使うことが多いです。その場合にはもちろん犬に与えるべきではありません。カフェインが含まれているからです。

また、純粋にお湯をかけただけのお茶漬けなら犬に与えても問題ないですが、現在そのような形のお茶漬けはあまりないと思います。多くの場合は具を加えると思いますが、それを犬に与えてもいいかどうかは具によって異なります。

そして、出汁やスープをかけたお茶漬けの場合は、何の原材料で出汁を取ったか、何の原料を使ったスープかによって異なります。ちなみに、スープの場合、ネギ類が使われていた場合には犬へ絶対に与えてはいけないので注意が必要です。

 

また、現在では気軽にお茶漬けが楽しめるように、お茶漬けのもとも発売されています。そして、お茶漬けのもとを使ったお茶漬けは犬に与えるべきではないでしょう。なぜなら、このようなお茶漬けには塩分が多く含まれているからです。

犬がこのようなお茶漬けを食べてしまうと塩分のとりすぎになってしまいます。そして、犬が塩分をとりすぎてしまうと心臓や腎臓に負担をかけてしまい、様々な病気の原因になってしまうかもしれません。

このように、お茶漬けの中には犬へ与えてもいいものもありますが、与えてるべきではないものが多くあります。そのため、犬にお茶漬けを与えるのは避けたほうが無難なのではないでしょうか。

きなこ
きなこ
犬にお茶を与えても大丈夫かどうかは、お茶の種類によって異なります。

具体的には、カフェインが入っているお茶は絶対に与えてはいけませんが、ノンカフェインのお茶なら基本的に大丈夫です。

フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの「着色料」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬に着色料の含まれているドッグフードを与えるべきではありません。 着色料は安いドッグフードの添加物として用いられています。そして、危険性は広く知られていると思いますが、その …
犬にウインナーを与えるのは危険

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にウインナーを与えるのは危険?与えちゃいけない理由や危険性を徹底解説

2018年10月31日
ドッグフードの達人
愛犬にウインナーを与えるのはおすすめできません。 ウインナーは身近な食材ですよね。洋風の朝食で、玉子焼きの付け合わせとして使用されるこ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの原材料「コーングルテン」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬にコーングルテンが含まれているドッグフードはおすすめできません。 コーングルテンは安いドッグフードによく用いられています。そして、 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にぶどうはダメ!理由・症状・対処法などを徹底解説

2023年7月29日
ドッグフードの達人
愛犬にぶどうを与えてはいけません。 ぶどうはとても身近な果物で、日常的に食べている人も多いと思います。しかし、ぶどうは犬に与えてはいけ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パースニップ」を与えるときの全知識|適量と与え方は?

2018年11月16日
ドッグフードの達人
愛犬にパースニップを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   パースニップは日本ではマイナーかもしれませんが、ヨーロッパで …
犬にはんぺんを与えても大丈夫!

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にはんぺんを与えても大丈夫!はんぺんに含まれる栄養成分や適切な与え方を徹底解説

2018年11月8日
ドッグフードの達人
愛犬にはんぺんを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 はんぺんはおでんに良く入ってることで有名ですし、ヘルシーなので、ダ …