グリーンプラスは、無添加かつノンオイルコーティングのドッグフードです。
「商品名は聞いたことがあるけれど、本当に信頼できるの?」「愛犬とドッグフードとの相性は良いだろうか?」と不安に感じる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、グリーンプラスを「原材料、成分、価格、安全性、利便性」の5つの項目で評価しています。また、解析結果だけでなく、グリーンプラスの特徴や評判なども紹介しています。
グリーンプラスの解析結果
総合評価:1.95点
(Eランク)
また、アレルギーを起こしやすい小麦・とうもろこし・大豆が使われている点で大幅な減点になっているよ。
ぜひ、グリーンプラスよりも総合得点が高いSランクのフードもチェックしよう!
グリーンプラスは、無添加かつノンオイルコーティングのドッグフードです。
解析のうえで「評価された点」と「懸念となった点」をまとめると、以下のようになります。
評価された点 | |
---|---|
● 無添加 ● 原材料がほぼすべて国産 ● 無添加 ● ヒューマングレード ● ノンオイルコーティング ● 価格が安い ● 公式通販・楽天で購入できる ● 商品バリエーションが多様 | |
懸念となった点 | |
● 小麦・とうもろこし・大豆が使われている ● 粗タンパクと粗灰分が少ない ● 粗脂肪もかなり少ない ● 製造場所や安全基準の詳細が不明 ● お試しパックがない ● 初回割引がない |
グリーンプラスの原材料の得点は0.50点となりました。
小麦・とうもろこし・大豆が使用されているため、大幅な減点となっています。
小麦粉の減点について | |
---|---|
小麦は、犬がアレルギーを引き起こしやすい原材料であるため、与える際は注意が必要です。また小麦に含まれるグルテンは消化しにくく、愛犬のお腹に負担をかけてしまいます。 | |
とうもろこしの減点について | |
グリーンプラスに使用されているとうもろこしは、ひげ・皮・芯の部分が使われていないため、比較的安心できます。ただ、消化しやすいものではなく、まれにアレルギー反応が出ることもあるため、与える際は注意が必要です。 | |
大豆 | |
大豆は植物性たんぱく質は豊富ですが、アレルゲンになりやすい食材です。また、消化にもあまりよくないので食べすぎには注意が必要です。 |
原材料の詳細は下記の通りです。
鶏肉・小麦粉・雑穀(大麦・玄米・はと麦・もちあわ・もちきび・玄ソバ・とうもろこし・大豆)・米ぬか・あご・かつお・野菜(大根葉・にんじん・ごぼう・キャベツ・白菜・高菜・パセリ・青じそ)・菜種油・発酵調味液・卵殻カルシウム
原材料からもわかるとおり、グリーンプラスでは鶏肉がメイン食材となっています。
グリーンプラスの成分の評価は0.00点となりました。
粗タンパクと粗灰分が少なめで、粗脂肪もかなり少ないため、大幅な減点となっています。
粗タンパク質 | 19.9%以上 |
---|---|
粗脂肪 | 2.9%以上 |
粗繊維 | 2.3%以下 |
粗灰分 | 1.2%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
エネルギー | 373kcal /100g |
粗タンパク質の減点について | |
---|---|
当サイトでは、粗タンパク質が22%未満のドッグフードを「粗タンパク質がやや少なめ」と判断しています。グリーンプラスは粗タンパク質が「19.9%以上」となっているため、減点となりました。タンパク質は筋肉や体全体の健康を支える大事な栄養であるため、もう少し多めであればさらに理想的です。 | |
粗脂肪の減点について | |
当サイトでは、粗脂肪が10%未満のドッグフードを「粗脂肪がかなり少なめ」と判断しています。 グリーンプラスは粗脂肪が「2.9%以上」となっているため、減点となりました。脂肪は多すぎると肥満のリスクになりますが、少ないとエネルギー源が不足してしまう場合があります。 | |
粗灰分の減点について | |
当サイトでは、粗灰分が5%未満のドッグフードを「粗灰分がやや少なめ」と判断しています。 グリーンプラスは粗脂肪が「1.2%未満」となっているため、減点となりました。もう少し灰分が多い方が、ミネラルを豊富に摂ることができます。 |
グリーンプラスの安全性の評価は5.00点となりました。
ヒューマングレードかつ無添加で、オイルコーティングもされていないため、満点となっています。
グリーンプラスの価格の評価は4.50点となりました。
グリーンプラスの100gあたりの価格は約47円です。
相場が100gあたり250円前後とすると、かなり安い価格であるため高得点となっています。
グリーンプラスの利便性の評価は4.50点となりました。
Amazonで販売されておらず、重さの種類が1kgのみとなっているため若干の減点になっています。
ただし、楽天・公式通販で販売されているほか、味の種類が豊富であるため、便利な点も多いです。
また、公式通販では、会員割引や定期購入割引があります。
グリーンプラスの特徴
グリーンプラス(チキン)の特徴を表にまとめると、以下のようになります。
総合評価 | 1.95点 | ||
---|---|---|---|
Eランク: 原材料で心配な部分が多く、栄養バランスや安全性にも不安がある | |||
パッケージ | |||
ジッパー | なし | ||
価格 | |||
最安値 | 公式サイト | ||
100g あたり | 約166円 | ||
対象 | 全年齢、全種類 | ||
メイン食材 | 鶏肉 | ||
穀物の使用 | 小麦粉・雑穀(大麦・玄米・はと麦・もちあわ・もちきび・玄ソバ・とうもろこし・大豆)・米ぬか | ||
賞味期限 | 未開封:1年 開封後:30日 | ||
原産国 | 日本 | ||
カロリー | 373kcal/100g | ||
タイプ | [画像出典:グリーンプラス公式サイト] | ||
販売元 | 犬猫自然本舗 | ||
公式サイト | グリーンプラス |
グリーンプラスの特徴には、以下のようなものがあります。
①ヒューマングレードでほぼ国産
また、グリーンプラスは原材料を国内の契約農家から仕入れており、原材料は無農薬もしくは減農薬の安全性も高いものになっています。
ほとんどの原材料が国内産になっていますが、ホースとマトンの肉のみ海外産となっています。
②ノンオイルコーティング製法
グリーンプラスはノンオイルコーティングのドッグフードです。
安価なドッグフードは最後に動物性油脂を吹きかけて製造されています。これを「オイルコーティング」と言いますが、オイルコーティングをすることで、犬の食いつきをよくすることができます。
ただ、オイルコーティングに使用される動物性油脂には粗悪な原材料が使用されている可能性があり、犬のアレルギー症状の原因となる場合もあります。
グリーンプラスでは、オイルコーティング製法を行なっていないため、愛犬に安心して与えることができます。
③毛艶の維持をサポート
ただし、米ぬかはお腹を壊す要因になる場合があるため、念のため注意しましょう。
こんな犬・飼い主さんにおすすめ!
グリーンプラスは、下記のような犬や飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
● 穀物のアレルギーがない ● 毛艶が悪い | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
● 価格が安いドッグフードがいい ● 無添加・ヒューマングレードのものが良い ● 原材料の多くが国産の商品が良い |
また、米ぬかが使われているため、毛艶を良くしたいワンちゃんにも向いているよ。
また、小麦・とうもろこし・大豆が使われているものの、ヒューマングレードかつ無添加であるため、品質の良さを重視している場合は、グリーンプラスを選択肢に入れてみましょう。
また、グリーンプラスはほとんどの原材料が国産であるため、メインとなる食材が国産が良いという方にもおすすめです。
グリーンプラスの口コミ評判
グリーンプラス(チキン)の口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミの収集には下記のサイトを参考にしました。
- 楽天のレビュー
口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
● 食いつきが良い ● フード独特の匂いがない | |
悪い口コミ | |
● 軟便になってしまった |
ここからは、グリーンプラスの実際の口コミを紹介します。
良い口コミ評判
まず、グリーンプラスには、以下のような良い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
食いつきが良い
よい香りです
フードを2口で残してばかりの子でしたが、こちらの商品は残さず、ちゃんと食べました。
幼犬なので、ふやかして与えましたが、美味しそうな魚の出汁の香りがします。
[出典:楽天]
うちの子には、粒の大きさ・味・硬さとも、こちらのフードが合っているみたいです。
お皿もひっくり返すことなく、残すこともなくペロリと食べています。
2か月試してみて、健康優良児ですし、ウンチの状態も◎
わんちゃんに与えるものなので、その子に合うものをチョイスしてあげたいですもんね★
探した甲斐がありました(^-^)v
[出典:楽天]
丁寧で心のこもった対応が伝わります。
何より残さずたべてくれるので、大変嬉しいです。
[出典:楽天]
フード独特の匂いがない
開けた時の嫌な匂いもしないので安心してワンちゃんにあげれます。
[出典:楽天]
フードの臭いがあんまり無くて良いです(^^)
[出典:楽天]
前のフードのにおいが気になり、こちらの無添加フードに切り替えました。においはなく、油のコーテイングもなくさらさらしていて小粒です。うちの子はよく食べてくれます。涙やけもなくなりました。グレードアップのフードも気になります。
[出典:楽天]
悪い口コミ評判
グリーンプラスには、以下のような悪い口コミがあります。
実際の口コミを見てみましょう。
軟便になってしまった
早い発送、ありがとうございます。2頭のトイプーですが、毎日ペロリと食べてくれます。
基準通りあげてますが、足りないのか?要求吠えするほど美味しいみたいですね。
ただ、シニア犬の方が1ケ月程たちましたが軟便が治らず、もう少し様子見てみます。
[出典:楽天]
毎回早く届いてありがたいです!
フードの切替に失敗したか、冷えてしまったのか、少し便が柔らかくなってしまってます。
[出典:楽天]
なかなか餌を食べたがらずおやつばかり欲しがって困っていた所 コチラの商品を知り ダメもとで購入したのですが 4~5日した頃から1日二回の餌の時間帯になるとお腹が空いたと催促するようになり今では信じられないくらいの食欲です。餌を食べさすのにひと苦労してたのがウソのようです。初めのうちは少し便が緩かったですが今は健康的な便にかわりました。コチラの商品に変えて本当に良かったです。これからもお世話になると思います。
[出典:楽天]
グリーンプラスの購入方法
グリーンプラスは現在、おもに公式通販と楽天で販売されています。
公式通販では、会員割引や定期購入の割引があります。
公式通販 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
通常 | 1kg:税込1,660円 | 1kg:税込1,660円 | |
会員 | 1kg:税込1,577円 | ー | |
定期 | 1kg:税込1,494円 | ー | |
送料 | 680円〜1,430円 | ー | 680円 |
※金額は2021年12月のものです。
よくある質問
グリーンプラスのよくある質問への回答を紹介します。
グリーンプラスの給与量について、公式サイトでは各商品の紹介ページに目安の表を公開しています。
今回ご紹介した「チキン」では、年齢・体重ごとに細かい給与目安があります。公式サイトを確認しましょう。
表は目安であるため、愛犬の体調を見ながら適量を与えましょう。なお、前まで食べていたドッグフードから切り替える場合は、1週間〜10日かけて、今まで食べさせていたフードのなかに少しずつグリーンプラスを混ぜ、徐々に慣れさせましょう。
いいえ。グリーンプラスにはお試しパックがありません。
グリーンプラスでは今回解析した「チキン」のほかにも、以下のような味の種類があります。
- ポーク(豚肉)
- ビーフ(牛肉)
- ホース(馬肉)
- マトン(羊)
- ライト(たら)
すべて全年齢・全犬種向けとなっているため、他の味とローテーションしやすいですね。
まとめ
以上、この記事では、グリーンプラスの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。