ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
「ヤムヤムヤム」は、素材の味を感じられるほど品質とおいしさをお届けするドッグフードです。
パートナーが心から喜ぶと評判です。
■今回の解析商品:Yum Yum Yum!チキン ドライタイプ
ヤムヤムヤムの総合評価(★3.7)
総評:良質なドッグフードだが、その分高価
「ヤムヤムヤム」は、カラーズという日本の会社が製造販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Bランク」の評価となりました。
メイン食材には鶏肉を使用しており、そのほかにも良質な原料を多く使用しています。ただ、チキンエキスが用いられているのが少し残念なポイントです。
そして、ヤムヤムヤムには合成ミネラルや合成ビタミン以外の添加物は使用されていません。また、成分についてはあまり問題ないようです。
そして、ヤムヤムヤムは安全性も高いドッグフードになっています。ただ、100gあたり279円になっており、やや高めのフードになっています。
そのため、良質なドッグフードになってはいますが、その分高価なドッグフードだと言えるでしょう。
また、ヤムヤムヤムはAmazonや楽天で購入することもでき、お試しパックなどもあるため、利便性も高いフードになっています。
ヤムヤムヤムの基本情報
参考価格 | 通常価格:2kg/5478円(税別) 定期購入:2kg/5478円(税別) お試しセット:50g/232円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約279円 |
カロリー | 358kcal/100g |
メイン食材 | 鶏肉 |
原産国 | 日本 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
賞味期限 | 未開封なら8か月、開封後は1か月 |
販売元 | カラーズ |
注目ポイント |
|
最安値 | 公式サイト |
ヤムヤムヤムの特徴
続いて、ヤムヤムヤムの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①香りの良さ
ヤムヤムヤムからはドッグフード特有のいやなにおいはしません。ダシのようなおいしそうなにおいになっています。
ちなみに、このようなにおいになっているのは、良質な原材料を用いているからです。
具体的には、メイン食材には生肉を用いており、うまみ成分が多く含まれているシイタケや昆布なども配合しています。
そして、国産のかつおぶしを使用することによって、ダシのようなよい香りを引き出しています。
②ヒューマングレード
ヤムヤムヤムでは人間用の食材としても認められている良質な原料を使用しています。そして、人間用の食品を作るときと同じ衛生基準のペットフード専用工場で製造しています。
また、ヤムヤムヤムでは合成ミネラルや合成ビタミン以外の添加物は使用していません。
③2タイプの粒
ヤムヤムヤムには2タイプの粒があります。それはドライタイプとやわらかドライタイプです。
そして、ドライタイプはカリカリとした食感になっており、やわらかドライタイプはしっとりとやわらかな食感になっています。
使い勝手や犬の好みによってどちらのタイプを使用するか決めるといいでしょう。
ヤムヤムヤムの原材料と成分
ヤムヤムヤムに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
鶏肉
ヤムヤムヤムの主原料は鶏肉です。
鶏肉は消化吸収のよい上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
大麦
大麦を食べると食物繊維の働きにより腸内環境が改善されます。また、犬がアレルギーや風邪に強い体になります。
また、カルシウムの働きにより骨が丈夫になり、精神的にも安定するようになります。
玄米
玄米は犬にとって優れた炭水化物源です。また、炭水化物のほかにもビタミン類などがバランスよく含まれています。
なので食物繊維による整腸効果が期待でき、ビタミン類が体の調子を整えてくれます。
ビール酵母
ビール酵母とは、簡単に言うと「ビール作りの過程で使われる酵母菌の一種」で、アミノ酸・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。
弱った胃腸の働きを活発にし、不足しがちな栄養素の補給に役立ちます。
かつお節
鰹節にはミネラルが豊富に含まれています。
そして、鰹節には細胞を活性化したり、新陳代謝を促進したり、免疫力を上昇させたりする効果があります。
また、鰹節にはとても多くのたんぱく質が含まれている上に低脂肪です。そのため、ダイエットや体形維持にも役立てることができます。
ニンジン
にんじんは適量ならばいい食物繊維源です。食物繊維には腸内環境を整える作用があります。
ブロッコリー
ブロッコリーにはビタミンが豊富に含まれています。特にビタミンCの含有量はレモンより多いです。
また、他にも腸内環境を整えてくれる食物繊維、細胞を作るときに重要な役割を果たしている葉酸など、さまざまな栄養素が含まれています。
かぼちゃ
かぼちゃには食物繊維やビタミン類などが豊富に含まれています。
そのため、食物繊維による整腸作用が期待でき、ビタミンは体の調子を整えてくれます。
昆布
昆布にはミネラルや食物繊維がたっぷり含まれています。
そして、皮ふの調子を整え、腸内環境を整え、毛のつやを保つ効果があります。
チキンエキス
チキンエキスは俗に「○○エキス」と呼ばれる原材料です。
そして、チキンエキスには粗悪な原材料が使用されている可能性があります。
そして、犬の健康に悪影響を与える可能性がある原料は特に用いられていないようです。
ヤムヤムヤムの口コミと評判
ヤムヤムヤムの口コミは以下の通りです。
良い口コミ評判
食べやすかったみたい
トイプードル3キロを飼っています。
粒が小さいフードなので、とても食べやすかったみたいです。
フード独特の匂いもなく、次回の購入も考えています
お気に入りです
15才のトイプードルです。
食べ終わってもお皿をキレイになめるほどお気に入りです!
ベンの状態も良いです。
おススメです
しっかりと食べてくれるようになりました
お試しで送料無料をひと袋買ってからのリピです。高齢の2匹のプードルですが、年々、食に対して難しくなり、残したり、一口も食べない日が多くなりました。そんな中、出会ったのがこちらのフードです。高齢ということもあり、規定量の80%を与えていますが、一気に完食はできませんが、一日4回に分けてしっかりと食べてくれるようになりました。もう年老いたワンコですので、美味しくご飯を食べる喜びをいつまでも与えてあげることが出来れば、飼い主としても幸せです。
悪い口コミ評判
単体では食べてくれませんでした
結論から言うと、我が家のチワワはこのフード単体では食べてくれませんでした。
今食べているドットわんに混ぜるとなんとか食べてくれます。
ニオイはあまり変わらない気がするんだけど、ワンコには違いがハッキリわかるのか?
我が家のチワワは決して食は細くありません。
ご飯の催促はすごいし、食べるスピードも速いし、オヤツも大好きです。
でもなぜかドッグフードは好き嫌いがあって、今はドットわんしか食べません。
こちらのフードは体によさそうなので、食べてくれなくて残念。
食べてくれるコにはオススメできるフードだと思います。
全部残されました
カリカリが苦手なヨーキーで、普段は手作り食に少しだけカリカリを忍ばせて食べさせてます。気になっていたのでお試しパックをあげてみましたが見事に全部残されました。カツオの凄く美味しそうな匂いがしてるのに、残念です。でもなかなか食べない子には、お試しパックがありとても助かります。
食べたり食べなかったり
何でも食べるチワワ♀とこむずかしいチワワ♂がいまして、後者が食べたり食べなかったり…でした。。想定内だし賭けでした。毎食、完食してるか見届けなくてはいけないのはちょっとストレスなので、こちらを毎日のエサとして与えるのは難しそう。肝臓サポートのサプリと重複する食材が使われている為、取り入れたかったのですが。。残念!
ヤムヤムヤムの最安値
初回購入 | – | – | – |
---|---|---|---|
通常購入 | 5478円 | 5810円 | 5478円 |
定期購入 | 5478円 | – | – |
送料 | 0円 | 0円 | 0円 |
ヤムヤムヤムは公式サイトから購入することもできますが、Amazonや楽天から購入することもできます。
そして、通常購入する場合でも、定期購入する場合でも、公式サイトから購入するのが一番お得になっています。
そもそも、定期購入については公式サイトから申し込むしかありません。
そして、定期購入では14日~90日のサイクルで自動的にヤムヤムヤムを届けてもらうことができます。ただ、定期購入はGREENDOGのクラブメンバーにならないとすることができないので注意が必要です。
また、ヤムヤムヤムにはお試しパックもあります。具体的には、ドライタイプの場合は50gを232円、やわらかドライタイプの場合は80gを348円でお試しをすることができます。
そして、ヤムヤムヤムにはまとめ買いによる割引もあります。具体的な価格表は以下の通りです。
サイズ | 値段 | 割引額 |
---|---|---|
0.5㎏ | 1579円 | – |
1㎏ | 2954円 | 約6.5% |
2㎏ | 5478円 | 約13% |
4㎏ | 10108円 | 約20% |
ヤムヤムヤムの与え方
この項では、ヤムヤムヤムの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
ヤムヤムヤムの給餌量は以下の表の通りです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、ヤムヤムヤムへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずヤムヤムヤムを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてヤムヤムヤムの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
ヤムヤムヤムの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではヤムヤムヤムの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
ヤムヤムヤムの賞味期限は未開封の場合には8か月になっています。また、開封後は1か月以内に食べきるようにしましょう。
ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。
保存方法
ドッグフードは常温で風通しのよい冷暗所に保存するといいでしょう。また、開封後はほこりや虫などが入らないようにしっかりと封を閉じて衛生的に保存するようにしましょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
ヤムヤムヤムの注意点
ヤムヤムヤムには注意が必要な点もあります。それぞれ見ていきましょう。
価格に注意!
ヤムヤムヤムは確かに良い原材料を用いていて、犬の体にとって良いフードになっていますが、値段は高いため、飼い主の経済的負担は大きくなってしまいます。
具体的には、ヤムヤムヤムは体重5㎏の成犬の場合、給餌量の目安は105gなので、一日あたり約293円になります。これは、1か月で約8800円かかる計算になります。
ただ、ドッグフードの適量は愛犬に運動量などによっても変わるため、これはあくまで目安です。
ヤムヤムヤムの種類
チキン
チキン ドライタイプ
チキン ドライタイプはメイン食材として鶏肉を使用しているドライタイプのドッグフードになっています。
そして、鶏肉をメイン食材として使用しているため、消化によいドッグフードになっています。
チキン やわらかドライタイプ
チキン やわらかドライタイプメイン食材として鶏肉を使用しているやわらかドライタイプのドッグフードになっています。
かつお
かつお ドライタイプ
かつお ドライタイプはメイン食材としてかつおを使用しているドライタイプのドッグフードになっています。
そして、このドッグフードは国産のかつおをふんだんに使用しており、しいたけや昆布などのうま味を引き出す原材料も含まれています。
かつお やわらかドライタイプ
かつお やわらかドライタイプはメイン食材としてかつおを使用しているやわらかドライタイプのドッグフードになっています。
馬肉
馬肉 ドライタイプ
馬肉 ドライタイプはメイン食材として馬肉を使用しているドライタイプのドッグフードになっています。
このドッグフードにはカナダ産の良質な馬肉の赤身を使用しています。
馬肉 やわらかドライタイプ
馬肉 やわらかドライタイプはメイン食材として馬肉を使用しているやわらかドライタイプのドッグフードになっています。
ヤムヤムヤムのQ&A
その他、ヤムヤムヤムによくある質問をまとめました。
Q①:粒の大きさはどのくらいですか?
ヤムヤムヤムの粒は直径10㎜ほどの丸型になっています。