ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
「ペロリ」は、無添加で国産のドッグフードです。
添加物を用いず、天然の素材だけで作られているので安心だと評判です。
■今回の解析商品:ペロリ「鶏肉」
ペロリの総合評価(★3.2)
総評:総じて高品質高価格のドッグフード
「ペロリ」は、RESTAという日本の会社が製造販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Cランク」の評価となりました。
ペロリは主原料として鶏肉を用いています。そして、鶏肉はもちろん、それ以外の原料も良質なものになっています。ただ、アレルゲンになりやすい小麦が含まれているので、注意が必要です。
また、添加物は含まれていないので、安心して与えることができます。そして、ヒューマングレードの原材料を用いており、安全性も高いフードになっています。成分についてはタンパク質と脂質と灰分が少ないようです。
ただ、その分価格は約200円と高めになっているので、購入するときには財布と相談する必要があるでしょう。また、Amazonや楽天で購入することはできません。
そして、公式サイトがやや使いにくいのが残念なポイントです。
ペロリの基本情報
参考価格 | 通常価格:1kg/2000円(税別) 定期購入:1kg/1950円(税別) 50円OFF お試しセット:1kg/1550円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約200円 |
カロリー | 300kcal/100g |
メイン食材 | 鶏肉 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封なら3か月、開封済みなら1か月 |
販売元 | RESTA |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
ペロリの特徴
続いて、ペロリの特徴を、より詳しくご紹介いたします。
①ヒューマングレード
ペロリの主な原材料は人でも食べられるヒューマングレードのものを用いています。
そして、鮮度の高い原材料を用いており、副産物などの粗悪な原料は用いられていません。
②じっくり焼き上げて栄養を守る
ペロリはオリジナルの調理過程で作られており、徹底した衛生管理が行われている工場でじっくり時間をかけて作られています。
ドッグフードは高温ですばやく焼き上げるとコストが抑えられますが、熱に弱い栄養分は失われてしまいます。
時間をかけて製造されるペロリは栄養を守ることができるのです。
③無添加で安心
ペロリは新鮮で安全な食材を厳選して使用しています。そして、化学調味料、着色料などは使用せず、天然素材の風味やおいしさを生かしたフードになっています。
また、食品衛生検査過程を経た鮮度の高い精肉、とれたての国産野菜や穀物などを使用しています。
ペロリの原材料と成分
ペロリに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
鶏肉
ペロリの主原料は鶏肉です。
鶏肉は消化吸収のよい上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
玄米
玄米は犬にとって優れた炭水化物源です。また、炭水化物のほかにもビタミン類などがバランスよく含まれています。
なので食物繊維による整腸効果が期待でき、ビタミン類が体の調子を整えてくれます。
生おから
おからには食物繊維が豊富に含まれています。そのため、腸内環境を整えてくれる効果があります。また、おからにはオリゴ糖も含まれています。オリゴ糖は善玉菌の餌になってくれます。
そして、おからは高たんぱく低カロリーの食べ物でもあります。
かぼちゃ
かぼちゃには食物繊維やビタミン類などが豊富に含まれています。
そのため、食物繊維による整腸作用が期待でき、ビタミンは体の調子を整えてくれます。
さつまいも
さつまいもは他の穀物に比べてアレルゲンになりにくいため、炭水化物源として注目されています。また、食物繊維が豊富に含まれており、ワンちゃんの腸内環境を整えてくれます。
にんじん
にんじんは適量ならばいい食物繊維源です。食物繊維には腸内環境を整える作用があります。
本鰹節
鰹節にはミネラルが豊富に含まれています。
そして、鰹節には細胞を活性化したり、新陳代謝を促進したり、免疫力を上昇させたりする効果があります。
また、鰹節にはとても多くのたんぱく質が含まれている上に低脂肪です。そのため、ダイエットや体形維持にも役立てることができます。
ビール酵母
ビール酵母とは、簡単に言うと「ビール作りの過程で使われる酵母菌の一種」で、アミノ酸・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。
弱った胃腸の働きを活発にし、不足しがちな栄養素の補給に役立ちます。
小麦
小麦は、犬がアレルギーを引き起こしやすい原材料であるため、与える際は注意が必要です。また小麦に含まれるグルテンは消化しにくく、愛犬のお腹に負担をかけてしまいます。
そして、添加物は特に含まれていませんが、犬にとって消化しにくく、アレルゲンにもなりやすい小麦が含まれているのが少し気になります。
ペロリの口コミと評判
ペロリの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
よく食べてくれています
犬と成犬に、同じフードをあげる事が出来るので助かります。
1匹が食べムラがありますが、こちらのフードにしてからよく食べてくれています。
耳垢がつきやすかったのが、付きにくく、匂いも改善されたように思います。
フードでこんなに差が出るとは驚きです。
次回は小粒の方を頼んでみようと思います。
よく食べます
高齢で食欲が落ちてきたので、ドッグフードは気に入らないと食べません。
手作りフードとドッグフードを交互に与えていますがこのフードは気に入ったようでよく食べます。
手作りフードのみでは栄養バランスが心配だったので食べてくれるフードに出会って良かったです。
食いつきがすごい
もともと食の細い子なんですが、こちらはとても美味しいようで食いつきがすごいです。今回はベタに鶏肉を注文してみましたが、馬肉も気になるので今度はそちらも試してみようと思います。
悪い口コミ評判
うんちがゆるゆるになってしまいました
うちの柴には合わなかったようで、うんちがゆるゆるになってしまいました。恐らく穀物が合わないんだと思います。
物足りない
内容はすごくいいドッグフードなのですが、これ単体だと運動量の多いうちの子には物足りないです。どちらかというと家で過ごすことの多い室内犬向きなのでは?
ペロリの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | 2000円 | – | – |
定期購入 | 1950円 | – | – |
送料 | 600円 | – | – |
ペロリはAmazonや楽天で購入することはできないので、公式サイトから購入するのが唯一の方法になります。
そして、ペロリには定期コースがあります。定期コースだと若干の割引があります。そして、定期コースでは「何か月に一度届けるのか」「何日に届けるのか」なども指定することができます。
また、2回目以降なら定期コースをいつでも休止することができます。そのため、ペロリを継続的に購入する場合には定期コースにするのがおすすめです。
そして、ペロリにはお試しパックもあります。具体的には、通常粒か小粒の馬肉タイプ、もしくは通常粒の鶏肉タイプを初回購入価格で購入することができます。ちなみに、サイズは通常粒なら1㎏、小粒なら800gになります。
そして、通常粒なら1550円、小粒なら1350円で購入することができます。
ただ、1配送先につき1回限りの注文になっています。
ちなみに、お試しパックと言ってもサイズが通常と同じなのは、少量を試食してもペロリの良さを実感しにくいからです。
また、ペロリにはまとめ買いによる割引もあります。具体的な割引額は以下の表の通りです。
内容量 | 価格 | 割引率 |
---|---|---|
1㎏ | 2000円 | – |
3㎏ | 5800円 | 約3% |
5㎏ | 8500円 | 約15% |
10㎏ | 15800円 | 約21% |
ペロリの与え方
この項では、ペロリの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
ペロリの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、ペロリへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずペロリを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてペロリの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
ペロリの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではペロリの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
ペロリの賞味期限は未開封の場合で3か月、開封したら1か月になっています。
このように短い賞味期限になっているのは、保存料などを使用していないからです。
ちなみに、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
ペロリは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
ペロリの注意点
ペロリには注意が必要な点もあります。それぞれ見ていきましょう。
価格に注意!
ペロリは確かに良い原材料を用いていて、犬の体にとって良いフードになっていますが、値段は高いため、飼い主の経済的負担は大きくなってしまいます。
そして、ドッグフードは継続的に購入していくものですから、その経済的負担が大きすぎるとお金が無くなってしまいますよね。
そのため、ペロリは自分の財布と相談して購入を決めたほうがいいでしょう。
アレルギーに注意!
すべての食材や添加物は、アレルギーを引き起こす可能性があります。ペロリには小麦が含まれていますが、小麦粉はアレルゲンになりやすい食材です。ですので、小麦アレルギーには注意する必要があります。
ペロリを食べて嘔吐、下痢、かゆがる、発疹などアレルギーと思われる症状が出た場合には、ペロリを食べるのはやめたほうがいいでしょう。
そして、愛犬がアレルギー症状を起こさないドッグフードを選んであげる必要があります。
過度な期待に注意!
ペロリのホームページや、ペロリを評価するサイトなどには、さまざまな効果が謳われています。
しかし、ドッグフードは医薬品ではないので、愛犬に劇的に良い効果があるとは考えにくいです。
もちろん良い効果はあると思いますが、あまり過度な期待はしないほうが無難でしょう。
ペロリの種類
ペロリには以下のようなラインナップがあります。それぞれ見ていきましょう。
ちなみに、ペロリは以下の2種類を組み合わせたセット商品もあります。例えば、鶏肉5㎏と馬肉5㎏のセット商品があります。
また、ペロリにはそれぞれのラインナップの小粒タイプもあります。そして、小粒タイプの粒は6㎜程度になっています。
ペロリ「鶏肉」
ペロリ「鶏肉」は主原料として鶏肉を使用しています。
そのため、比較的消化吸収に良いドッグフードになっています。
ペロリ「馬肉」
ペロリ「馬肉」は主原料として馬肉を使用しています。
そして、馬肉はアレルゲンになりにくい食材です。また、馬肉は高たんぱく低脂肪低カロリーなので、犬にとって適した動物性たんぱく質源になっています。
ペロリのQ&A
その他、ペロリによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
ペロリの粒は以下の画像の通りになっています。そして、粒の大きさはだいたい8㎜程度です。