「犬にご飯を与える時は1日何回が目安?」
「何時頃にあげたらいいの?」
そんなお悩みをお持ちの飼い主さんも多いのではないでしょうか。
愛犬に空腹で辛い思いをさせたり、与えすぎて肥満にしたりしたくないですよね。
そこで、この記事では、犬にご飯を与える時の回数や時間帯を詳しく解説します。
- 国産の総合栄養食ドライフード
- 獣医師&犬の管理栄養士が共同開発
- 健康的に痩せられるダイエット向けフード(290kcal)
犬の食事回数は年齢によって異なる
ワンちゃんにとって、生きるための活力になる食事の回数や1回あたりの食事量は、生まれた瞬間から死ぬまでずっと同じじゃありません。
ワンちゃんにも、人間と同じように、幼少期と成年期、そしてシニア期の3つの時期があります。
各年齢において、体の成長具合や身体機能はもちろんのこと、胃腸や腎臓・肝臓などの各内臓器官の発達具合もまた年齢によって異なります。
ここからは、幼少期と成年期、シニア期の3つの時期ごとに与えるドッグフードの時量や食事回数を解説して行きます。
幼少期の犬に適した食事回数は1日2~3回が基本
生後間もないワンちゃんは、後述する成犬期やシニア期のワンちゃんのように体が出来上がっていない発展途上の状態です。
併せて、胃腸の発達もしていないため、一度に大量のドッグフードを食べることができません。
とはいえ、幼少期は丈夫な体を作っていくために大量のエネルギーと栄養が必要になる大切な時期でもあります。
したがって、1回あたりの食事量を減らして、複数回に分けながらドッグフードを与える必要があります。
生後6ヶ月の子犬であれば、体重に合わせて3~4回に分けてドッグフードを与えます。
以下は、成長期である子犬の食事回数と分量の目安です。
月齢 | 朝(6時~7時) | 昼(12時~13時) | 夕(17時~18時) | 夜(22時以降) |
---|---|---|---|---|
~生後3ヶ月 | 適量 | 少なめ | 適量 | 適量 |
生後3~6ヶ月 | 適量 | 少なめ | 適量 | 少なめ |
生後6~12ヶ月 | 適量 | ― | 適量 | ― |
生後12ヶ月~ | 適量 | ― | 適量 | ― |
また生後6ヶ月を過ぎてきたあたりから、ワンちゃんに個性が見られたり、食欲が増えてくる時期なので、このころから食事回数を2~3回へと減らしていきましょう。
なお、幼少期のワンちゃんは、成長や運動の為に大量のエネルギーを必要とします。
1回でも食事を抜いてしまうと、栄養不足や低血圧に陥る可能性があるので、時間になったらご飯を用意してあげましょう。
成年期の犬に適した食事回数は1日3~4回が基本
生後1年を過ぎたあたりから、ワンちゃんの成長は緩やかになっていきます。
この時期から、体が仕上がっていたり、胃腸や腎臓などの各種器官も整っている頃なので、1回の食事で大量のドッグフードを食べても体調を崩す恐れがありません。
したがって、成年期に入ったワンちゃんに与えるドッグフードの食事回数は、1日2回が適切です。
なお、ワンちゃんと一緒の時間帯に食事をしたいという方も中にはいます。
そういう方は、1回あたりの食事で給餌するドッグフードの量を調整してあげれば問題ありません。
シニア期の犬に適した食事回数は1日3~4回が基本
以下は、成犬期に突入したワンちゃんの食事回数と給餌の目安時間です。
食事回数 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 |
---|---|---|---|---|
1日2回 | 6時~7時 | 17時~18時 | ― | ― |
1日3回 | 6時~7時 | 12時~13時 | 17時~18時 | ― |
1日4回 | 6時~7時 | 12時~13時 | 17時~18時 | 22時以降 |
ワンちゃんのシニア期は、犬種によって突入する時期が異なります。
一般的に、小型犬や中型犬は7~8歳以降といわれ、大型犬は6歳を過ぎたあたりからシニア期に突入すると言われています。
シニア期に突入すると、成犬のころに比べて運動量が減ったり、エネルギーの要求量も減ってきます。
また筋肉の衰えと合わせて、胃腸や腎臓などの各種器官の機能も低下していきます。
ワンちゃんがシニア期に突入したタイミングで、シニア用のドッグフードに切り替えながら、1日の食事回数も3~4回に分けて与えましょう。
以下は、シニア期に突入したワンちゃんの食事回数と給餌の目安時間です。
食事回数 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 |
---|---|---|---|---|
1日3回 | 6時~7時 | 12時~13時 | 21時以降 | ― |
1日4回 | 6時~7時 | 12時~13時 | 17時~18時 | 22時以降 |
なお、シニア期に突入しても最初数ヶ月は成犬と変わらない運動量を持つ子もいるので、ワンちゃんの様子を伺いながら、食事量を見直していきましょう。
ご飯を与える時間を決めるメリット
ご飯を与える時間を決めるメリットには以下のようなものがあります。
- ご飯の時間まで落ち着く
- 生活リズムをつくれる
それぞれ詳しく解説します。
ご飯の時間まで落ち着く
ご飯を与える時間を決めるメリットには、ご飯の時間まで落ち着くことが挙げられます。
毎日同じ時間帯にご飯を与えていると、犬は学習して「この時間まではご飯がもらえないんだな」と大人しく待つようになります。
生活リズムをつくれる
ご飯を与える時間を決めるメリットには、生活リズムをつくれることが挙げられます。
毎日同じ時間にご飯を食べることで、眠る時間や運動する時間も決めることができます。
生活リズムをつくることで、犬の健康につながります。
ご飯を与える時間を決めるデメリット
ご飯を与える時間を決めるデメリットには以下のようなものがあります。
- ご飯の時間に要求する
- 遅れると犬がトレスを感じる
それぞれ詳しく解説します。
ご飯の時間に要求する
ご飯を与える時間を決めるメリットには、ご飯の時間になると要求することが挙げられます。
毎日同じ時間帯にご飯を与えていると、犬は学習してご飯を要求するために吠えたり、噛み付いたりすることもあります。
遅れると犬がストレスを感じる
ご飯を与える時間を決めるメリットには、遅れると犬がストレスを感じることが挙げられます。
毎日同じ時間にご飯を食べるため、遅れると犬にとって不慣れな環境となり、ストレスを感じやすくなります。
犬にご飯を与える時に気を付けること
ご飯を与える時の注意点には以下のようなものがあります。
- 運動の前後に与えない
- 食べないご飯は片付ける
- ダイエットは成犬になってから
それぞれ詳しく解説します。
運動の前後に与えない
ご飯を与える時は、散歩や室内遊びなど運動の前後に与えないようにしましょう。
犬は食べたものを消化するのに4〜6時間かかるため、食べてすぐに運動すると、胃捻転転(いねんてん)になる危険性があります。
また、運動の後も、1〜2時間の間隔を開けずに食事をすると、胃拡張や胃捻転(いねんてん)になる危険性があります。
そのため、以下のようにすると良いでしょう。
- 運動
- 1〜2時間空ける
- 食事
- 1〜2時間空ける
- 運動
それぞれ詳しく解説します。
食べないご飯は片付ける
ご飯を与える時は、食べないご飯は片付けることを心がけましょう。
なぜなら、犬は食べ物を隠す習性があるからです。
食べないからといって、いつまでもご飯を置いておくと、食べ物を隠そうとします。
また、ご飯を長時間置いておくと腐敗する危険性もあるため、食事の時間を決めましょう。
ダイエットは成犬になってから
ご飯を与える時は、ダイエットは成犬になってからすることを心がけましょう。
なぜなら、成犬になる前に食事量を減らしてダイエットなどをすると、健康的な成長を妨げることになるからです。
小型犬で7〜8か月、大型犬で1年程度までは成長期のため、体重や食事量が安定しないこともあります。
犬にあげるご飯の回数に関する質問
ここでは、ワンちゃんにあげるドッグフードの回数に関する疑問や悩みについて解説して行きます。
Q.犬のごはん時間は決めすぎない方がいい?
人間の食事時間が決まっていないのと同じで、ワンちゃんのごはんの時間もきっちり決めておく必要もありません。
例えば、朝・昼・夜といったように、人間がご飯を摂る時間台に合わせてワンちゃんにあげる時間を決めておくのはいいですが、「朝6~7時」といったような具体的な時間設定で食事を与えるのは控えるのがいいでしょう。
時間を細かく決めすぎると、決まった時間にご飯が出ないことに対して強いストレスを感じるようになります。
Q.食事回数は季節に合わせて変える方がいい?
季節の変化に合わせて、ワンちゃんの活動時間帯も変化しますので、ご飯の時間も変更してあげましょう。
また季節の変化に合わせて、ワンちゃんの中にはおなかの調子を崩す子もいます。
対策として、1回あたりの食事回数を増やして、1回の給餌量を減らす方法など、胃腸への負担を軽減する工夫があります。
Q.犬のご飯は散歩前と後のどちらのタイミングであげるのがいい?
ワンちゃんへのご飯は、散歩後30~60分後にあげるのがベストです。
散歩前にご飯を与えたり、食後すぐに散歩に連れて行くと、胃拡張や胃捻転になるリスクがあります。
また食後すぐの運動も同様の理由で危険です。
犬のご飯は年齢や成長に合わせて都度回数を調整すること
以上、この記事では、犬にご飯を与える時の回数や時間帯について解説しました。
ワンちゃんに与えるご飯の回数や量は、ワンちゃんの年齢や成長に合わせて調整していきましょう。
適切な量と回数を守ってご飯を与えれば、健康的で丈夫な体つきになるほか、病気に対する免疫も付けられます。
ただし、ご飯を与える時間までも決めてしまうと、強いストレスを感じてしまいます。
なので、食事の時間は人間同様、大雑把なタイミングであげるのがベストです。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。