ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの「ソルビン酸カリウム」についての全知識

※本ページにはPRが含まれます。

愛犬にソルビン酸カリウムが含まれているドッグフードを与えるべきではありません。

ソルビン酸カリウムは安いドッグフードの保存料として用いられています。そして、危険性は広く知られていると思いますが、その理由まで知っている人はなかなかいないのではないでしょうか。

そこで、この記事では「犬にソルビン酸カリウムを与えてはいけない理由」について解説していきたいと思います。

犬の体に害を及ぼす可能性がある保存料

ソルビン酸カリウムはドッグフードなどの保存料として用いられています。

しかし、ソルビン酸カリウムは細胞の遺伝子を突然変異させたり、染色体異常を引き起こしたりすることが分かっています。

また、亜硝酸ナトリウムなどとの複合摂取では、特に強力な発がん性物質が作られてしまうので特に注意が必要です。

そもそも保存料って何?


そもそも保存料とは、食品の腐敗や味の変化などの原因となる微生物の増殖を抑え、より長い間保存できるようにするために添加される物質のことです。

ちなみに、微生物を殺すことが目的ではないので、すでに微生物が繁殖してしまった状態では意味がありません。微生物が増えてしまう前に添加される必要があります。

そして、ドッグフードは比較的長期間保存する必要がある食べ物なので、安いドッグフードには保存料が使われていることが多いです。

しかし、保存料は犬の体にとって必要のないものです。保存料の中には危険性の高いものと低いものがありますが、どちらが添加されていたとしても、そのドッグフードを選ぶのはやめておいたほうがいいでしょう。

ソルビン酸カリウムとは


ソルビン酸カリウムはドッグフードに使われる保存料の一つです。

具体的には、細菌やカビの発生・増殖を抑える効果があるため、腐敗防止を目的として多くの食品に用いられています。

ちなみに、ソルビン酸カリウムはソルビン酸とカリウムがくっついてできている物質で、水に溶けやすい性質を持っています。

ソルビン酸カリウムの働き

ソルビン酸カリウムには、食品が腐敗する原因となる微生物の代謝や成長を阻害する効果があります。

ソルビン酸カリウムが含まれている環境では微生物は仮死状態になるか死滅してしまい、活動や増殖ができなくなってしまうのです。

 

ちなみに、ソルビン酸カリウムは特に酵母菌やカビ菌に対して効果が高いと言われています。

また、ソルビン酸カリウムは pH が酸性の時に最も効果を発揮すると言われています。逆にアルカリ性だと効果が弱まってしまいます。

そのため、pHを酸性に傾けるためにpH調整剤と一緒に添加されることもあります。

ソルビン酸カリウムの危険性


ソルビン酸カリウムは単体での危険性はそこまで高くありませんが、他の添加物と一緒に摂取すると格段に危険性が増します。

そして、ソルビン酸カリウムは便利でさまざまな食品に添加されているため、複合摂取が起こることは決して珍しくありません。

まず、ソルビン酸カリウムを単体で摂取した場合、細胞の遺伝子を突然変異させたり、染色体異常を引き起こしたりすることが分かっています。

ちなみに、細胞の突然変異はがんの原因になることがあります。

 

一方、複合摂取では特に亜硝酸ナトリウムとの食べ合わせが危険だと言われています。

ソルビン酸カリウムと亜硝酸ナトリウムを同時に摂取すると、化学反応で強力な発がん性物質であるエチニル酸という物質が作られてしまうのです。

ちなみに、この2つの添加物はハムやソーセージなどの加工肉に使われていることが多いです。 ですので、ハムやソーセージなどの加工肉には特に注意が必要です。

亜硝酸ナトリウム
 
亜硝酸ナトリウムは発色剤として有名な添加物です。肉を美味しそうな色に保つことができます。

そして、亜硝酸ナトリウムには細菌の増殖を抑制する働きもあります。

ソルビン酸カリウムの致死量

ラットによる実験では、ソルビン酸カリウムの致死量は体重1kgあたり4.2gだという結果が出ています。

ソルビン酸カリウムが使われる犬用食品

ソルビン酸カリウムは様々な犬用の食品に使われています。

たとえば、ドッグフードや犬用ジャーキーや歯磨きガムなどです。

ソルビン酸とソルビン酸カリウム

ソルビン酸とソルビン酸カリウムに効果の違いはほぼありません。ただ、異なる部分もあります。

具体的には、ソルビン酸はアルコールに溶け、水には溶けにくい性質を持っています。ですので、水分が多い食品に添加するのには向いていません。

一方、ソルビン酸カリウムは水に溶けやすい性質を持っています。ですので、水分の多い食品にはソルビン酸カリウムが添加されていることが多いです。

ただ、保存料としての効果はソルビン酸の方が強いと言われています。

きなこ
きなこ
ソルビン酸カリウムは犬の体に害を及ぼす可能性がある保存料です。
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にネギはダメ!理由・症状・対処法などを徹底解説

2023年7月29日
ドッグフードの達人
愛犬にネギを与えてはいけません。 ネギはとても身近な野菜で、毎日の料理に使用しているという人も多いと思います。しかし、ネギは犬に与えて …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの酸化防止剤「没食子酸プロピル」についての全知識

2019年1月1日
ドッグフードの達人
愛犬に没食子酸プロピルが含まれているドッグフードを与えるべきではありません。 没食子酸プロピルは安いドッグフードの酸化防止剤として用い …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パクチー」を与えるときの全知識|犬も食べられるの?

2018年10月8日
ドッグフードの達人
愛犬にパクチーを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにパクチーが含まれていることはまれですが、パクチーは …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

ドッグフードの酸化防止剤「ミックストコフェロール」についての全知識

2023年6月30日
ドッグフードの達人
ミックストコフェロールは比較的安全な酸化防止剤です。 ミックストコフェロールは少し高めのドッグフードによく使われている印象があります。 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「スポーツドリンク」を与えるときの全知識|作り方まで解説!

2018年10月31日
ドッグフードの達人
愛犬にスポーツドリンクを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   スポーツドリンクは人間も運動の前後に飲むことが多いですよ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にレーズンはダメ!理由・症状・対処法などを徹底解説

2018年11月8日
ドッグフードの達人
愛犬にレーズンを与えてはいけません。 レーズンは身近な食べ物で、食べたことがある人が多いと思います。しかし、レーズンは犬に与えてはいけ …