ドッグフードの原材料と成分

犬に「パセリ」を与えるときの全知識|生のままで大丈夫?適量は?

※本ページにはPRが含まれます。

犬はパセリを食べても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。

パセリがドッグフードに入っていることはまれですが、肉や野菜の付け合わせとして人間用の食事に登場することはあると思います。そして、パセリを犬に食べさせても大丈夫なのか疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では「犬にパセリを与えるときに必要な知識」について解説していきたいと思います。

パセリの効果効能

パセリには食物繊維のほか、βカロテン、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。

また、食中毒を予防する効果があるアピオール、殺菌効果があり口臭予防につながるピネンなども含まれています。

そして、目にも良く白内障の予防になるほか、肝臓にもよいとされています。

パセリの栄養成分


パセリに含まれている主な栄養素は以下の通りです。

成分名成分量(100gあたり)
水分84.7g
食物繊維6.8g
ビタミンC120㎎
ビタミンB10.12㎎
ビタミンB20.24㎎
鉄分7.5㎎
カルシウム290㎎
βカロテン7400μg

[出典:食品成分データベース(文部科学省)]

➀食物繊維

食物繊維には腸内環境を整える作用があります。具体的には、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌や毒素を排出してくれます。

➁ビタミンC

コラーゲンの合成を助け、皮ふや毛並みを整えてくれます。また、ストレス解消や免疫力の強化などにも有効です。

➂ビタミンB1

ビタミンB1は糖質からエネルギーを生産したり、皮膚や粘膜の健康を保つのを助けたりする役割があります。ビタミンB1が欠乏すると食欲がなくなったり、疲れやすくなったりします。

➃ビタミンB2

ビタミンB2は主に皮膚や粘膜の健康を保つのに役立つビタミンです。代謝を支える重要な役割を持っています。活発に運動する犬ほどたくさんのビタミンB2が必要になります。

➄鉄分

鉄分は血液のヘモグロビンの中に含まれ、酸素を運ぶために必要です。また、エネルギーを作り出すために必要です。

➅カルシウム

カルシウムは骨や歯を形成するために必要不可欠です。また、筋肉を動かすためにも必要です。ただ、過剰に摂取すると逆に骨折などが起こってしまう可能性があります。そのため、適切な量を与えることが重要です。

➆βカロテン

βカロテンは体内でビタミンAに変換されます。そして、抗酸化作用や免疫力を上昇させる効果があります。また、ビタミンAとして発育を促進したり、粘膜に働いて細菌から体を守るなど、たくさんの重要な役割を持っています。

パセリの注意点

与えすぎに注意!

パセリには食物繊維が豊富に含まれているため、与えすぎると便秘や下痢の原因になってしまうことがあります。

もっとも、人間が食べるときでも付け合わせであるパセリを犬に大量に与えようと考える人はあまりいないかもしれません。

パセリの与え方

パセリは生のまま与えたほうが栄養豊富なので、生のまま細かく刻んでトッピングにするのがおすすめです。人間が食べるときと同じように、パセリは単体で与えるのにはあまり適してません。

そして、手作りのビスケットにパセリを混ぜるのもおすすめです。

ちなみに、犬の体重が2㎏~5㎏なら10g~20g、8㎏~11㎏なら30g~40gくらいが適量です。

きなこ
きなこ
パセリは栄養満点ですが、アレルギーなどには気を付けましょう。
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬がりんごを食べても大丈夫!皮は注意?与え方と注意点を解説

2023年7月8日
ドッグフードの達人
犬にりんごを与えても大丈夫です。 皮や種、芯や茎や葉以外であれば、犬に食べさせることができます。 ただし、犬にりんごを与 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にえのきを与えても大丈夫?えのきに含まれている栄養成分と適切な与え方について徹底解説

2018年10月7日
ドッグフードの達人
愛犬にえのきを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードにえのきが使われていることはまれですが、えのきはとても身 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「ひよこ豆(ガルバンゾー豆)」を与えるときの全知識|生に注意!

2018年9月29日
ドッグフードの達人
愛犬にひよこ豆を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードにひよこ豆が含まれていることはまれですが、ひよこ豆は私 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パースニップ」を与えるときの全知識|適量と与え方は?

2018年11月16日
ドッグフードの達人
愛犬にパースニップを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   パースニップは日本ではマイナーかもしれませんが、ヨーロッパで …
犬にかまぼこを与えても大丈夫

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にかまぼこを与えても大丈夫?適量・栄養素や食物アレルギーのリスクについて解説

2023年4月25日
ドッグフードの達人
愛犬にかまぼこを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えは条件付きのイエスです。 かまぼこがドッグフードに含まれていることはまれですが、か …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの保存料「プロタミン」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬にプロタミンが含まれているドッグフードはおすすめできません。 プロタミンは安いドッグフードの添加物として用いられています。そして、 …