ドッグフードの原材料と成分

犬がメロンを食べても大丈夫!アレルギーや与えすぎには注意

※本ページにはPRが含まれます。

犬にメロンを与えても大丈夫です。

皮や種、わた以外であれば、犬に食べさせることができます。

達人
達人
メロンは僕たち犬が食べても大丈夫なのだ!

ただし、犬にメロンを与える時には注意すべき点もあります。愛犬の健康を守るために、正しい知識を身につけたいですよね。

そこで、この記事では、メロンの適量や与え方、栄養素と効能、犬にメロンを与える時の注意点などを詳しく解説します。

この記事は、犬にメロンを与えることをおすすめするものではありません。

前提として、犬にはドッグフードを与えることが基本です。ドッグフードには、犬に必要な栄養素が含まれているからです。

どんな食べ物でも、犬が体を痒がっていたり、下痢や嘔吐をしたりする場合は与えるのをやめて動物病院に行きましょう。

あらかじめご了承ください。

結論:メロンは適量ならOK

結論から述べると、犬にメロンを与えても大丈夫です

メロンは水分やカリウムが豊富で、リラックス効果がある栄養も含まれています。

ただし、皮や種、わたは消化に悪いため与えるべきではありません。

メロンの与え方とメロンに含まれる栄養素や効能をまとめると以下のようになります。

メロンの与え方 ①小さくカットする
②トッピングする
③青肉メロンを選ぶ
メロンの栄養素と効能 水分:水分補給
食物繊維:整腸作用
カリウム:水分や血圧の調整
βカロテン:皮膚や粘膜を丈夫にする
ビタミンC:皮膚や毛並みを整える
ビタミンB6:代謝を補助する
葉酸:発育に関わる
GABA:リラックス作用

犬にメロンを与える時の注意点には以下のようなものがあります。

メロンを与える時の注意点 ①アレルギーに注意
②持病がある場合は注意
③ククミシンに注意
④皮は与えない
⑤わたや種は与えない
⑥体につかないように注意
達人
達人
ここからは、メロンの与え方や注意点を詳しく解説するのだ!

メロンの与え方

メロンの与え方には以下のようなものがあります。

  1. 小さくカットする
  2. トッピングする
  3. 青肉メロンを選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

前提:メロンの適量

犬にメロンを与える時は、あくまでも主食ではなくおやつの位置付けとして、1日の総摂取カロリーの20%を越えないように気をつけましょう

なぜなら、メロンは糖分やカロリーが高いため、与えすぎると肥満になる可能性があるからです。

犬に与えるメロンの適量は、体重や運動量に応じて異なりますが、目安は以下の通りです。

体重
メロンの適量(1日あたり)
4㎏以下(超小型犬) 約60g
10㎏以下(小型犬) 約120g
25㎏以下(中型犬) 約240g
25㎏以上(大型犬) 約360g
達人
達人
メロンはワンちゃんにとって絶対に必要な食べ物ではないのだ。
むしろ、あげすぎると肥満になるかもしれないのだ!

与え方①小さくカットする

犬にメロンを与える時は、小さくカットして与えましょう

なぜなら、犬は食べ物を噛まずに飲み込む習性があるため、喉に詰まらせる危険性があるからです。

人間が食べる用と同じサイズのままだと、特に小型犬にとっては大きすぎて消化にも悪いため、一手間かけることで思わぬ事故を防ぎましょう。

与え方②トッピングする

犬にメロンを与える時は、フードにトッピングにするのもおすすめです

メロンには、タンパク質を分解する酵素であるククミシンが含まれています。

そのため、肉がメインの原材料のフードにメロンをトッピングすることで、肉が柔らかくなって消化にやさしくなります。

与え方③青肉メロンを選ぶ

犬にメロンを与える時は、青肉メロンを選びましょう

メロンは、大きく分けて赤肉メロンと青肉メロンの2種類に分けられます。

赤肉メロン青肉メロン
夕張メロン
クインシーメロン
R-113 など
マスクメロン
アンデスメロン
プリンスメロン など

赤肉メロンは、青肉メロンよりも約25倍のβカロテンを含んでいます。

βカロテンの過剰摂取は犬に良くないとされているため、犬にメロンを与えるなら、βカロテンが少ない青肉メロンを選ぶのが安心です。

メロンの栄養素と効能

メロンに含まれる栄養素には以下のようなものがあります。

(栄養素のうち、特に効能に関わる栄養素は緑文字で表記しています。)

タンパク質1.1gカリウム340㎎
脂質0.1gβカロテン32μg
炭水化物10.3gビタミンC18㎎
食物繊維0.5gビタミンB60.1㎎
水分87.8g葉酸32μg
エネルギー40kcal

※生の温室メロン100gあたり
[出典:食品成分データベース(文部科学省)]

メロンに含まれる栄養素には、以下のような効能があります。

効能
過剰摂取すると
水分 水分補給 消化器官に負担
食物繊維 整腸作用 他の栄養素の吸収を妨げる
下痢
カリウム 水分や血圧の調整 腎臓に負担
βカロテン 皮膚や粘膜を丈夫にする (過剰摂取になることはほぼないが)
吐き気
肝臓に負担 など
ビタミンC 皮膚や毛並みを整える (過剰摂取になることはほぼないが)
腎臓に負担
ビタミンB6 代謝を補助する (過剰摂取になることはほぼないが)
感覚神経障害 など
葉酸 発育に関わる (過剰摂取になることはほぼないが)
神経障害 など
GABA リラックス作用 副作用は確認されていない

それぞれ詳しく解説します。

水分:水分補給

メロンは、約87%が水分で構成されています

そのため、犬の口の中や喉を潤すための水分補給に役立ちます。

ただし、水分補給のためにメロンばかり食べると、メロンに含まれる他の成分も急激に摂取してしまい、消化器官に負担がかかるため注意しましょう。

食物繊維:整腸作用

メロンには、食物繊維が含まれています

食物繊維は腸内環境を整える効果があります。

具体的には、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌や毒素を排出してくれます。

カリウム:水分や血圧の調整

メロンにはカリウムも豊富に含まれています

カリウムは体内で水分の調整を行うため、高血圧を予防する効果があります。

また、心臓や筋肉の働きを調節したり、血流をスムーズにしたりする効果もあります。

ちなみに、メロンのカリウムの含有率は、果物の中ではバナナに次ぐ2位です。

βカロテン:皮膚や粘膜を丈夫にする

メロンにはβカロテンも豊富に含まれています

βカロテンの一部は、体内でビタミンAに変換されます。

ビタミンAは、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力の維持をしたり、がんの予防、免疫力を向上させるなどの効果があります。

赤肉のメロンの「ベータカロテン」含有量は100g中3600μgで、果物類の中ではトップクラスの含有量を誇ります。

ビタミンC:皮膚や毛並みを整える

メロンにはビタミンCが含まれています

ビタミンCは、アスコルビン酸とも呼ばれ、コラーゲンの生成を助け、皮膚や毛並みの状態を整えます。

また、ストレス解消や免疫力を向上させる効果もあります。

ビタミンCは水溶性のため、茹でて加熱すると水に溶け出します。そのため、茹で汁ごと摂取するか、なるべく茹でる時間を短くする、または茹でる以外の方法で加熱しましょう。

犬は、体内でビタミンCをつくり出すことができます。

ただし、疾患がある犬やシニア犬は多くのビタミンCが必要なため、食べ物から摂取する必要があります。

ビタミンB6:代謝を補助する

メロンにはビタミンB6も含まれています

ビタミンB6はタンパク質をエネルギーに変換したり、筋肉や血液などを作ったりする時に働いています。

また、皮膚や粘膜の健康維持にも役立っています。

葉酸:発育に関わる

メロンには葉酸も含まれています

葉酸は、ビタミンB群の一種で、タンパク質や細胞をつくる時に重要な役割を果たしています。

また、ビタミンB12と協力して血液をつくる働きもあります。

ちなみに、緑の葉っぱに多く含まれているため、葉酸という名前がつきました。

GABA:リラックス作用

メロンにはGABAも含まれています

GABAはアミノ酸の一種で、脳をリラックスさせたり、ストレスを和らげたりする効果があります。

また、血圧を下げたり、肝臓や腎臓の働きを助けたりする働きもあります。

達人
達人
どの栄養素も、メリットとデメリットがあるのだ。
過剰摂取には注意なのだ。

メロンを与える時の注意点

メロンを与える時の注意点には以下のようなものがあります。

  1. アレルギーに注意
  2. 持病がある場合は注意
  3. ククミシンに注意
  4. 皮は与えない
  5. わたや種は与えない
  6. 体につかないように注意

それぞれ詳しく解説します。

注意点①アレルギーに注意

どの食べ物でも言えることですが、犬にメロンを与えるとアレルギーの症状を起こす可能性があります

犬がメロンを食べて以下のような症状になった時は、アレルギーの可能性があります。

  • 元気がない
  • 皮膚が荒れる
  • 皮膚が腫れる
  • 皮膚が赤くなる
  • 体を痒がる
  • 毛が抜ける
  • 鼻炎
  • 口の周りがかぶれる
  • 目の充血
  • 湿疹・じんましん
  • 下痢・嘔吐
  • 呼吸困難

体が痒くなると、以下の部位を擦ったり舐めたりすることが多いです。

  • 顔まわり
    目や口や耳の周りなど
  • 体の末端
    足先、足裏、尻尾、背中など
  • 皮膚と皮膚が触れ合う部位
    脇、内股、肘裏、膝裏、指や肉球の間など

特に、子犬やシニア犬は成犬よりもアレルギー反応を起こす可能性が高いため注意しましょう。

また、メロンと種が近い交差反応アレルゲン(※)にアレルギーを持つ犬には与えないようにしましょう。

以下の食べ物は、メロンと種が近い交差反応アレルゲンに該当します。

  • リンゴ
  • バナナ
  • トマト
  • スギ
  • ブタクサ
  • シラカバ
  • ヨモギ
  • ニワトコ
  • 西洋オオバコ
(※)交差反応アレルゲンとは

交差反応アレルゲンとは、ある種類の動物タンパク質に対してアレルギー反応を示す場合、種の近い動植物のタンパク質にもアレルギー反応を示すことです。

例えば、バナナにアレルギーがある場合、交差反応アレルゲンであるメロンを食べると、必ずアレルギー症状を起こすわけではありませんが、バナナの交差反応アレルゲンのレベルを上げてしまいます。

※本ページにはPRが含まれます。

飼い主なら知っておきたい!犬のアレルギーの主な症状まとめ人間と同じように、犬もアレルギーを引き起こすことがあります。犬はアレルギーを発症したとしても、自分で病院に行ったり薬を飲んだりすることが...

また、メロンを与える場合は体調が不調なときは避け、健康状態が良好なときにしてくださいね。

注意点②持病がある場合は注意

犬が腎臓病や心臓病などの持病を持っている場合、カリウムの多いメロンを与えないように注意しましょう

また、持病がなくても、カリウムの摂りすぎで高カリウム血症になる危険性があります。

他にも、療養食を食べている場合は獣医に相談してから与えましょう。

注意点③ククミシンに注意

犬にメロンを与える時は、ククミシンというタンパク質を分解する酵素で変化がないか注意しましょう

ククミシンを含む食べ物を食べると、喉がイガイガしたり、舌がピリピリしたりすることがあります。

犬は口の中や舌が敏感なため、メロンを食べるのを嫌がっていたら、無理に与える必要はありません。

注意点④皮は与えない

犬にメロンを与える時は、皮を与えないように注意しましょう

メロンの皮は犬の消化に悪いだけではなく、農薬がついている危険性があるからです。

丸ごと飲み込むと、喉や腸に詰まって腸閉塞を起こす危険性もあります。

注意点⑤種やわたは与えない

犬にメロンを与える時は、種やわたを与えないように注意しましょう

メロンを切ると、中央に種とわたがありますが、犬の消化に悪いため、与えるべきではありません。

ただし、わたをこしてメロンジュースにすれば、犬でも飲むことができます。

注意点⑥体につかないように注意

犬にメロンを与える時は、犬の毛や耳につかないように注意しましょう

毛や耳が長い犬の場合、器に置いたメロンを食べると、体にメロンがついてベタついてしまいます。

そのため、メロンを与える時は飼い主さんの手から直接与えるようにしましょう。

達人
達人
ワンちゃんがメロンを食べるためには、少し手間がかかることがわかったのだ。
注意すべき点さえ守れば、美味しく食べられるのだ!

メロンの加工品は大丈夫?

基本的に、メロンの加工品は人間用に作られているため、犬には向きません

犬に与えても良いメロンの加工品と、与えると危険なメロンの加工品をまとめると以下のようになります。

OKNG
メロンゼリー(砂糖なし) メロンゼリー(砂糖入り)
メロンソーダ
メロンジャム
メロンパン

OK:砂糖が未使用のもの

メロンの加工品でも、砂糖が使われていなければ、犬に与えても大丈夫です。

例えば、砂糖が使われていなければ、犬にメロンゼリーを与えても大丈夫です。

メロンゼリーは、砂糖を使わずに、寒天とゼリーだけでも作ることができます。


[出典:楽天レシピ]

NG:糖分が高いもの

メロンの加工品は糖分が高く、犬に与えると肥満や糖尿病の危険性が高まるため、与えないほうが良いでしょう

例えば、メロンジャムに限りませんが、ジャムは大量の砂糖を使用しています。

また、メロンソーダはメロンエキスのほかに、人工甘味料や香料や着色料といった添加物が多く含まれています。

メロンの加工品ではありませんが、メロンに形が似ている食べ物に、メロンパンがあります。

メロンパンは糖分が高いうえ、犬にとって消化しにくい乳糖が含まれていることもあるため、犬には適しません。

※本ページにはPRが含まれます。

犬に与えるのは危険!注意すべき食べ物と病院で行う処置も解説犬にドッグフード以外の食べ物を与える時、「これはあげてもいいのかな?」と悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。 犬は雑食のため...
達人
達人
心配だと思う人間用の食べ物は、犬にあげないことが安全・安心につながるのだ。

メロン以外の食べられる果物

農林水産省によると、メロンは専門的には果実的野菜に分類されますが、一般的には果物に分類されます。

犬に与えても良い果物と、与えると危険な果物をまとめると以下のようになります。

OKNG
バナナ
りんご
いちご


レモン
グレープフルーツ
クランベリー
アセロラ
アサイー
カシス など
ぶどう
イチジク など

◉参考文献:農林水産省

達人
達人
ワンちゃんは甘いものが好きな傾向があるので、果物が好きな子も多いのだ。

まとめ

以上、この記事では、メロンの適量や与え方、栄養素と効能、犬にメロンを与える時の注意点などについて解説しました。

最後にポイントをおさらいしましょう。

メロンの与え方 ①小さくカットする
②トッピングする
③青肉メロンを選ぶ
メロンの栄養素と効能 水分:水分補給
食物繊維:整腸作用
カリウム:水分や血圧の調整
βカロテン:皮膚や粘膜を丈夫にする
ビタミンC:皮膚や毛並みを整える
ビタミンB6:代謝を補助する
葉酸:発育に関わる
GABA:リラックス作用
メロンを与える時の注意点 ①アレルギーに注意
②持病がある場合は注意
③ククミシンに注意
④皮は与えない
⑤わたや種は与えない
⑥体につかないように注意
達人
達人
初めて与える時は少しずつ、様子を見ながら与えるのだ!
フード選びに迷ったら?

ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています

最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。

Sランクのドッグフードなら…
★4.50以上の高得点
無添加で穀物不使用
栄養バランス◎
「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数
お得な定期購入あり

A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。

全ランク一覧は
こちら

こんな記事もおすすめ

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パプリカ」を与えるときの全知識|生で与えても大丈夫?

2018年10月20日
ドッグフードの達人
愛犬にパプリカを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにパプリカが含まれていることはまれですが、パプリカは …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「イカ」を与えるときの全知識|食べても大丈夫?

2018年10月18日
ドッグフードの達人
愛犬にイカを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えは条件付きのイエスです。   ドッグフードにイカが使われていることはないと思いますが、イ …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にアルコールはダメ!理由・症状・対処法などを徹底解説

2018年10月23日
ドッグフードの達人
愛犬にアルコールを与えてはいけません。 アルコールはお酒に入っているのでとても身近ですよね。お酒が大好きだという人も多いと思います。し …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「パクチー」を与えるときの全知識|犬も食べられるの?

2018年10月8日
ドッグフードの達人
愛犬にパクチーを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。   ドッグフードにパクチーが含まれていることはまれですが、パクチーは …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬にせんべいは良くない!その理由・対処法などを徹底解説

2018年10月31日
ドッグフードの達人
愛犬にせんべいを与えるのはおすすめできません。 せんべいは日本人にとっては身近なお菓子なので、食べたことがある人が多いと思います。そし …

※本ページにはPRが含まれます。

ドッグフードの原材料と成分

犬に「とうもろこし」を与えるときの全知識|芯は食べて大丈夫?

2018年9月29日
ドッグフードの達人
愛犬にとうもろこしを与えても大丈夫なのでしょうか? 答えはイエスです。 とうもろこしはドッグフードに含まれていることがよくあります。ま …