ドッグフードの原材料と成分

犬に「ラベンダー」を与えるときの全知識|食べてもいいの?

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬にラベンダーを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。
 
ラベンダーはドッグフードに含まれていることもあります。そして、アロマとして使われることもありますよね。なので愛犬にラベンダーを与えてもいいのかどうか気になっている人もいるのではないでしょうか。

そこで、この記事では「犬にラベンダーを与えるときに必要な知識」について解説していきたいと思います。

そもそもラベンダーって何?

ラベンダーとは、シソ科ラヴァンドラ属の植物の通称です。

ちなみに、主に栽培されている種類には、イングリッシュラベンダー、フレンチラベンダー、フリンジラベンダー、ウーリーラベンダーなどがあります。

そして、ラベンダーの花が咲くのは春から初夏にかけてです。

 

そんなラベンダーは観賞用に育てられることが多いですが、精油が香料や香水になったり、アロマとして使用されたりすることもあります。

また、ハーブティーとして使われることもあります。

ラベンダーの効果効能


ラベンダーには鎮静効果があります。そのため、犬をリラックスさせ、ストレスをやわらげてあげることができます。

また、ラベンダーは神経を安定させるため、ストレスを感じやすい犬に特におすすめです。

また、抗菌作用・殺菌作用、それから消炎作用もあると言われています。そのため、皮ふの炎症を鎮めて組織の回復を助けてくれます。

ラベンダーの注意点

与えすぎに注意!

これはラベンダーに限らずハーブ全般に言えることですが、与えすぎると逆効果になってしまいます。

ハーブは少量だけ与えるようにしましょう。

毎日与えるのはNG

これもラベンダーに限らずハーブ全般に言えることですが、ハーブを毎日与えるのは避けたほうがいいでしょう。

なぜなら、ハーブは毎日与えてしまうと体が慣れていってしまい、効果が薄くなってしまうからです。

少なくとも一週間のうちで2日はあげない日を作るようにしましょう。

ラベンダーの与え方


ラベンダーはハーブティーとして与えるのがおすすめです。

ちなみに、ハーブティーはティーポッドにお湯を入れて、その中にラベンダーを入れると作ることができます。犬は熱いものが苦手なので、常温くらいまで冷ましてから与えるといいでしょう。

そして、ラベンダーのハーブティーははじめは少量を与えるようにしましょう。ラベンダーが犬の体質に合ってない可能性もありますし、アレルギーの可能性もゼロではないからです。

 

また、犬にラベンダーのアロマをかがせてあげるのもおすすめです。ちなみに、ラベンダーはあまり香りの中にハーブのようなさわやかな香りが混ざったアロマになっています。

そして、ラベンダーのアロマにはストレスを緩和したり、皮ふトラブルを改善したりする効果があります。

ただ、アロマに使われる精油は犬がなめてしまうと危険です。そのため、アロマの精油は犬が届かないところに置いておくようにしましょう。

ラベンダーがドッグフードに含まれている理由

ラベンダーはドッグフードに含まれていることもありますが、その目的は香りづけをするためでしょう。

なぜなら、ラベンダーが含まれている量はたいてい微量であり、食べたときの効果を狙っているとは考えにくいからです。

きなこ
きなこ
ラベンダーには鎮静効果があります。そのため、犬をリラックスさせ、ストレスをやわらげてあげることができます。

そして、ラベンダーはハーブティーとして与えるのもいいですし、アロマとしてかがせてあげるのもいいのではないでしょうか。

フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「モロヘイヤ」を与えるときの全知識|生でも食べれる?

2018年10月8日
ドッグフードの達人
愛犬にモロヘイヤを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにモロヘイヤが含まれていることはまれですが、モロヘ …
犬にさきいかを食べさせるのは危険!

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にさきいかを食べさせるのは危険!与えちゃいけない理由や誤食したときの対処方法を徹底解説

2018年11月16日
ドッグフードの達人
愛犬にさきいかを与えるのはおすすめできません。 さきいかはおつまみとして定番の加工食品なので、大好きだという人も多いと思います。なので …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「豆乳」を与えるときの全知識|栄養成分や効果効能を解説

2018年10月12日
ドッグフードの達人
愛犬に豆乳を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   豆乳がドッグフードに含まれていることはまれですが、大豆の形で入ってい …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「グルコサミン・コンドロイチン」を与えるときの全知識

2023年6月30日
ドッグフードの達人
愛犬にグルコサミンやコンドロイチンを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 グルコサミンやコンドロイチンはドッグフードに含 …
犬にオリゴ糖を与えても大丈夫?

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にオリゴ糖を与えても大丈夫?オリゴ糖に含まれている栄養成分や1日の適量を徹底解説

2018年12月27日
ドッグフードの達人
愛犬にオリゴ糖を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 オリゴ糖は人の便秘などに効果的だと言われていますが、それは犬も同じ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「タピオカ」を与えるときの全知識|与えても大丈夫?

2018年10月20日
ドッグフードの達人
愛犬にタピオカを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにタピオカが含まれていることはないと思いますが、タピ …