ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
今回の解析は、アメリカの有名ドッグフード「ウェルネス(Wellness)」です。
WDJも推奨しているので安心だと評判です。
■今回の解析商品:ウェルネス 成犬用1~6歳 骨抜きチキン&オートミール
ウェルネスの総合評価(★2.6)
Amazonこちらで販売中
総評:品質は悪くないが安全性がネック
「ウェルネス(Wellness)」は、Wellpet というアメリカの会社が製造し、ウェルペットジャパンという日本の会社が輸入販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Dランク」の評価となりました。
ウェルネスには良質な原材料が多く用いられており、気になる原材料は多くありません。そして、添加物も合成ビタミンと合成ミネラル以外含まれていないようです。また、成分についてもタンパク質がやや少ないだけで、大きな問題はありません。
そして、Amazonや楽天から購入することもでき、利便性も悪くないでしょう。ただ、ウェルネスはサルモネラ菌汚染によってリコールを起こしたこともあり、安全性は低くなっています。
そして、安全性に問題があることを考慮すると、100gあたり約142円の価格は高いと言えるでしょう。
ウェルネスの基本情報
参考価格 | 通常価格:2.7kg/3850円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約142.6円 |
カロリー | 361kcal/100g |
メイン食材 | 骨抜きチキン |
原産国 | アメリカ |
対応年齢 | 成犬用 |
賞味期限 | 不明 |
販売元 | ウェルペットジャパン |
注目ポイント |
|
最安値 | Amazon |
ウェルネスの特徴
続いて、ウェルネスの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①第一原材料が肉類
安いドッグフードの場合、第一原材料は穀物になっています。しかし、犬はもともと肉食の動物であり、現在でも肉食寄りの雑食動物です。そのため、犬に一番必要なのは肉類です。
そして、ウェルネスの第一原材料は肉類になっています。たとえば、ウェルネス 成犬用1~6歳 骨抜きチキン&オートミールの場合、骨抜きチキンがメイン食材になっています。そのため、ウェルネスは犬に適したドッグフードと言えます。
②安心の原材料
ウェルネスは安心の原材料で構成されています。具体的には、肉副産物のような粗悪な原材料は使用していませんし、小麦、トウモロコシなどの犬に適していない穀物、着色料や香料などの添加物も不使用です。
そして、添加物については栄養強化のために使用される合成ミネラルや合成ビタミン以外は不使用になっています。そのため、ウェルネスは愛犬に安心して与えることができます。
③おなかの健康をサポート
ウェルネスにはおなかの健康をサポートする成分が含まれています。具体的には、ドライフードに限りますが、生きた乳酸菌を配合しています。
また、チコリ根から抽出した、プレバイオティクスという犬の腸内で善玉菌のエサになる成分も含まれています。これらの成分が犬に腸内の健康を保ってくれるのです。
④WDJ推奨ドッグフード
ウェルネスは15年連続でWDJの推奨ドッグフードになっています。ちなみに、WDJとは The Whole Dog Journal(ホールドッグジャーナル)の略で、アメリカで権威のある犬の専門誌です。
WDJは企業による広告から収入を得ていないため、公平な立場でドッグフードを評価できます。これが読者からの信頼につながっているのです。
このような、権威があり公平な評価ができる雑誌から認められているウェルネスは信頼できるドッグフードと言うことができるでしょう。
Amazonこちらで販売中
ウェルネスの原材料と成分
ウェルネスに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
粗脂肪・・・・・・・・・12.0%以上
粗繊維・・・・・・・・・4.0%以下
粗灰分・・・・・・・・・5.7%以下
水分・・・・・・・・・・・11.0%以下
カルシウム・・・・・・・1.1%以上
リン・・・・・・・・・・・・・0.8%以上
ビタミンE・・・・・・・・400IU/kg以上
オメガ-6脂肪酸・・2.7%以上
オメガ-3脂肪酸・・0.4%以上
グルコサミン・・・・・250mg/kg以上
コンドロイチン硫酸・200mg/kg以上
ベータカロテン・・・・5mg/kg以上
タウリン・・・・・・・・0.09%以上
総乳酸菌※数・・・・・4.3×10^4CFU/g以上 ※ラクトバチルス・プランタルム、エンテロコッカス・フェシウム、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・アシドフィラス
[代謝エネルギー(ME)] 約357kcal/100g
骨抜きチキン
ウェルネスの主原料は骨抜きチキンです。骨抜きチキンとは、骨を抜いた鶏肉のことです。
そして、鶏肉は消化吸収のよい上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
チキンミール
チキンミールにはミートエキス、ミートパウダー、肉類副産物などと同じように粗悪な原料が用いられてます。粗悪な原料とは、人間用には認められていないような、いわゆる4Dミートなどです。
このような原料が入っているドッグフードを食べ続けていると、犬の健康に悪影響を与えてしまう可能性があります。
大麦
大麦を食べると食物繊維の働きにより腸内環境が改善されます。また、犬がアレルギーや風邪に強い体になります。
また、カルシウムの働きにより骨が丈夫になり、精神的にも安定するようになります。
玄米
玄米は犬にとって優れた炭水化物源です。また、炭水化物のほかにもビタミン類などがバランスよく含まれています。
ですので食物繊維による整腸効果が期待でき、ビタミン類が体の調子を整えてくれます。
鶏脂
鶏脂とは鶏の脂肪のことですが、通常、廃棄されるような肉から製造されていると言われています。
ただ、ウェルネスには副産物が含まれていないため、問題ない原料から製造されていると判断しました。
さつまいも
さつまいもは他の穀物に比べてアレルゲンになりにくいため、炭水化物源として注目されています。また、食物繊維が豊富に含まれており、犬の腸内環境を整えてくれます。
白身魚
白身魚というのはあいまいな表記であり、具体的にどのような魚が含まれているのかわかりません。そのため、粗悪な原材料が使用されている可能性もあります。注意が必要です。
ガーリックパウダー
ガーリックパウダーとはにんにくの粉のことです。そして、にんにくはネギ類の1種なので、犬に与えると溶血を引き起こしてしまう可能性があります。
ほかのネギ類より危険性は低いですが、犬にとって適した原料でないことに変わりはありません。
ただ、白身魚はあいまいな表記であり、ガーリックパウダーも気になる原材料です。
そして、成分に大きな問題はありませんが、タンパク質はやや少ないという印象です。犬は人間より動物性タンパク質が多く必要なので、タンパク質は25%以上含まれているのが望ましいとされています。
Amazonこちらで販売中
ウェルネスの口コミと評判
ウェルネスの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
すぐ完食します
味もいいのか食いつきはよくすぐに完食していますよ。 足をなめることも気にならないし、便もいいかたさの物をしています。
食いつきがよかったです
ドッグフードを替えるとしばらく食べてくれないのですがこの商品は食いつきがよかったです
ただ価格がやや高いので他のドッグフードと混ぜてあげています
たくさん食べてくれます
柴犬を買ってますが、好きみたいでたくさん食べてくれます。お値段がちょっと高めかな。
悪い口コミ評判
下痢になってしまいました
トイプードルですが代えて3日で下痢になってしまって別のフードにしました。合う犬にはいいんだと思います。が、合わない犬もいると思うのでお試しサイズとかあればよかったなと思いました。
ただ、犬によっては合わないことがあり下痢になってしまう場合もあるほか、値段が高いと感じている人もいるようです。
Amazonこちらで販売中
ウェルネスの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | 3850円 | 3850円 | 3850円 |
定期購入 | – | – | – |
送料 | 650円 | 0円 | 650円 |
ウェルネスは公式サイトから購入することもできますし、Amazonや楽天から購入することもできます。そして、通常購入の価格は変わりませんが、送料まで考慮すると、Amazonから購入するのが一番お得になっているようです。
Amazonこちらで販売中
ウェルネスの与え方
この項では、ウェルネスの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
ウェルネスの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、ウェルネスへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずウェルネスを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてウェルネスの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
Amazonこちらで販売中
ウェルネスの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではウェルネスの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
ウェルネスのホームページに特に賞味期限に関する記述はありませんでした。ただ、ドッグフードは一般的には開封してから1か月以内に食べきるべきと言われています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
ウェルネスは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
Amazonこちらで販売中
ウェルネスの種類
ウェルネスには以下のようなラインナップがあります。
ウェルネス
ウェルネスは基本となるシリーズです。犬の大きさや年齢によってわけられた以下のようなラインナップがあります。
- 成犬用(1~6歳)骨抜きチキン&オートミール
- 高齢犬用(7歳以上)骨抜きチキン&大麦
- 超小型犬(約5kg以下)成犬用(1~6歳)骨抜きチキン&玄米
- 超小型犬体重管理用(1~6歳)骨抜きチキン&玄米
- 超小型犬高齢犬用(7歳以上)骨抜きチキン&オートミール
- 小型犬子犬用(離乳期~1歳)骨抜き七面鳥、オートミール&サーモンミール
- 小型犬成犬用(1~6歳)骨抜き七面鳥&オートミール
- 小型犬成犬用(1~6歳)白身魚&オートミール
- 小型犬体重管理用(1~6歳)骨抜き七面鳥&玄米
- 小型犬高齢犬用(7歳以上)骨抜き七面鳥&えんどう
ウェルネスコア
ウェルネスコアはグレインフリーで、高品質の原材料を配合したシリーズです。年齢やメイン食材によってわけられた以下のようなラインナップがあります。
- 小型犬 子犬用 (離乳期~1歳)骨抜き七面鳥
- 子犬用 (離乳期~1歳)骨抜きチキン
- 小型犬 成犬用(1~6歳)骨抜き七面鳥
- 成犬用(1~6歳)オーシャンフィッシュ
- 小型犬 体重管理用(1歳以上)骨抜き七面鳥
- 高齢犬用(7歳以上)骨抜き七面鳥
ウェルネス穀物不使用
ウェルネス穀物不使用は米が小麦などの穀物が不使用になっているシリーズです。以下のようなラインナップがあります。
- 子犬用(離乳期~1歳)骨抜きチキン
- 小型犬用 1歳以上用骨抜き七面鳥
- 全犬用 1歳以上用白身魚
ウェルネスシンプル
ウェルネスシンプルは食物アレルギーに配慮したシリーズになっています。具体的には、アレルギーは主にタンパク質によって引き起こされるのですが、ウェルネスシンプルでは動物性タンパク質源が1つになっています。
そして、動物性タンパク質源にはアレルゲンになりにくいものを使用しています。以下のようなラインナップがあります。
- 小型犬 成犬用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用
- 全犬種用 体重管理用(1歳以上)サーモン&じゃがいも穀物不使用
- 全犬種用 成犬用(1歳以上)骨抜き七面鳥&じゃがいも穀物不使用
- 全犬種用 成犬用(1歳以上)ラム&オートミール
- 全犬種用 成犬用(1歳以上)ダック&オートミール
ウェルネスプチアントレ
ウェルネスプチアントレは穀物が不使用のウェットフードになっています。以下のような「柔らか煮込み」シリーズと「グレービー仕立て」シリーズがあります。
柔らか煮込みシリーズ
- 柔らか煮込みチキン
- 柔らか煮込みチキン(ビーフ&サーモン入り)
- 柔らか煮込みチキン(ローストラム入り)
- 柔らか煮込みチキン(ターキー&ダック入り)
グレービー仕立てシリーズ
- グレービー仕立てチキン
- グレービー仕立てチキン&ターキー
- グレービー仕立てビーフ&いんげんまめ
- グレービー仕立てビーフ&パプリカ
ウェルネスコアチャンキーセンター
ウェルネスコアチャンキーセンターは穀物が不使用のシリーズであり、ジューシーな肉が多く配合されています。以下のようなラインナップがあります。
- ビーフ&ラム さつまいも入り
- ターキー&ダック さつまいも入り
- チキン&チキンレバー ほうれん草入り
- サーモン&ツナ ほうれん草入り
- ラム&ターキー ケール入り
Amazonこちらで販売中
ウェルネスのQ&A
その他、ウェルネスによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
ウェルネスの粒の大きさは直径が10mm程度のおむすび型になっています。
Q①:ウェルネスにはリコール歴があると聞きましたが?
ウェルネスは2012年にアメリカでリコールを起こしています。サルモネラ菌により汚染されたドッグフードがあったという内容でした。
また、リコールではありませんが、ウェルネスは2009年に表示が不当であるとして、アメリカで集団訴訟を起こされました。
ウェルネスのドッグフードには人間の食べ物と同じ品質の原材料が使用されていると表示されているのに、実際には人間の食用に適さない羽や内臓などの副産物が使用されていたのです。
現在では改善されていると思いますが、ウェルネスを製造している Wellpet の企業としての信頼度は高くないと言えるでしょう。
Amazonこちらで販売中