ドッグフードの達人(@dogfoodmaster)です。
「N&D(旧ナチュラル&デリシャス)」は、犬の栄養学に基づいて作られたグレインフリープレミアムドッグフードです。
高品質でグレインフリーなので安心して与えられると評判です。
■今回の解析商品:【N&D】プライム チキン(ザクロ入り)成犬用
N&Dの総合評価(★3.8)
総評:イタリア産の高品質グレインフリードッグフード
「N&D(旧ナチュラル&デリシャス)」は、Farmina Pet Foodというイタリアの会社が製造販売しているドッグフードです。当サイト独自の評価基準で厳正に審査した結果、「Bランク」の評価となりました。
メイン食材として鶏肉を使用しており、良質な原材料が多く用いられています。
そして、添加物は合成ミネラルや合成ビタミン以外含まれていないようです。成分もあまり問題ないようです。
そして、ヒューマングレードではないですが、製造工場が明らかにされており、安全性は悪くありません。
また、値段は100gあたり211円であり、品質の割を考えるとコスパは高くなっています。ただ、外国の会社が製造しているため日本での取り扱いが少なく、利便性は低くなっています。
N&Dの基本情報
参考価格 | 通常価格:2.5kg/5,283円(税別) |
---|---|
100gあたり | 約211円 |
カロリー | 372kcal/100g |
メイン食材 | 新鮮な骨抜き鶏肉 |
原産国 | イタリア |
対応年齢 | 成犬 |
賞味期限 | 不明 |
販売元 | Farmina Pet Food |
注目ポイント |
|
最安値 | Biople by CosmeKitchen |
N&Dの原材料と成分
N&Dに含まれている原材料と成分は以下の通りです。
(ピックアップ食材は緑文字、マイナス食材は赤文字で表記しています。)
新鮮な骨抜き鶏肉
N&Dの主原料は新鮮な骨抜き鶏肉です。つまり、新鮮で骨を取り除いた鶏肉を使用しています。
鶏肉は消化吸収のよい上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。
ポテト
ポテトは犬にとって消化しやすい炭水化物源です。また、善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
乾燥全卵
乾燥全卵とは卵を乾燥させたものです。
そして、卵はたんぱく質が多く含まれている食べ物であり、ビタミンやミネラルもバランスよく含んでいます。
そのため、卵は犬にとっても有用なたんぱく質源です。また、ビタミンやミネラルによるさまざまな効果も期待できます。
乾燥ニンジン
乾燥ニンジンとはニンジンを乾燥させたものです。
にんじんは適量ならばいい食物繊維源です。食物繊維には腸内環境を整える作用があります。
乾燥アルファルファ
乾燥アルファルファとはアルファルファを乾燥させたものです。
そして、アルファルファは、マメ科の植物です。「すべての食物の父」と呼ばれるほど栄養価が高い食材として知られています。
フラクトオリゴ糖
オリゴ糖には腸内環境を整え、便の悪臭を抑える効果があります。その中でも、フラクトオリゴ糖は腸内環境に良い影響を及ぼすオリゴ糖として有名です。
グルコサミン
グルコサミンは、コンドロイチンなどの軟骨成分の元になる成分で、愛犬の関節をサポートします。
コンドロイチン
コンドロイチンは軟骨成分の一つで、愛犬の関節をサポートします。グルコサミンと同時に摂取することが推奨されています。
鶏脂
鶏脂は通常は廃棄されるような質の低い肉から作られていると考えられています。そんな鶏脂が添加されるのは、コストを下げたり、犬の食いつきを良くしたりするためです。
そして、鶏脂は腐敗しやすく、危険な酸化防止剤が使われている可能性もあります。
海塩
犬の塩分摂取量は人間の3割以下が目安です。塩分が多い食事を続けると、心臓や腎臓に負担がかかってしまい、さまざまな病気の原因になってしまうかもしれません。
そのため、犬は海塩などで直接塩分をとるのではなく、原材料に含まれているナトリウムから塩分を摂取するのが望ましいとされています。
ただ、海塩の形で塩分が含まれているのが残念なポイントです。また、鶏脂も含まれています。
N&Dのドライフード(チキン)は高たんぱく・高脂質・高カロリーに設計されており、おもに育ち盛りで栄養分が必要な子犬や成犬におすすめのドッグフードといえます。
N&Dのドライフードのタンパク質は23.00〜36.00%以上、脂質は8.00〜22.00%以上、カロリーは100gあたり314.5〜402.7kcalとラインナップによって成分バランスに大きな開きがあるので注意が必要です。
もし食欲旺盛でダイエットを目指すのならチキンではなく、ブロッコリー入りのものなどを選ぶといいでしょう。
またある程度年を取ったシニア犬であれば、キヌアのシリーズがおすすめです。
N&Dの特徴
続いて、N&Dの特徴をより詳しくご紹介いたします。
①高品質な肉や魚を配合
N&Dは新鮮な鶏肉、ラム肉、野生のイノシシなどを用いたドッグフードになっています。
そして、肉は骨や羽などの粗悪な部分は使用していません。
また、これらの動物は抗生物質やホルモンなどを使用せずに育てられているので安心です。
②グレインフリー
穀物は犬の炭水化物源になりますが、あまり犬にとって消化しやすいものではなく、犬にはあまり向いていません。
N&Dはそんな穀物が含まれていないグレインフリーのドッグフードになっています。
③野菜と果物でビタミン補給
N&Dにはザクロ、りんご、オレンジ、ブルーベリー、ほうれんそうなどの果物や野菜が配合されています。
これらは犬にとっても必要なビタミンやミネラルのもとになっています。
④健康をサポートする植物使用
N&Dにはアルファルファ、ローズマリー、ターメリックなど犬の体によい植物が配合されています。
これらの植物は犬の健康を保つのに役立ちます。
⑤ブリーダーとオーナ協力による独自のテスト
N&Dは複数の動物病院との連携体制をもっており、提携先の動物病院の協力のもと、ブリーダーやオーナーのパートナーにフードを与えてもらうなどのテストをおこなっています。
さらに家族である動物を十分尊重するという考えから、動物病院での定期的なケアのもと、独自のテストを設けています。
定期的なテストをパスすることによって、ペットフードの安全性などを担保しているのです。
N&Dの口コミと評判
ここでは、N&Dに口コミについてご紹介します。
おもにいい口コミも悪い口コミについても海外での利用者が多く、日本語訳したものを掲載しています。
良い口コミ
おもにN&Dの良い口コミには以下のものが挙げられます。
私には、食べ物に関して好き嫌いを決めた、とてもうるさいコットン・ド・チュレアが2人います。
彼らは今、このキブルを定期的に食べています。
これは、栄養に必要なものがすべて揃った非常に高品質のドッグフードです。
強くお勧めします。
[出典:Amazon]
N&Dは基本的に肯定的な口コミが多く、「食いつきがいい」「ワンちゃんの毛艶に効果的」「健康的なドッグフード」といったものが挙げられました。
N&Dには良質な動物性原材料をメインとして使われていることから、原材料そのものの風味を活かして嗜好性を高めていることがわかります。
なかには、普段は好き嫌いが恥じ入ワンちゃんやこだわりの強いワンちゃんでも食べてもらえたといったものも!
またフラクトオリゴ糖の配合やグレインフリーであることから、ワンちゃんの腸内環境改善にも役立つとわかります。
もちろん個人差はあるでしょうが、高品質なドッグフードと判断できるでしょう。
悪い口コミ
N&Dは高品質のドッグフードである内容が基本的に多いですが、なかには「匂いがきつい」といった批判的な口コミも見つかりました。
匂いについては個人の感じ方や配送状況などにもよりますが、おそらくメインとする原材料からくるものだと思われます。
N&Dは人工の酸化防止剤・着色料が使われていないと掲載があるので、少なくともワンちゃんに悪影響なものは使われていないでしょう。
N&Dの最安値
初回購入 | ¥447/140g | 17,919/2,5㎏ | – |
---|---|---|---|
送料 | 550円 | – | – |
N&Dは日本全国のペットショップで販売されているほか、オンラインストアでの購入が可能です。5,000円以上の購入で送料が無料となります。
また、N&Dは50gと100gのお試しパッケージも用意されており、こちらもオンラインストアでの購入が可能です。
パッケージごとの値段は以下の通りです。
内容量 | 値段 | 1gあたり |
---|---|---|
50g | 330円 | 6.60円 |
100g | 366円 | 3.66円 |
2.5㎏ | 5,283円 | 2.11円 |
N&Dの与え方
この項では、N&Dの与え方について解説していきたいと思います。
給餌量
N&Dの給餌量は以下の表の通りです。
ちなみに、Adalt dog weight とは「成犬の体重」のことであり、Daily quantitiies min/max recommended は「1日あたりの最小/最大給餌量」のことです。
ただ、この値はあくまで目安です。給餌量は年齢、活動量、代謝などによって異なります。愛犬に与えてみて、太ってきたら量を減らし、やせすぎてしまったら量を増やすようにしましょう。
フードの切り替え方
前のフードから、N&Dへ切り替えるときには、徐々に切り替えていくようにしましょう。
具体的には、まずN&Dを前のフードに1割ほど混ぜて与えます。そして、2日目は2割程度、3日目は3割程度などと、7~10日ほどかけてN&Dの割合を増やしていき、前のフードを減らしていくといいでしょう。
また、おなかが弱い犬の場合はもう少し長い時間をかけてゆっくりと移行していくようにしましょう。
もし急に新しいフードを与えてしまうと、犬のおなかがびっくりして、下痢の原因になってしまうかもしれません。
N&Dの賞味期限と保存方法
いくら良いフードでも、保存方法を間違えてしまったり、賞味期限を過ぎてしまったりすると、愛犬に悪い影響を与えてしまう可能性があります。
そこで、この項ではN&Dの賞味期限と保存方法について解説していきたいと思います。
賞味期限
N&Dのホームページに賞味期限に関する記載は特にありませんでした。ただ、ドッグフードは一般的に、開封後は1か月以内に食べきるべきであると言われています。
そして、ドッグフードは賞味期限を過ぎると酸化が進んでしまい、食いつきが悪くなってしまいますし、犬のさまざまな健康被害の原因になってしまう場合もあります。ドッグフードは賞味期限内に食べきるようにしましょう。
保存方法
N&Dは常温で冷暗所に保存するといいでしょう。開封後は虫などが入らないように密封しましょう。
そして、温度や湿度が高い場所は避けるようにしてください。ちなみに、冷蔵庫に保存するのは避けるようにしましょう。冷蔵庫に保存してしまうと外に出したときに温度差で結露してドッグフードが湿ってしまい、それがカビの原因になる可能性があるからです。
N&Dの種類
N&Dには以下のような4シリーズ19種類のラインナップがあります。
N&Dキヌア犬用
N&Dキヌア犬用はたんぱく質のうち92%以上を動物性たんぱく質にし、キヌアという植物を特別に配合したシリーズになっています。
ちなみに、キヌアはヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物で、雑穀の一種です。スーパーフードのひとつで、毛並みや皮ふの状態を健康に保ち、腸内環境を整える作用があると言われています。
そして、このシリーズはグルテン・グレインフリーでもあります。
ダイジェスチョン<ラム>小型成犬用
ダイジェスチョン<ラム>小型成犬用は腸内環境を整え、消化を促進するためのドッグフードになっています。
メイン食材にはラム肉が用いられています。
スキン&コート<ニシン>小型成犬用
スキン&コート<ニシン>小型成犬用は皮ふと毛並みの健康維持を重視したドッグフードになっています。
そして、メイン食材としてはニシンを用いています。
スキン&コート<ウズラ>小型成犬用
スキン&コート<ウズラ>小型成犬用は皮ふと毛並みの健康維持を重視したドッグフードになっています。
メイン食材としては珍しい動物性たんぱく質源であるウズラを使用しているので、アレルギー体質の愛犬にもおすすめです。
スキン&コート<ベニソン>小型成犬用
スキン&コート<ベニソン>小型成犬用は皮ふと毛並みの健康維持を重視したドッグフードになっています。
メイン食材としては鹿肉が用いられています。
スキン&コート<ダック>小型成犬用
スキン&コート<ダック>小型成犬用は皮ふと毛並みの健康維持を重視したドッグフードになっています。
ダックは動物性たんぱく質源として珍しいので、アレルギー体質の犬にもおすすめです。
ウェイトマネジメント<ラム>小型成犬用
ウェイトマネジメント<ラム>小型成犬用はおいしい食事を食べながらダイエットすることを重視したドッグフードになっています。
そのため、ダイエットが必要な犬などにおすすめです。
そして、メイン食材としてはラム肉を使用しています。
N&Dプライム犬用
N&Dプライム犬用は穀物を一切使用していない、グレインフリーのドッグフードになっています。
また、動物由来の原材料を約70%使用しているため、もともと肉食動物だった犬に適したシリーズです。
<チキン&ザクロ>中小型犬子犬用
<チキン&ザクロ>中小型犬子犬用はメイン食材として鶏肉を使用したドッグフードになっています。
子犬用に粒が小さめになっています。
<チキン&ザクロ>小型成犬用
<チキン&ザクロ>小型成犬用はメイン食材として鶏肉を使用したドッグフードになっています。
<イノシシ&アップル>小型成犬用
<イノシシ&アップル>小型成犬用はメイン食材としてイノシシ肉を使用しています。
イノシシ肉は動物性たんぱく質源として珍しいので、アレルギー体質の犬にもおすすめです。
<魚&オレンジ>小型成犬用
<魚&オレンジ>小型成犬用はメイン食材としてニシンを使用したドッグフードになっています。
<ラム&ブルーベリー>小型成犬用
<ラム&ブルーベリー>小型成犬用はメイン食材としてラム肉を使用したドッグフードになっています。
N&Dパンプキン犬用
N&Dパンプキン犬用はグレインフリーであり、動物由来の成分を60%以上使用し、栄養価の高い野菜としてカボチャを配合したシリーズになっています。
ちなみに、カボチャは食後に血糖値が上がりにくく肥満の原因になりにくい野菜であり、抗酸化作用があるβカロテンなどの栄養素を豊富に含んでいます。
<ラム&ブルーベリー>小犬用
<ラム&ブルーベリー>小犬用はメイン食材としてラム肉を使用したドッグフードになっています。
子犬に適した栄養成分になっています。
<チキン&ザクロ>小型成犬用
<チキン&ザクロ>小型成犬用は鶏肉をメイン食材として使用したドッグフードになっています。
<ラム&ブルーベリー>小型成犬用
<ラム&ブルーベリー>小型成犬用はメイン食材としてラム肉を使用したドッグフードになっています。
<タラ&オレンジ>小型成犬用
<タラ&オレンジ>小型成犬用はメイン食材としてタラを使用しています。
<イノシシ&アップル>小型成犬用
<イノシシ&アップル>小型成犬用はメイン食材としてイノシシ肉を使用しています。
イノシシ肉は珍しい動物性たんぱく質源なので、アレルギー体質の犬にもおすすめです。
N&Dローアンセストラル犬用
N&Dローアンセストラル犬用はスペルト小麦やオーツ麦などの古代穀物を使用したシリーズになっていますが、現在、日本では販売しておりません。
<チキン&ザクロ>小型成犬用
<チキン&ザクロ>小型成犬用は鶏肉をメイン食材として使用したドッグフードになっています。
<フィッシュ&オレンジ>小型成犬用
<フィッシュ&オレンジ>小型成犬用はメイン食材としてタラを使用しています。
<ラム&ブルーベリー>小型成犬用
<ラム&ブルーベリー>小型成犬用はメイン食材としてラム肉を使用しています。
N&DのQ&A
その他、N&Dによくある質問をまとめました。
粒の大きさはどのくらい?
N&Dの粒は約8㎜になっています。
どこで売っているの?
現在(2023年8月時点)では輸入元となっている「ファルミナペットフーズ・ジャパン株式会社」のサイト上には販売店情報の記載がありませんでした。
今回の口コミ評価などはすべてAmazonに掲載しているものとなっています。
チュラル&デリシャスを販売しているネットショップではどこも売り切れ・品切れ状態が続いているとのことなので、特定の販売店の紹介は難しいでしょう。
ただしAmazonなど大手の通販サイトであれば出店数が多いため、気になる方はこまめにチェックしておくことをおすすめします。
N&Dは高たんぱく・高脂質・グレインフリーのドッグフード!
今回はN&Dの口コミや成分、原材料などについて詳しくご紹介してきました。
N&Dはプライム チキン(ザクロ入り)原材料や質、割合などから見ると、高たんぱく・高脂質・グレインフリーのドッグフードであることが分かりました。
また今回中心に取り上げたプライム チキン(ザクロ入り)のほかにも、ラムやウズラ、ベニソン、小型成犬用など細かいシリーズが展開されており年齢や体質、好みによって選べるのも魅力です。
実際の口コミにも「食いつきが良い」「高品質」「毛艶が改善された」などポジティブなものが多かったので、気になる方はぜひ一度試してみて下さいね。
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。