ドッグフードの原材料と成分

犬にわさびは良くない!その理由・対処法などを徹底解説

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬にわさびを与えるのはおすすめできません。

わさびは寿司などに使われていて、和食には欠かせない食材です。なので、犬にわさびを与えてもいいのか気になっている人もいるのではないでしょうか。

また、わさびがしつけによいという話を聞いたことがある人もいると思います。

そこで、この記事では「犬にわさびをおすすめできない理由」について解説していきたいと思います。

胃腸に負担をかけてしまい、下痢や嘔吐などの原因になってしまう

わさびは刺激物なので、犬に与えてしまうと胃腸に負担をかけてしまい、下痢や嘔吐などの原因になってしまう可能性があります。

犬が食べたわさびの量が少しなら様子見で問題ありませんが、大量に食べてしまった場合にはすぐに動物病院へ連れていってあげるようにしましょう。

また、わさびを食糞防止やしつけのために用いるのはあまり適した方法ではありません。

そもそもわさびって何?

そもそもわさびとは、アブラナ科わさび属の植物です。強い刺激の香味を持っていて、お寿司やお刺身と一緒に食されることが多いです。そして、日本料理には欠かせない食材です。

わさびには抗菌作用が期待できる芥子油(からしゆ)類が含まれています。そのため、腸炎ビブリオ、サルモネラ菌、O157など食中毒の原因になる菌の増殖を抑える働きがあります。

なので、日本では生魚と一緒に使われることが多いです。

犬にわさびを与えるのはなぜ良くない?


犬にわさびを与えるのが良くないのは、わさびは刺激物なので、犬が食べてしまうと胃腸に負担をかけてしまい、下痢や嘔吐などの原因になってしまう可能性があるからです。

また、胃の粘膜に負担をかけてしまい、胃炎になってしまう可能性もあります。

ただ、犬にとって大きな害を及ぼす成分が含まれているわけではないので、過剰に心配する必要はありません。

ちなみに、犬をはじめとする動物は刺激物に好んで近づいて食べようとすることはふつうありません。動物は刺激が強いものを避ける傾向があるからです。そのような食べ物を犬に与えるのはやめたほうがいいでしょう。

わさびの注意点

甲状腺に問題のある犬は特に注意!

わさびはアブラナ科の植物です。そして、アブラナ科の野菜は、甲状腺に疾患がある犬に与えるべきではありません。

その理由はアブラナ科の植物に含まれているゴイトロゲンにあります。ゴイトロゲンにはヨウ素の吸収を阻害する性質があるのですが、ヨウ素は甲状腺ホルモンの原料になります。そのため、ゴイトロゲンを摂取すると甲状腺の働きを阻害してしまうのです。

これにより、甲状腺に疾患のある犬がゴイトロゲンを摂取すると、疾患が悪化してしまう可能性があります。

わさびを食べたときの対処法


わさびには犬にとって大きな害がある成分が含まれているわけではありません。そのため、わさびを食べてしまった量が少なかった場合には様子見で大丈夫です。

犬に何かふだんとは違う様子が見られた場合にだけ動物病院へ連れていってあげるようにしましょう。

 

一方、大量にわさびを食べてしまった場合にはすぐに動物病院へ連れていき、手当てをしてもらうようにしましょう。

そして、病院を受診するときにはわさびをどのくらい、いつ食べてしまったのか言えるようにしておくと、速やかで正確な診察に役立ちます。また、食べてしまったものの実物やパッケージを持っていってあげるとよりよいでしょう。

ちなみに、病院では胃腸が回復するまで食べ物で負担をかけないように、半日から1日ほどの絶食を行ったり、対症療法が行われたりします。

わさびは食糞防止によい?


犬のうんちにわさびをかけることで食糞の防止をしようとする人がいます。そして、犬は基本的にわさびの辛さが苦手なので、確かにわさびをかけると食糞は防止されると思います。

しかし、食糞の原因にはさまざまなものがあります。例えば、ストレスや栄養面の問題などです。なので、わさびで食糞の対策をしても効果がない場合もあります。

そして、わさびがかけられた糞を犬が食べてしまうと胃腸に負担をかけてしまい、下痢や嘔吐につながってしまう場合があります。

そのため、犬が食糞をしているようならわさびで対策をするよりも、獣医やドッグトレーナーなどに相談したほうがいいでしょう。

わさびがしつけにいい?

わさびをしつけのために使っている人もいるようです。特に犬が家具などをかんでしまう場合、かまれたくないものにわさびを塗ってあげることで、「かむと嫌なことがある」と感じさせてかみぐせを直すのです。

確かにこの方法は有効で、このようにすると家具をかまなくなる犬は多いです。ただ、個体によっては一度慣れると効果が無くなってしまいます。

また、犬によっては少量でも胃腸の負担になってしまうかもしれません。先ほども述べた通り、わさびは犬にとってよい食材ではないのです。

これらのことから、犬のかみぐせをしつけるときにわさびを使うのは、あまりよい方法とは言えないでしょう。

 

そして、犬のかみぐせを直したいならドッグトレーナーに相談するのが一番です。ただ、取り急ぎ犬のかみぐせを直したいというときもあるかもしれません。

そのような場合には、わさびを使うのではなく、犬用の苦みがあるスプレーを使うといいでしょう。

例えば、天然由来成分を配合したビターアップルのスプレーがおすすめです。これを犬がかんでしまうものにふきかけると、犬が苦さを嫌ってかむのをやめるのです。

ちなみに、ビターアップルのスプレーはりんごの皮から苦み成分を抽出して作られています。そのため、安全性は高いですが、犬によっては思うような成果が得られない場合もあります。やはり、ドッグトレーナーに相談するのが一番でしょう。

 

ちなみに、犬は本来ものをかむ生き物です。そのため、人の都合で「物をかんではいけない」というルールを設定する以上、家具などよりも魅力的でかみたくなるおもちゃを用意してあげるべきでしょう。そうすればそのおもちゃだけをかむようになると思います。

また、かまれたくないものに犬の注意が向けられないようにするのも大切です。いったん犬が何かをかむようになってしまうと、それを止めるのは大変です。

きなこ
きなこ
わさびは刺激物なので、犬に与えてしまうと胃腸に負担をかけてしまい、下痢や嘔吐などの原因になってしまう可能性があります。

犬が食べたわさびの量が少しなら様子見で問題ありませんが、大量に食べてしまった場合にはすぐに動物病院へ連れていってあげるようにしましょう。

フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「春菊」を与えるときの全知識|栄養成分や効果効能など

2018年10月18日
ドッグフードの達人
愛犬に春菊を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えは条件付きのイエスです。   ドッグフードに春菊が使われていることはないでしょう。しかし …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「もずく」を与えるときの全知識|犬も食べれる?

2018年10月8日
ドッグフードの達人
愛犬にもずくを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにもずくが使われていることはまれだと思いますが、もずく …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「マグロ」を与えるときの全知識|塩分は大丈夫?

2018年11月8日
ドッグフードの達人
愛犬にマグロを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   マグロはドッグフードに含まれていることもあり、私たちも寿司などとし …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「小松菜」を与えるときの全知識|生で与えても大丈夫?

2018年10月6日
ドッグフードの達人
愛犬に小松菜を与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードに小松菜が使われていることは少ないと思いますが、小松菜は …
犬におからを食べさせても大丈夫?

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬におからを食べさせても大丈夫?おからに含まれている栄養成分や適切な与え方について徹底解説

2018年10月15日
ドッグフードの達人
愛犬におからを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードにおからが使われることはないと思いますが、原材料の大豆は …
犬にハツ(心臓)を与えても大丈夫!

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にハツ(心臓)を与えても大丈夫!ハツに含まれている栄養成分や適切な与え方について解説

2018年9月29日
ドッグフードの達人
愛犬にハツを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ハツがドッグフードの原材料として使用されることはまれですが、私たち人間 …