ドッグフードの原材料と成分

犬にチョコレートを食べさせるのは危険!誤食したときの症状や対処方法を徹底解説

犬にチョコレートを食べさせるのは危険!

※本ページにはPRが含まれます。

結論から述べると、犬にチョコレートは与えてはいけません。

犬を飼っていると、どこかで「犬にチョコはダメ」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

チョコレートには、犬にとって有害な成分であるテオブロミンが含まれているため、最悪の場合、命を落とすこともあります。

そこで、この記事では、チョコレートの致死量や、愛犬がチョコレートを食べてしまった時の対処法、犬にとって危険な食べ物などを詳しく解説します。

犬にチョコレートを食べさせるのは危険!

カカオ豆が主原料であるチョコレートには、テオブロミンやカフェインなどの物質が含まれています。

チョコレートを口にした時に感じる「苦み成分」は、テオブロミンが元となっており、人間にとっては、リラックス効果やダイエット効果をもたらしてくれます。

またカフェインには、覚醒作用や解熱鎮痛作用があるので、眠気覚ましに食べる方もいます。

しかし、人間にとってはいい効果であっても、ワンちゃんにとっては中毒成分になるうえ、最悪の場合、死に至る危険性があります。

その原因が、チョコレートの原材料であるカカオ豆に含まれているテオブロミンカフェインです。

ワンちゃんは、苦み成分であるテオブロミンを分解する解毒能力が低いので、チョコレートを誤食してしまうと、体内に成分が残留してしまいます。

この時、ワンちゃんは、大量の水を飲んで胃の内容物を吐き出そうとしたり、尿や便として体外に排出しようと何度も同じ行動を繰り返し行います。

中毒症状が時間の経過とともに進むと、痙攣や頻脈を発症し、最悪の場合、そのまま死に至るケースもあります。

ワンちゃんの命を守るためにも、チョコレートを食べる際は、ワンちゃんの視界に入らない場所で食べたり、ジャンプしても届かない場所に置くなどして命を守りましょう。

犬にとって危険なチョコレートの致死量

文献によって細かい数字は異なりますが、テオブロミンの中毒量と致死量は以下の通りです。

中毒量体重1kgあたり20mg
致死量体重1kgあたり100mg~200mg

つまり、体重5kgの犬であれば、100mg以上のテオブロミンを摂取すると、中毒症状を起こす危険性があります。

症状が現れる量には個体差もありますが、最悪の場合、命を落とすこともあります。

主なチョコレートに含まれるテオブロミンの量は以下の通りです。

1gあたりテオブロミン
ホワイトチョコレート0.05mg以下
ミルクチョコレート1mg~2.5mg
ビターチョコレート5mg
ダークチョコレート
ブラックチョコレート
ココアパウダー5mg~20mg

カカオが多いほど、テオブロミンも多く含まれています。

犬がチョコレートを食べたからといって、必ず中毒症状を起こすわけではありません。

ただし、テオブロミンの摂取量が中毒量の20mgを超える場合は、症状がなくても動物病院に行くのが安心です。

犬がチョコレートを誤食した時に見られる症状

ワンちゃんがチョコレートを誤って食べてしまっても、すぐに症状が現れることはなく、約2~6時間ほど時間が経ってから異変が起き始めます。

個体によっては、誤食から数日が経過してから症状が現れるケースもありますが、ワンちゃんにとってチョコレートは、危険な食べ物であることに変わりはありません。

また、チョコレートを誤食すると、以下のような症状が見られます。

初期症状
(2~6時間後)
元気がなくなる
落ち着きがない
興奮している
吠える
ふらつき
のどの渇きの増加
嘔吐
下痢
失禁
軽症
(6時間〜半日後)
尿の量が多い
筋肉のふるえ
高体温
運動失調
神経過敏
不整脈
発作
重症筋肉の硬直
高熱
痙攣
昏睡
死亡

上記症状は、ワンちゃんの体型や犬種、摂取量によって現れる症状が変わってきます。

食べた量が少なくても、症状が重く深刻化すれば命を落とすケースもあるので、動物病院で早期診断を受けるのが得策です。

達人
達人
症状に、水を飲む回数や尿の回数が増えることが挙げられます。

これは、普段から愛犬をよく観察して、平均的な回数を知っておくと気づきやすいです。

犬がチョコレートを食べた時の対処法

犬がチョコレートを食べた時に、飼い主にできる応急処置はほとんどありませんので、すぐに動物病院に連れて行きましょう。

すぐに動物病院に行く

犬がチョコレートを食べてしまった時は、すぐに動物病院に連れて行きましょう

症状が出るまで、約2~6時間ほどの時間を要します。

症状が現れていなくても、チョコレートを食べていることに変わりはないので、早急に掛かりつけの動物病院に連れていきましょう。

補足:病院での処置

ワンちゃんがチョコレートを食べてしまうと、病院では以下のような処置が行われます。

  • 吐かせる
  • 胃洗浄
  • 尿カテーテルを挿入する

チョコレートに含まれるテオブロミンの解毒剤はありませんので、基本的に吐かせる処置を行います。

ただし、大量に食べた場合や中毒症状がある場合は、胃洗浄を行うこともあります。

また、膀胱からテオブロミンを再吸収することを防ぐために、膀胱に尿カテーテルを挿入することもあります。

場合によっては入院することもありますので、とにかくチョコレートは犬に食べさせないように注意することが大切です。

何をどのくらい食べたか確認

犬がチョコレートを食べてしまった時は、どんなチョコレートをどのくらい食べたのか確認しましょう

症状を正確に獣医に伝えるために、以下の点を確認しましょう。

  • いつ食べたか
    (食べてからの経過時間)
  • どんな種類のチョコレートか
  • どのくらい食べたか

症状が出るまで時間がかかったり、少量の場合は症状が出なかったりします。

少なくとも食べてから24時間以上は観察して、異変がないか見るようにしましょう。

無理やり吐かせない

犬がチョコレートを食べてしまった時は、チョコレートを無理やり吐かせてはいけません

飼い主ができる応急処置はほとんどありません。

「犬が異物を飲んだら、塩やオキシドールを飲ませて吐かせる」というのは間違いです。危険なため、絶対にやめましょう。

犬にチョコレートを食べさせない方法

犬がチョコレートを食べてしまうことを防ぐ方法には、以下のようなものがあります。

  • 犬の手が届かない場所に置く
  • 留守の時はケージに入れる
  • しつけし直す

それぞれ詳しく解説します。

犬の手が届かない場所に置く

犬がチョコレートを食べるのを防ぐためには、犬の手が届かない場所に置くことが大切です

犬に危険な食べ物を、犬がジャンプすれば届いたり、パワーで倒せたりするような場所に置くのは危険です。

また、犬は嗅覚が優れているため、カバンの中の食べ物も気がつきます。カバンではなく、犬の手の届かない場所にしまいましょう。

留守の時はケージに入れる

犬がチョコレートを食べるのを防ぐためには、飼い主が留守の時には犬をケージに入れるのが効果的です

留守中や夜眠る時など、飼い主の目が行き届かない間に、危険な食べ物を食べてしまうかもしれません。

犬にとって負担にならない時間であれば、ケージに入れておくことが愛犬のためにつながります。

しつけし直す

犬がチョコレートを食べるのを防ぐためには、しつけし直しましょう

飼い主がどんなに気をつけていても、チョコレートを落としてしまったり、落ちているものを食べようとしたりすることもあります。

しっかりしつければ、「マテ」で飼い主の言うこと聞いて、食べようとするのをやめさせられます。

チョコレートの加工品食品にも中毒成分がある

チョコレートの加工品も、犬にとっては危険な食べ物です。

以下のような食べ物に注意しましょう。

  • チョコレートケーキ
  • チョコレートアイス
  • チョコレートクリーム
  • チョコレートドーナツ
  • チョコレートシロップ
  • チョコチップクッキー
  • チョコパン
  • チョコバナナ
  • 製菓用チョコレート
  • エクレア
  • チョコ入りのシリアル(チョコレート入り)
  • チョコ入りのドレッシング
  • ココア
  • ココアパウダー

上記の食べ物の他にも、チョコレートの包み紙や袋など異物を誤食する例もあります。

犬は嗅覚が優れているため、チョコレートの甘い匂いに反応して食べようとすることもあるため気をつけましょう。

達人
達人
特に、クリスマスやバレンタインなどのイベント時に誤飲事故が多いため、注意しましょう。

チョコレートに似ているキャロブは食べられる

どうしても犬にチョコレートをあげたい場合は、キャロブを検討してみましょう。

キャロブは、日本語でイナゴマメとも呼ばれるマメ科の植物です。

created by Rinker
アリサン
¥1,212
(2024/04/19 08:55:03時点 Amazon調べ-詳細)

カカオを原料とするチョコレートとは全く異なりますが、見た目や味がチョコレートに似ていることから、チョコレートの代用品とも言われています。

キャロブであれば、テオブロミンを含まないため犬が食べても問題はありません。

キャロブには、他の食べ物に混ぜて食べるパウダータイプと、そのまま食べられる固形のチップタイプの2種類があります。

補足:チョコレート以外の危険な食べ物

チョコレート以外にも、犬が食べると危険な食べ物はたくさんあります。

犬が食べると危険な食べ物をまとめると以下のようになります。

  • チョコレート・ココア
  • ネギ・たまねぎ
  • キシリトール
  • アボカド
  • ぶどう・レーズン
  • ナッツ類
  • 鶏の骨

上記の食べ物は、犬が間違って食べることのないように保存しましょう。

※本ページにはPRが含まれます。

犬に与えるのは危険!注意すべき食べ物と病院で行う処置も解説犬にドッグフード以外の食べ物を与える時、「これはあげてもいいのかな?」と悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。 犬は雑食のため...

犬がチョコレートを食べさせない工夫を取り入れて生活しよう

チョコレートには、人間にはいい効果効能をもたらしてくれる成分を含んでいますが、ワンちゃんにとっては毒であり、症状が重く、深刻化すれば命を落とす危険性を持っています。

ワンちゃんは、甘いものが好物なので、チョコレートを含む甘味料を欲しがる習性があります。

ワンちゃんがかわいくて、少量なら大丈夫という甘い考えは、ワンちゃんの命を危険にさらす行為です。

ワンちゃんに長くいてもらうためにも、チョコレートを自身が食べるときは、ワンちゃんの視界に入らないところで食べるか、ワンちゃんの手が届かない場所に保管するなどの対策を取りながら、ワンちゃんと生活を送りましょう。

フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「カモミール」を与えるときの全知識|リラックス効果に期待大

2023年6月28日
ドッグフードの達人
愛犬にカモミールを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 カモミールがドッグフードに含まれていることはまれですが、ハーブテ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「わかめ」を与えるときの全知識|犬も食べていいの?

2018年10月7日
ドッグフードの達人
愛犬にわかめを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 ドッグフードにわかめが含まれていることはまれですが、わかめはとても身 …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にベーコンは良くない!その理由・対処法などを徹底解説

2018年10月31日
ドッグフードの達人
愛犬にベーコンを与えるのはおすすめできません。 ベーコンはとても身近な食材ですよね。野菜炒めなどでも、ベーコンを入れるとぐっとおいしく …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にお茶を与えても大丈夫?与えてもいいお茶とダメなお茶を解説

2018年10月30日
ドッグフードの達人
愛犬にお茶を与えてはいいかどうかはお茶の種類によって異なります。 お茶はとても身近な飲み物で、毎日のように飲んでいる人も多いと思います …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にぶどうはダメ!理由・症状・対処法などを徹底解説

2023年7月29日
ドッグフードの達人
愛犬にぶどうを与えてはいけません。 ぶどうはとても身近な果物で、日常的に食べている人も多いと思います。しかし、ぶどうは犬に与えてはいけ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「タイム」を与えるときの全知識|適量と与え方は?

2018年11月16日
ドッグフードの達人
愛犬にタイムを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   タイムはハーブの一種で、意識することは少ないと思いますが、知らない …