ドッグフードの原材料によく使われている『チキンミール』・・・愛犬家の間では、犬に与えてはいけない危険なフードとして知られていますが、チキンミールはなぜ犬に危険なのでしょうか。調べてみました。
このページの目次
チキンミールとは?
チキンミールとは簡単に言えば、鶏の様々な部位を集めて混ぜ合わせ粉々にしたもの。粉末状のチキンミールは「肉骨粉」とも呼ばれ、肉骨粉が出来るまでの過程をレンダリングと言います。
スーパーに売られている手羽先をそのままレンダリングしても、鶏の羽根やトサカなどを寄せ集めてレンダリングしても、同じチキンミールです。鶏の様々な部位を集めて加工してしたものは全てチキンミールに分類されます。
このことから、チキンミールとひとことで言っても、実際にどの部位を使用しているかは業者によって違いますし、使われている部位を調べることは難しいです。
チキンミールが犬に危険なワケ
チキンミールは使う材料によってはとてもよい栄養源になりますし、犬の体にとって悪いということはありません。それでは何故チキンミールが犬の健康に危険と言われているのでしょうか?その理由は2つあります。
何が入っているか分からない
愛犬家がチキンミールを嫌がる最大の理由がこれです。チキンミールは前述の通り、鶏の部位を使っていれば何でもチキンミールと表記できます。それは言い換えると、何が入っていてもおかしくはないということです。
クチバシ・トサカ・羽根・足・骨・内臓・毛・糞尿など、とにかく鶏から取れるものであれば何でもよいのです。安さがウリのドッグフードにはよくチキンミールが含まれていますが、これは生肉以外の本来なら捨てられる部分を寄せ集めて作られている場合がほとんどです。本来なら捨てられる部分を使用しているので、コストを抑えたドッグフードを作ることができるのです。
また、チキンミールに使われる鶏の状態も特に規制されている訳ではありません。人間用には絶対に加工できない、病死・腐敗した鶏やガン細胞や寄生虫に感染した部位、汚染された血液などが一緒にレンダリングされることもあります。
何が入っているか分からないとは、常にこういった不安と隣り合わせにいることを意味します。そう考えると恐ろしいですよね。
レンダリング工場の悲惨な光景
チキンミールが作られているレンダリング工場の中には、ドッグフードとはいえ、食品を加工している場所とは思えないほど劣悪な環境である場合があります。
レンダリングは、食肉加工場から運ばれてきた様々な鶏の部位を巨大な容器に入れて行われます。その容器の中には、鶏の糞尿が詰まった内臓などの他、病気で死んだ鶏や汚染された血液などが含まれます。
中には、原材料を運ぶ際に使った発泡スチロールやプラスチックの容器が混入することもあるようです。ドッグフード用のチキンミールを作る過程ではこのようなことが普通に行われています。
まとめ
以上今回は、ドッグフードに含まれるチキンミールについて解説しました。
ドッグフードによっては品質のよいチキンミールを使っていることもあるとは思います。しかし、【品質がよい = 値段もそこそこする】ということになるので、安価なドッグフードにチキンミールが使われている場合は注意が必要です。
今与えているドッグフードにチキンミールが含まれている場合、ワンちゃんの体調や便などをよく観察し、異変が見られるようであれば他のドッグフードに変えた方がよいのかもしれません。
- 犬にやさしい無添加ドッグフードのランキング&選び方のコツ
- 良い悪いが一目で分かる!ドッグフード【全ランク】解析一覧
- 愛犬にきっと合う!目的別おすすめドッグフードの一覧