プリモ(PRIMO)は「生食に最も近いドライフード」と謳っている国産・無添加のドッグフードです。
「プリモはどんなドッグフードなの?」
「プリモのお試しパックはあるの?」
そんな疑問をお持ちの飼い主さんも多いのではないでしょうか。家族の一員である愛犬には、安全で安心できるドッグフードを食べさせたいですよね。
そこで、この記事では、新鮮・国産ドッグフード 【プリモフード】 ベーシック(以下プリモ)の原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどについて解析しました。
当サイトでは総合的な観点から、「Sランクの点数には達していないものの、犬の身体と健康が考えられた優良ドッグフードである」と評価します。
評価の詳細は、当サイトの評価基準をご覧ください。
プリモの総合評価(★4.30)
プリモの総合評価
4.30点
当サイトでは、プリモの総合評価を【4.30点】としました。つまり、「Aランク」のドッグフードです。
価格 | ■通常価格 500g:950円(税込1,045円) 1kg:1,790円(税込1,969円) 3kg:4,850円(税込5,335円) 6kg:9,230円(税込10,153円) ■初回お試しセット 400g:1,000円(税込1,100円) |
---|---|
最安値 | Amazon |
100gあたり | 169円〜275円 |
カロリー | 400kcal/100g |
メイン食材 | 生ミンチ肉(牛肉、鶏肉、馬肉、レバー肉、魚肉、豚肉) |
原産国 | 日本 |
対象 | 全犬種・全年齢 |
賞味期限 | 未開封:10ヶ月 開封後:1ヶ月 |
粒の形 | |
販売元 | 運営元:株式会社PRIMO 公式サイト:新鮮・国産ドッグフード プリモ 本店 |
問い合わせ先 | ●電話番号:078-599-8687 受付時間:11時から18時(土日祝日除く) ●メールアドレス info@primofood.jp |
公式SNS | Facebook アメブロ |
国産・無添加のうえ、ほぼ真空パックに近い状態でパッキングしており、ジッパー付きのため利便性も高いでしょう。
かなりの高品質フードでありながら、価格も比較的お手頃となっており、初回お試しパックもあるので購入しやすいと言えます。
ただし、グレインフリーではない、定期コースがないなどのデメリットもあります。
ここからは、当サイトの評価基準である項目別に詳しく解説します。
プリモの原材料:4.00点
プリモの原材料は以下の通りです。(犬に良い食材は緑文字、犬に悪い食材は赤文字、判断できない食材は太字で表記しています。)
※公式サイトの原材料の詳細はこちら
当サイトでは、プリモの原材料の評価を【4.00点】としました。
原材料から判断すると、犬に良い食材も豊富に使用しているものの、消化に悪くアレルゲンになりやすい「大豆」が使用されているため減点となりました。
プリモに含まれている犬に良い食材は以下の通りです。
牛肉 | 牛肉は良質なタンパク質を豊富に含んでおり、脂質が多く、他の肉よりもカロリーが高めです。 また、亜鉛や鉄分、ビタミンB群も豊富に含まれているため、成長期の子犬や活動量が多い成犬に対して特におすすめです。 |
---|---|
鶏肉 | 鶏肉は消化吸収が良い上質なタンパク源で、鉄分やビタミンも豊富です。高タンパク・低脂質を理想とする犬にはぴったりの原材料と言えます。 |
馬肉 | 馬肉は低カロリー高タンパクであり、ビタミンやミネラルが豊富です。 また、他の動物にはほとんど含まれないオメガ3脂肪酸が多いのも特徴です。 |
レバー | レバーは、ビタミンや一部のミネラルが豊富に含まれています。 また、質の良いタンパク質が含まれているため、肝細胞を再生するのをサポートします。 |
豚肉 | 豚は動物性タンパク質が多いため、犬にとって良い食材であると言えるでしょう。 また、豚肉は悪玉コレステロールを減らしたり、動脈硬化予防をサポートしたりする効果もあります。 |
玄米粉 | 玄米粉は、玄米を粉にしたものです。 玄米は犬にとって優れた炭水化物源です。 炭水化物のほかにもビタミン類などがバランスよく含まれているため、体の調子を整えます。 |
サツマイモ | サツマイモは、他の穀物に比べてアレルゲンになりにくいため、炭水化物源として注目されています。 また、食物繊維が豊富に含まれているため、犬の腸内環境を整えてくれます。 |
ジャガイモ | ジャガイモは、犬にとって消化しやすい炭水化物源です。 また、善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。 |
---|---|
ひまわり油 | ひまわり油は無臭でマイルドな味わいであり、酸化しにくいという特徴があります。 また、抗酸化成分が含まれているため、犬の体を若々しく保つ効果があります。 |
ビール酵母 | ビール酵母とは、ビール作りの過程で使われる酵母菌の一種です。 アミノ酸・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素を豊富に含んでいます。 弱った胃腸の働きを促し、不足しがちな栄養素の補給に役立ちます。 |
海藻粉末 | 海藻粉末は、海藻を粉末にしたものです。 海藻には食物繊維が豊富に含まれています。 また、がんの進行を抑えるのをサポートするフコダインも含まれています。 |
イソマルトオリゴ糖 | イソマルトオリゴ糖は、オリゴ糖の種類のひとつです。 オリゴ糖は、ミネラルの吸収を助けたり、骨密度が低下しにくくなるのをサポートしたりします。 |
乳酸菌群 | 乳酸菌とは、糖質などを消費して乳酸を作る細菌の総称です。 そして、乳酸菌はプロバイオティクスとして有名です。 プロバイオティクスとは、腸内細菌のバランスを改善することによって健康によい影響を与える微生物のことです。 |
また、プリモに含まれている犬に悪い食材は以下の通りです。
大豆 | 大豆には植物性タンパク質をはじめ、必須アミノ酸、リノール酸、イソフラボンなどの成分が含まれています。 ただ、大豆はアレルゲンになりやすい食材です。また、消化にもあまり良くないため食べすぎには注意が必要です。 |
---|
なお、当サイトでは、プリモに含まれている「コーングルテン」は減点しませんでした。
コーングルテンとは、トウモロコシからデンプンを取り除いたもので、アレルゲンになりやすく、肥満にもなりやすいため一般的には犬に悪い食材です。
しかし、プリモの公式サイトによると、使用しているコーングルテンは正式には「コーングルテンミール」であり、「腸内細菌を効率的に増やすための植物性タンパク質として使用している」と明記しているため、減点しませんでした。
これによると、牛肉は国産を使用、中でもモモ肉は北海道産の乳牛を使用しています。また、鶏肉は兵庫県産のひね丸鶏です。国産原材料にこだわる飼い主さんにとっては安心できるポイントですね。
また、原材料からもわかる通り危険な添加物は不使用で無添加です。さらに、加工肉ではなく、新鮮な原材料を使用し、日本人に馴染みの深い魚肉も配合することで「出汁のような薫り」を実現しました。ドッグフード特有の匂いが苦手な方におすすめできます。
プリモの成分:4.00点
プリモの成分は以下の通りです。(当サイトの基準値を満たしている成分値は緑文字、満たしていない成分値は赤文字で表記しています。)
粗蛋白質 | 30%以上 | 粗灰分 | 5%以下 |
---|---|---|---|
粗脂肪 | 10%以上 | 水分 | 10%以下 |
粗繊維 | 4%以下 | エネルギー | 400kcal |
当サイトでは、プリモの成分の評価を【4.00点】としました。
成分表から判断すると、粗繊維のみ当サイトの基準値から外れていました。
粗繊維は、当サイトで「多い」の基準値である4%以上を含む数値でした。繊維が過剰になると、便秘や下痢や悪化することがあります。
粗蛋白質は30%以上の数値を実現させており、粗脂肪も多すぎることのないバランスのとれたフードです。
プリモの安全性:5.00点
- 神戸市内の工場で製造
- 無添加
- バージンオイルのみ使用
当サイトでは、プリモの安全性の評価を【5.00点】としました。
まず、プリモは兵庫県神戸市にある工場で手作業で製造しています。
過剰な在庫数を持たないようにするため、製造量を調節し、新鮮な商品を消費者の元に届けています。
また、プリモは「無添加は当たり前」と考え、フードの見た目ではなく質にこだわっています。そのため、以下のような添加物は使用していません。
- 着色料、色素不使用
色にムラあり - 増粘性添加物不使用
粒の形が不揃い - 防腐剤、抗菌剤、抗酸化剤、防カビ剤不使用
賞味期限が短く、高温・湿気に弱い
さらに、酸化ゼロのバージンオイルを使用しているため、酸化防止剤も使用する必要がありません。
ちなみに、プリモは、日本の企業である株式会社PRIMOによって開発・製造・販売されています。
株式会社PRIMOの会社概要は以下の通りです。
販売業者 | 株式会社PRIMO |
---|---|
運営統括責任者名 | 小川紳二 |
住所 | 神戸市兵庫区荒田町3丁目75-1-103 |
製造場所は兵庫県神戸市のため、「国産・無添加」フードをお探しの飼い主さんには特に試してみてほしいですね。
プリモの価格:4.00点
プリモの価格は以下の通りです。
価格 | 100gあたり | |
---|---|---|
500g | 950円 (税込1,045円) | 209円 |
1kg | 1,790円 (税込1,969円) | 196円 |
3kg | 4,850円 (税込5,335円) | 177円 |
6kg (3kg×2) | 9,230円 (税込10,153円) | 169円 |
※初回お試しパック 400g | 1,000円 (税込1,100円) | 275円 |
当サイトでは、プリモの価格の評価を【4.00点】としました。
プリモは、通常価格が500gで税込1,045円のため、100gあたり209円です。
ドッグフードの相場を100gあたり250円〜300円だとすると、相場よりも安く買い求めやすいフードだと言えるでしょう。
また、内容量が増えるほど100gあたりの価格は安くなる仕組みです。
ちなみに、プリモの給与量は以下の通りです。
また、プリモの公式サイトのこちらのページでは、愛犬のライフステージと体重を入力することで、1日あたりの給与量を計算できます。
例えば、「成犬で体重5kg」の犬の場合、1日あたりの給与量は104gです。
給与量の表でも、入力して計算しても、どちらも同じ104gになります。
内容量が豊富なので、少量だけ欲しい場合、多頭飼いをしている場合など状況に合わせて選べるのが便利ですね。
「他のフードよりも1日あたりの給与量が少ないのはなぜ?」と疑問に思われる飼い主さんもいるかもしれませんが、その理由は製造方法にあります。
プリモは発泡せずに製造しているため、通常のフードよりもフードの密度が1.5倍以上あるのです。そのため、1日あたりの給与量が少なくても心配する必要はありません。
プリモの利便性:5.00点
- 真空パックに近く、ジッパー付き
- 税込5,400円以上で送料無料
- Amazonと楽天からも購入できる
当サイトでは、プリモの利便性の評価を【5.00点】としました。
まず、プリモは遮光性が高く、酸素が通りにくい厚手のアルミパックと、十分な量の脱酸素剤を使うことにより、ほぼ真空パックに近い状態でパッキングされています。
そのため、無添加にもかかわらず未開封での賞味期限が「10ヶ月」と長めです。
また、公式サイトでは税込5,400円以上購入することで送料無料になります。税込5,400円以上にする例を紹介しているので、参考にできます。
さらに、Amazonと楽天からも購入でき、Amazonのアカウント情報で支払いができます。
送料無料になるための購入方法を紹介しているのも、良心的な印象です。
定期購入はできませんが、「定期コースに入るのが面倒」「毎月購入するのが面倒ではない」という飼い主さんにとっては適しているでしょう。
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモの特徴
プリモならではの特徴には、以下のようなものがあります。
- 生肉を50%使用
- 無発泡製法で胃腸を丈夫に
- 低温・低圧の新製法
それぞれ詳しく解説します。
特徴①生肉を50%使用
プリモは厳選した食材のみを使用しており、生肉の配合率は50%です。
犬は現在、雑食ではありますが、元々肉食だったこともあり、健康のためには動物性タンパク質が欠かせません。
そのため、生肉をミンチにして穀物に絞り込んで使用しています。
特徴②無発泡製法で胃腸を丈夫に
プリモは発泡せずに製造する「無発泡製法」のため、胃腸を丈夫にします。
一般的なドッグフードは、でんぷんを発泡させて製造します。発泡することで、胃の中でフードがすぐに溶け、消化が良くなるからです。
しかし、消化が良くなると、胃腸の消化能力は退化してしまいます。
無発泡製法のフードなら、適度な消化運動を行うため、結果として胃腸が丈夫になるのです。
特徴③低温・低圧の新製法
プリモは低温・低圧で製造しているため、素材の栄養素を保ちます。
ドライフードの製造に20年以上かかわる職人が、犬の健康を第一に研究を重ねた結果、低温・低圧による製法を開発しました。
約80℃の低温で製造した後、さらに約48℃で10時間かけてゆっくりと乾燥させるため、動物性タンパク質の劣化を防ぎ、オイルの酸化を最小限に抑えることができます。
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモの口コミ
プリモの口コミを調べたところ、様々な意見が見つかりました。
口コミは、以下のサイトやSNSを参考にして集めました。
- Amazonのレビュー
- 楽天市場のレビュー
プリモの口コミをまとめると、以下のようになります。
良い口コミ | |
---|---|
●食いつきが良い ●便の調子が良い ●毛並みが綺麗になった ●油っぽくなくて安心 | |
悪い口コミ | |
●食いつきが悪い ●粒が大きくて食べづらそう ●価格が高い |
ここからは、プリモの実際の口コミを紹介します。
プリモの良い口コミ
まず、プリモには、以下のような良い口コミがあります。
- 食いつきが良い
- 便の調子が良い
- 毛並みが綺麗になった
- 油っぽくなくて安心
実際の口コミを見てみましょう。
今までいろんなペットフードを試しましたが、これは1番よく食べてくれるし、毎日いいうんちが出ます!今まで買っていた国産のフードよりお値段はお手頃だし、うれしい限りです😃
(2017年6月に投稿)
[出典:Amazon]
長さはバラバラですが、長い物はおやつ代わりにポッキーみたいにして食べています。
脂っぽさがないので安心ですし、愛犬も、喜んで食べています。
(2021年3月に投稿)
[出典:楽天市場]
生ミンチ肉が主な原料。
カロリーは高いほうですが、すぐに代謝に繋がるかと。
ウンチの状態も良いです。
(2018年2月に投稿)
[出典:Amazon]
犬のうんちが緩く、色々変えてもあまり改善されませんでしたが良くなった感じです。またリピートしたいです。
(2020年11月に投稿)
[出典:Amazon]
国産の安心なドッグフードを探して、材料や口コミを見て購入しました。
届いた商品は、真空パックのようなしっかり密着された状態で、中に大きな脱酸素剤も入っていました
ふやかすと、ドッグフード特有の匂いでなく、出汁のような匂いがしました
安心できるフードに思います。
食べはじめてから1ヶ月経ちますが毛づやもよくなった気がします
値段も同ランクのフードに比べて安いと思います
いいとこだらけで、欠点は特に見当たりませんが…しばらくこのドッグフードをあげて様子を見たいと思います。
(2021年7月に投稿)
[出典:Amazon]
プリモの悪い口コミ
次に、プリモには、以下のような悪い口コミがあります。
- 食いつきが悪い
- 粒が大きくて食べづらそう
- 価格が高い
実際の口コミを見てみましょう。
無添加ドッグフードとゆう事で、長く食べさせたいと思いましたが、うちの子は好きじゃないみたいで、そのままでは全く食べてくれないし、好きなササミなどをトッピングしても、ドッグフードの匂いがついて嫌なのか、混ぜるとササミさえも食べてくれません。
粒も大きめのが結構あり、小型犬のうちの子には食べずらい大きさでした。
リピは無いと思います。
(2020年10月に投稿)
[出典:楽天市場]
国内で販売されている物の中では一番気に入っていて、毎回リピートしています。グレインフリーになるともっと嬉しいのですが、満足しています。
定期お届け便ができたら有難いですが、難しいのでしょうか?
(2017年12月に投稿)
[出典:Amazon]
何種類かをトライして、よく食べるフードの一種類です。柴犬です。続くと飽きる様ですが、これが一番よく食べます。少しお高いですが。
(2020年1月に投稿)
[出典:楽天市場]
ドッグフードを食べなくなってずいぶん経ちました。いろいろ試してこのフードのサンプルにやっと反応しました。
いまだに食べ始めは手でやらないとダメなのですが、毎回完食するようになりました。
ちなみに犬はゴールデンです。
大型犬用だとなかなかの出費なのでもうすこしやすいと助かります。
(2017年10月に投稿)
[出典:楽天市場]
プリモの口コミまとめ
ここまで、プリモの口コミを紹介しました。
良い口コミでは、プリモを与えたことによって、便の調子が良くなったり、毛並みが綺麗になったりしたという口コミが見られました。
一方、悪い口コミでは、粒が大きいため小型犬には食べづらそうという口コミが見られました。また、グレインフリーではない点や定期コースがない点を指摘している口コミもありました。
価格についても、「他フードよりも手頃」という口コミもあれば、「大型犬なのでもう少し安くしてほしい」など様々な口コミが見られました。
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモのメリット・デメリット
ここからは、愛犬にプリモを与えることのメリットとデメリットを紹介します。
プリモのメリット
まず、プリモには、以下のようなメリットがあります。
- 全犬種・全年齢対応
- お試しパックあり
- ダイエット・シニア用あり
まず、プリモは全犬種・全年齢対応のドッグフードのため、異なる犬種のワンちゃんが複数いる場合や、ワンちゃんが成長してもフードを変える必要がありません。
また、初回限定で400gを税込1,100円かつ送料無料で購入できるため、「まずは少量試したい」という飼い主さんのニーズにも応えています。
さらに、去勢や避妊手術後で体重管理が必要な犬のために、ダイエット・シニア用の商品もあります。通常はベーシックを購入するのがおすすめですが、状況に合わせて同じシリーズのフードを購入できるのは安心と言えるでしょう。
プリモのデメリット
次に、プリモには、以下のようなデメリットがあります。
- グレインフリーではない
- 粒が1種類しかない
- 定期コースがない
まず、プリモは玄米粉などの穀物を使用しているため、グレインフリーではありません。そのため、穀物アレルギーのあるワンちゃんは食べることができません。
また、粒の大きさが1種類しかないため、犬の口の大きさによっては食べづらく感じたりする可能性があります。
そして、定期コースがないため、「毎月決まった日に購入するのが面倒」という飼い主さんにとってはやや手間を感じるでしょう。
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモの最安値
プリモの最安値は以下の通りです。
初回購入 | |||
---|---|---|---|
通常価格 | 4,850円 (税込5,335円) | 4,850円 (税込5,335円) | 4,850円 (税込5,335円) |
定期購入 | |||
送料 | ※1 | 0円 | 0円 |
※1:送料は全国一律で税込650円です。沖縄県・離島は、別途料金として税込1,500円がかかります。税込5,400円以上購入で送料無料です。
※3kgの価格を掲載しています。
※金額は2021年8月時点のものです。
プリモは公式サイト、Amazon、楽天で購入できます。
通常価格で比較すると、いずれも同じ価格です。ただし、公式サイトのみ税込5,400円以上購入しないと送料がかかります。
ペットショップなどの実店舗で販売しているかどうか、公式サイトに明記されていませんが、「販売店様募集」の記載があるため、小売店でも販売している可能性があります。
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモはこんな犬と飼い主さんにおすすめ
プリモのメリットとデメリットを踏まえると、プリモは、次のような犬と飼い主さんにおすすめです。
こんなワンちゃんにおすすめ! | |
---|---|
●どのフードも食いつきがイマイチ ●牛肉や鶏肉などのお肉が好き ●穀物アレルギーがない | |
こんな飼い主さんにおすすめ! | |
●国産・無添加フードが欲しい ●まずは少量試したい ●継続して購入しやすい価格のフードが欲しい |
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモのよくある質問
プリモのよくある質問への回答を紹介します。
はい。プリモは初回限定で400gを税込1,100円かつ送料無料で購入できます。
お試しパックの購入は、初回のみ1回限りとなっています。
はい。プリモの対象年齢は全年齢です。そのため、成犬だけではなく、子犬やシニア犬に与えても大丈夫です。
ただし、体重管理が必要なシニア犬には、ベーシックではなくダイエット・シニア用を与えるのもおすすめです。
プリモの賞味期限は、製造日から10ヶ月です。
開封後の賞味期限は1ヶ月ですが、なるべく早めに使い切りましょう。
プリモは、高温多湿を避け、冷暗所で保管しましょう。
夏場など室内が高温になる場合は、冷蔵庫での保存もおすすめしています。
ただし、新鮮な状態で使い切るためにも、1ヶ月以内に使い切れる分の購入を推奨しています。
プリモはペットショップなどの実店舗で販売しているかどうか、公式サイトに明記されていません。
ただし、「販売店様募集」の記載があるため、小売店でも販売している可能性があります。
プリモに切り替える時は?
プリモに限らず、新しいドッグフードに切り替える時は、突然、食器いっぱいに新しいフードを載せてはいけません。
1週間〜10日程度かけて、従来のフードよりも新しいフードの配分を多くしていきます。
[出典:ペットライン] 少しずつ新しいフードの配分を多くすることで、犬にストレスを与えずに新しいフードを慣れさせることができます。
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモを食べない時は?
愛犬がプリモを食べない時は、プリモのメイン食材が苦手だったり、嫌いだったりする可能性があります。
そのため、他のフードに変える場合も、プリモのメイン食材を多く含むフードは避けたほうが良いでしょう。
また、プリモに限らず、犬がドッグフードを食べない時は、以下のような生理現象の場合があります。
●病気 | |
---|---|
フードを食べずに水だけ飲んだり、体が震えていたりしたら病気の可能性があるため動物病院に連れて行きましょう。 | |
●年齢 | |
子犬から成犬に変わる成長期が終わると食事量が減るのが一般的です。シニア犬も食欲が落ちることがあります。 | |
●季節 | |
夏は食欲が落ちると考えられやすいですが、冬に食欲が増えることが一般的です。 | |
●生理 | |
メスは生理になると食欲が落ち、近くにいるオスも興奮で食欲が落ちることがあります。 |
体調チェックをして、異常があった場合はすぐに動物病院に連れていきましょう。
上記に当てはまらない場合は、以下のような原因が挙げられます。
●わがまま | |
---|---|
おやつでお腹いっぱいのためにフードを食べなかったり、同じフードを食べ続けたために飽きたりすることがあります。 | |
●ストレス | |
スキンシップ不足や引っ越しなどで環境の変化があるとストレスで食欲が落ちやすくなります。 | |
●新しいフードに慣れていない | |
初めて食べるフードは警戒して食いつきが悪くなることがあります。 | |
●フードの品質が悪い | |
品質が悪いフードは匂いも悪いため、食いつきが悪くなることがあります。 | |
●誤飲誤食してしまった | |
誤飲誤食すると胃や腸に詰まってしまったり、体調が悪くなって食欲が落ちたりします。 | |
●少食や繊細である | |
個体差はありますが、極端に小食であったり、食事に興味がなかったりする犬もいます。 |
家ですぐに実行できる対処法は、以下のようなものがあります。
●フードを工夫する | |
---|---|
フードをふやかす、砕くなどして形状を変えたり、トッピングを加えたりするのも良いでしょう。 | |
●与え方を工夫する | |
食事の時間以外はお皿を下げたり、お皿そのものを変えたりしましょう。食べたら褒めることも大切です。 | |
●運動量を増やす | |
散歩やおもちゃで遊ぶなど、適度な運動をして自然にお腹が空くようにしましょう。 | |
●あえて無関心を貫く | |
フードを食べなければ構ってもらえると思わせないために、無関心でいることも大切です。 |
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
プリモのまとめ
以上、この記事では、プリモの原材料や成分などの基本情報に加えて、特徴や口コミ、メリット・デメリットなどを紹介しました。
最後に重要なポイントをおさらいしましょう。
価格 | ■通常価格 500g:950円(税込1,045円) 1kg:1,790円(税込1,969円) 3kg:4,850円(税込5,335円) 6kg:9,230円(税込10,153円) ■初回お試しセット 400g:1,000円(税込1,100円) |
---|---|
最安値 | Amazon |
販売元 | 運営元:株式会社PRIMO 公式サイト:新鮮・国産ドッグフード プリモ 本店 |
問い合わせ先 | ●電話番号:078-599-8687 受付時間:11時から18時(土日祝日除く) ●メールアドレス info@primofood.jp |
ドッグフードが合うかどうかは、犬によって異なります。
ドッグフードを選ぶ時には、愛犬の食いつきや体調を見ながら、愛犬にぴったりのフードを探しましょう。
Amazon最安値をチェック Rakuten楽天でも販売中
ドッグフードの達人では、160種類以上のドッグフードを5点満点で評価したうえで、S〜Eランクでランクづけしています。
最もおすすめなのは、「Sランク」のドッグフードです。
Sランクのドッグフードなら… |
---|
● ★4.50以上の高得点 ● 無添加で穀物不使用 ● 栄養バランス◎ ● 「獣医師推奨」「ヒューマングレード」など安全なポイント多数 ● お得な定期購入あり |
A〜Eランクの商品とも比較したうえで、愛犬にぴったりなドッグフードを見つけましょう。
ロイヤルカナンをペットショップの言うまま買っているのですが、あまりに食欲が有りすぎ+値段の高さに考えているこの頃です。値段安く五か月の子犬にうまくフィットしてくれるごはん有りませんかね~????
半田さま
この度は当サイトにコメントいただきまして
誠にありがとうございます。
育ち盛りの5ヶ月の子犬には、
「栄養たっぷりのフード」がぴったりでございます。
子犬用おすすめフードに関しましては、
以下の記事にまとめさせていただいていますので、
少しでもご参考になれれば幸いです。
■http://xn--u9j3g5bxac5evoo98spnzh.com/puppy-1981
価格が安いものということでしたら、
まずはファインペッツのお試しセットを
お試しされると良いかもしれませんね。
それでは、引き続きよろしくお願いいたします。